今朝は3時半に起きて4時からの日本対スペイン戦をTV観戦していました。前半はドイツ戦と同じ様に心配になる様な展開でしたが、後半早々に信じられない様な2連発で見事な逆転勝利となりました。皆さんご存知のことですから詳細は書きませんが、肉眼での判断ではボールはゴールラインを割っている様に見えました。VARがあってインプレーと判定されて良かったです。朝から大興奮の日となりましたがこんなに嬉しいことはありません。決勝トーナメント6日のクロアチア戦もまたTVの前に釘付けとなるでしょう。頑張れ!ニッポン!!
さて、昨日は大和成和病院で心臓ペースメーカー(以下PMと表記)外来でした。10月に新しいPMに交換する手術を受け、その際に遠隔モニタリング用のホームコミュニケータを自宅に設置したのでデータは自動的に病院へ届いているものと思っていましたが、PM検査では従来と同様に胸にPCのマウスの様な機器を乗せてデータを拾う作業は以前と同様に行われました。技師の方に尋ねると、ホームコミュニケータが送るデータは異常のあった時だけだそうで逐一データを送っている訳ではないとのこと。また異常がない場合は月に1回程度の頻度でデータを送っているそうです。なのでPM外来の時には従来通りの作業が必要だそうです。
そして現在問題になっている運動時にレートレスポンス機能で上昇した心拍数が120bpmや130bpmから時間の経過と共に70bpm前後へ降下してしまう現象ですが、これはPMに持たせている安全機能の一つだそうです。PMはマラソンランナーの様に長時間運動を続ける人の為ではなくて一般生活を送る人の為に、心臓の補助的な機能として活用されています。
なので運動時のレートレスポンス機能も30~40分間ぐらいは継続して心拍数を上げてくれるのですが、それ以上高い心拍数が続くようだと心臓の動きが異常だと判断されて徐々に平常時の心拍数に戻す様に設定されているのだそうです。患者が運動もしていないのに120bpmなり130bpmの心臓の動きをしていたら大変な負担になるのでそれを避けるための安全装置とのことでした。
そしてこの設定を解除する方法はないとのことで、私がランニング中に何度か心拍数の低下を経験していますが、心拍数を120bpmや130bpmのままずっと維持継続させる方法はないとのことでした。ただし、別の設定で心拍数が落ち始めるまでの時間を多少先延ばしにする機能はあるとのことだったので、今回の検査時にその設定をmaxまで上げてもらうことになりました。PM手帳には今回「労作時レートレスポンス3→5に変更」と記載されました。果たしてどの程度の時間心拍数が落ちない様になるのかは実際に長時間走ってみないと分かりません。
次に現在服用しているビソプロロールフマル酸塩錠 ですが、前回の外来時から倍の2.5mgへと増量されました。これにより心臓の動き自体がかなり抑えられているのです。その結果心房細動の出現が抑えられてはいるのですが、同時にPMのモード(AAIR⇔DDDR)の切り替わりや前述のレートレスポンス機能などにも少なからず影響が出ているのかも知れないとのこと。車に例えると薬でブレーキをかけてレートレスポンス機能でアクセルを踏んでいる様な状態なので一旦ブレーキをかけることを止めてみることになりました。ビソプロロールフマル酸塩錠を服用しないのではなく、以前の1.25mgに戻すとのことでこれで暫く様子を見ましょう、となりました。
今回の外来時の話の中で、PMは一般的な日常生活を維持していくための機器でマラソンランナーやトライアスロンをする様な人の為の特別な機能を持った機器ではありません、と言うことを痛感いたしました。場合によってはもうフルマラソンに参加することは出来なくなるかもしれません。そんな覚悟をしないといけない様です。
さて今日は午後1時15分からトレーニング開始しました。体幹トレーニングを約30分行い、その後にお地蔵さんコースで10km走ってきました。
今日の天気は曇り、気温13度、湿度41%、北の風3m。結構寒く感じましたので下はハーフパンツでしたが、上は薄手の長袖Tシャツと薄手のウインドブレーカーに帽子と手袋でした。
今日も普段通りゆっくり目に入りましたが、気温が低く走るには丁度良い感じの天候だったせいか、とても気持ち良く走れていて後半はペースを上げてもとても楽に走れたのでした。心拍数が低下しているという感じは全くなかったです。
帰宅後データを確認すると後半になってから2度3度と心拍数が急に上昇していたのですが、その後の低下も120bpm以下になることはなく最大で154bpm、平均では132bpmでした。この程度なら許容範囲です。平均ペースは6分31秒/kmでとても気持ち良く走れました。ラスト2kmが6分8秒、6分5秒でしたからもう少し距離を走っていれば5分台に入れたかもしれませんね。今後が楽しみになりました。
今日のデータです。
明日も外ラン10kmか14km、そしてローラー台でのバイク練習を予定しています。
2022年12月の目標距離 ラン200.0km、スイム10.0km、バイク350.0km
2022年12月の距離合計 ラン10.0km、スイム0.0km、バイク0.0km
2022年1-11月の距離合計 ラン1,991.0km、スイム107.3km、バイク3,282.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
2022年12月の距離合計 ラン10.0km、スイム0.0km、バイク0.0km
2022年1-11月の距離合計 ラン1,991.0km、スイム107.3km、バイク3,282.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km