「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

12日~14日のトレーニング

2024年02月14日 19時16分00秒 | トレーニング2024
12日は父の早朝の脱走騒ぎなどがあって寝不足になってしまいました。両親共にデイサービスに行ってくれたので本来ならしっかりトレーニングが出来るハズでした。しかし寝不足で頭痛もして体調不良になってしまい午前中10時から1時間程ベッドで横になる様な状態だったんです。

その後昼食を食べた後辺りから少し元気が出てきたので軽めにトレーニング出来ました。室内で開脚ストレッチと体幹トレーニングをやってその後ローラー台で軽く汗を流す程度。体調は余り良くなかったのでローラー台の負荷装置は装着せずでした。
トレーニング後にシャワーを浴びたり夕方には父をデイサービスまで迎えに行かなければならず時間的な問題でバイク練習は30分だけ。でも汗をかけただけでも良かったです。

12日のデータです。
*3本ローラー台(負荷装置なし) 
距離15km 29分46秒 最高時速36.3km/h 平均時速30.3km/h
最大心拍数126bpm 平均心拍数118bpmでした。

 



昨日13日です。
昨日は父が家にいて訪問リハビリと月に一度の看護師さんの来る日にもなっていたのでトレーニングをするなら夜しかありません。それに昨日のブログでも書いた様に耳鳴りが気になってきたので午後からは家内に父の面倒を看てもらい耳鼻科の医院へ行ったりしてました。

予定通りトレーニングは夕食後7時から開脚ストレッチと体幹トレーニング、その後ローラー台でのバイクでした。12日同様に負荷装置なしで約30分間だけ。

昨日のデータです。
*3本ローラー台(負荷装置なし) 
距離15km 29分29秒 最高時速35.8km/h 平均時速30.6km/h
最大心拍数123bpm 平均心拍数112bpmでした。





そして今日です。今日は両親揃ってデイサービスに行ってくれたので何としても外ラン、それも22kmを走ろうと考えていました。

両親が出掛けた9時半過ぎから毎度の開脚ストレッチと体幹トレーニング。その後お地蔵さんコースです。10時の天気は晴れ、気温12度、湿度44%、ほぼ無風で暖かかったのでウエアはハーフパンツに薄手の長袖Tシャツと帽子に念のため手袋をしたのですが手袋は必要なかったです。9km辺りで外しました。12時には17度まで気温上がっていて半袖Tシャツでも大丈夫でしたね。

当初はお地蔵さんコースの周回部分を4周する予定でしたが、3周目を回っている時にキツクなってきて4周目に入る元気はなくなってました。無理はしない様に心がけているので今日は3周回った所で帰路につきました。しかしこのままだと9日に仲間達と一緒に走った距離と同じ18kmになってしまうので、実家を通り過ぎて1kmだけ余分に走りました。この1kmはペースを落としてクールダウンです。合計19km、平均ペースは6分56秒/kmで何とか6分台でした。

そして今日は心拍数が安定してました。ランニングの時だけ走り始めに急上昇する時が多いのですが、今日はそんなことはなく最大で130bpm、平均でも121bpmと安定してました。

今日のデータです。





明日はまた用事が色々あってトレーニングが出来るかどうか不明です。また夜にローラー台になるかもです。


2月の距離合計 ラン58.0km、スイム1.5km、バイク150.0km
体幹トレーニング 11日、飲酒日1日

2024年1月の距離合計 ラン54.0km、スイム3.0km、バイク210.0km
体幹トレーニング 20日、飲酒日0日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする