「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

江ノ島30kmLSD

2012年05月26日 22時12分26秒 | トレーニング

今日は夜勤から帰宅後Nちゃんと2人で江ノ島へLSDしました。


今月2回目の30km走でしたが、夜勤明けの30km走は3月31日にも泉の森でやっていたので何とかなるだろうと思い、8時45分に大和東小学校前境川沿いの遊歩道でNちゃんと待ち合わせし、そこから川沿いの遊歩道をひたすら江ノ島を目指しました。天気も良く、藤沢辺りまでは追い風になる北風が適当にあって走りやすかったです。


Img_2450

江ノ島に到着後は距離合わせで3km程度余分に走って丁度30kmを3時間9分30秒(6分19秒/km)でした。最大心拍数128、平均心拍数109。


走り終わった後、今までは江ノ島の灯台下のお店でビールを飲んでいたのですが、その店は去年11月で閉店しており、今年3月に小洒落たレストランに建てかえられていました。汗びっしょりの2人が入る様な店ではなかったので、隣の公園の芝生の上で売店で買った生ビールを飲みました。走った後のビールは本当に美味しかった!


ところで私が使っている心拍計は3年程前にNちゃんから譲り受けた物ですが、今回彼はトライアスロン用の心拍計を新たに購入したそうで、それまで使っていたPOLAR RS400sdをまたまた私に譲ってくれるとのこと。


Img_2468_2 このモデルは走った距離、ペースも自動で表示してくれるので私も欲しかった商品でした。前回譲り受けたPOLAR 710i とは胸に巻くベルト、トランスミッターが共通なのも嬉しい点でした。


毎回高価な心拍計を譲ってくれるNちゃん、ありがとうございます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりジョグ&筋トレ

2012年05月24日 11時26分09秒 | トレーニング

夜勤から帰宅後、今朝は先に筋トレやりました。


筋トレ(体幹トレーニング)<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)> 1セット


そして8時半から泉の森へ行ってきました。今日の仕事は早出がなく自宅を出るのが午後9時半ごろです。時間に余裕があるので気分的にはリラックスして、楽しく走れました。ただ、身体は重かったので終始のんびりジョグでした。今日のラップ(各1.5km)と心拍数(最大、平均)です。


森まで       9'21"    110  102
  1周目      9'40"    127  112 
  2周目      9'43"    126  113
  3周目      9'44"    126  112
  4周目      9'32"    126  109 
  5周目      9'24"    124  111
  6周目      9'18"    123  111
自宅まで   9'06"    113  109 


合計 12km, 1時間15分48秒(6’19”/km)
最大心拍数127、平均心拍数110でした。


そして今日は走った後にも再度筋トレやりました。


筋トレ(体幹トレーニング)<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)> 1セット


パソコンに向かっているこの時間、11時をちょっと回ったところですが、また米軍のNLPが始まりました。今日は耳栓をして寝ることにしますが、果たしてしっかりと寝ることができるでしょうか?ちょっと心配です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米軍NLP

2012年05月23日 16時21分46秒 | トレーニング

今週は夜勤ですが昨日、今日と早出なのでたいして睡眠時間を確保できません。そんな日なのですが、16日に横須賀に米軍の空母が入港し、昨日から明日までの3日間は艦載機が厚木飛行場を使ったNLPを行っています。NLPとは、滑走路を空母に見立てた着艦訓練です。その都度着陸するわけではなく、タッチアンドゴーと言って着陸態勢に入ってから着艦に失敗した時のことを想定してだと思いますがまた出力全開で飛び上がることを繰り返す訓練なのです。


私の家は滑走路の端から直線で僅か2.4kmしか離れておらず、丁度飛行機の通り道のほぼ真下にあります。今日は昼間2時40分過ぎあたりから始まったようです。凄い騒音です。寝てられません。しかたなく起きてしまい、パソコンいじってます。


我家の2階の窓からの写真です。


Img_2440


Img_2443


機種はFA-18だそうで、ベトナム戦争時のファントムと比べればそれでもまだましなのですが、うるさくて眠れないのは一緒です。明日もまだあるのかと思うとうんざりします。


さて、今朝のトレーニングの様子は明日まとめてアップの予定でしたが、早く起きてしまって時間があるので、書く事にしました。今朝は夜勤から帰宅後10.5kmだけ走りました。毎度の泉の森です。ラップ(各1.5km)と心拍数(最大、平均)です。


森まで       9'38"    106    98
  1周目    10'05"    123  109 
  2周目    10'06"    123  111
  3周目      9'32"    128  113
  4周目      9'30"    126  115 
  5周目      9'31"    132  115
自宅まで   9'50"    112  108 


合計 10.5km, 1時間08分12秒(6'29"/km)
最大心拍数132、平均心拍数110でした。


帰宅後筋トレ(体幹トレーニング)<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)> 1セットだけやりました。


まだNLPは続いています。3、4分に1回降りて来ています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環日食見損なっちゃいました

2012年05月21日 11時22分36秒 | トレーニング

今朝は金環日食が観れる日なのですが、朝から鈍より曇っていて6時ごろには雨も落ちてきました。こんな天気では観測できないなぁ~と思いながら、購入した観測用のメガネも無駄になってしまったなどとぶつぶつ呟いていたのです。ガッカリでしたが気を取り直して筋トレやりました。


筋トレ(体幹トレーニング)<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)> 2セット


そしてその後6時45分から泉の森へ走りに行ってきました。走り出した時はもう雨は降っていませんでしたが、森に入って周回コースを回っている時は2度ほど雨がパラついてきたりもしていたのです。もうこれで金環日食を観ることもできないなぁと思っていたのですが、その後時折雲の切れ間から日の光が差し込むこともあり、ひょっとして・・・などと思ったりもしました。でもまた直ぐに雲に隠れてしまったりで結局金環日食のことは諦めて走り続けたのでした。


今日は21km走を予定していましたがちょっと身体が重く、ペースアップも出来ないまま終始キロ6分程度での走りとなってしまいました。でもまあ兎に角21km走り切れたので良かったです。


帰宅して次男に金環日食は観れなかったね、と言うと「観れたよ!」とのこと。エッ!とビックリです。家内も居て「皆で観たわよ、近所の人も一緒にね。」とのこと。聞けば丁度金環日食になった7時35分前後に雲間から太陽がハッキリと姿を現し観測できたとのこと。何てこったです。観なかったのは私だけだったようです。こんなことなら家でじっとしていれば良かったです。でも待っていたらこの後も色々予定が入っていて走る時間が削られてしまったかもしれません。まあ21km走れたので良しとしましょう。金環日食はまた次回に期待ということで・・・次回まで生きているかどうか分かりませんがね(^▽^;)


今日のラップ(各1.5km)と心拍数(最大、平均)です。


森まで       9'22"    105    95
  1周目      9'32"    126  108 
  2周目      9'19"    132  114
  3周目      9'19"    126  115
  4周目      9'10"    126  115 
  5周目      8'58"    129  116
  6周目      8'58"    126  115
  7周目      9'13"    124  109 
  8周目      9'12"    121  111 
  9周目      9'05"    122  110
10周目      9'05"    121  111
11周目      8'47"    124  112
12周目      8'45"    123  115 
自宅まで   8'51"    127  116 


合計 21km, 2時間07分34秒(6’04”/km)
最大心拍数132、平均心拍数112でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちと、キツカッタです&姫緋扇

2012年05月20日 19時20分25秒 | トレーニング

7時30分から泉の森へ行ってきました。
出来れば昨日に続いて21km走をしたいと思ってのランニングでしたが、今朝は身体が重く出足から21km走は無理かも~と感じました。


明日からは夜勤の1週間ですが、初日の月曜日は午前中時間が取れるので明日また21km走に挑戦するとして、今朝は12kmで止めておこうと思い直したのでした。調子の悪い時に無理をしても良いことは何もありませんからね。


今日のラップ(各1.5km)と心拍数(最大、平均)です。


森まで      9'22"   102    94 
1周目       9'26"   117  105 
2周目       9'23"   129  112   
3周目       9'22"   134  120   
4周目       9'05"   135  123   
5周目       8'58"   137  126   
6周目       9'11"   135  122   
自宅まで   9'21"   132  118   


合計12km、1時間14分07秒(6'10"/km)、
最大心拍数137、平均心拍数115でした。


今朝は心拍数ばかり高くてやっぱり体調が良くないことが分かりますね。


帰宅後は筋トレやりました。(体幹トレーニング)<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)> 2セット


先週は仕事のシフトが前段の週だったので、また腹痛があったりで殆ど筋トレが出来なかったです。今週はその分頑張らないといけませんね。


昨日アップした自宅に咲き始めた花ですが、名前がやっと分かりました。Img_2433 ヒメヒオウギ(姫緋扇)というそうです。去年もネットで検索していましたが見つからず、昨日・今日と検索していてやっと見つけたのです。南アフリカ原産の多年草でだそうで、寒さに強く、宿根草でとても育てやすく、5~6月に細い花茎から、6弁の愛らしい花をかたまって咲かせるそうです。花の色は、朱、ピンク、白など色々あるとのこと。我家では朱色だけですが、他の色も見てみたいですね。この花の特徴は、何と言っても花弁にあり、6枚の花弁のうち、下側の3枚の花びらの基部に、深紅色の鮮やかな斑紋が入ることです。

今日は更に多くの花が咲き始めました。まだまだ蕾のものもあってこれから暫らくはたのしめそうです。
Img_2436

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする