「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

スイム & 庭木の剪定

2017年08月09日 15時32分12秒 | トレーニング2017

台風5号が去った後、昨夜からめちゃくちゃ暑いですね~。

クーラーは就寝時にタイマーで2時間後に止まるように設定しているので、その後暑くて何度か目が覚めてしまいました。

 

そして朝から暑いです。起床時には即クーラー点けました。

6時半に家内を仕事場に送って、その後実家で朝の家事ルーティンを済ますともうそれだけで汗びっしょりになりました。

そして今朝は9時から大和スポーツセンターのプールで泳ぐ予定でしたが、腰痛(ただの筋肉痛です)がイマイチな感じと、とにかく暑過ぎて動きたくない、と言うのが本音でプールで泳ぎたい気持ちと、外に出たくない気持ちが半々で迷っていました。

しかしこの暑さですからプールに行くなら9時からしかありません。午後になったらプールの水温は絶対に30度を超えてへたすると32度ぐらいになってしまうかもしれないのです。そんな熱いプールでは泳げません。

プールに行ける時間があるなら行かねば・・・、と言うことで9時少し前にプールに行ってきました。

今日は9時の開場の時点で10人ほどが並んでいました。そして泳ぎ始めるた時にはプールには30人以上がいたと思います。さすがにこの暑さですから普段に比べたらとても混雑してました。

 

先日のPM外来で、前回のスイム時の心拍数が最大で196bpmまで上がっていたことが判明し、水分補給のタイミングなと注意しないといけない点が指摘されていました。

なので今日のスイムは1500mを一気に泳ぐのではなく、500m x 3本にして間はそれぞれ5分休憩を入れて水分補給もするようにしました。しかし今日は普段に比べて混雑していたのでのんびり泳げませんでした。時折前から泳いでくる人とぶつからない様によけながら泳がなければならなかったんです。

1本目終わってプールサイドに上がった時ですが、心拍数結構高かったです。多分180bpmぐらい行っていたかもしれません。次回は心拍計をプールサイドまで持って行って直ぐに計測できるようにした方が良いようです。

それでも何とか500m3本泳げましたが、間に休憩入れてしまうとキツイですね。1500m一気に泳いだ方が楽です。タイムはそれぞれ12分前後ずつぐらいで、3本目は13分ぐらいかかっていたようでした。

そしてスイム後は前回同様にテントの下でBCT行いました。今日はプール備え付けのビート板を借りて膝が痛くならないように工夫して行いました。

 

それと今日はプールでびっくりな出来事ありました。泳いでいたら隣に女性の方が泳ぎ始めたのですが、ターンする時に見ると何か知っている人のような気がしていたのです。何度か泳ぎながらすれ違うんですが、気になっていました。

そして500m3本泳ぎ終わって端でその女性が泳いでくるのをちょっと待っていました。そして彼女が泳いできて立ち上がりゴーグルをとったところで、ああやっぱりそうだ!と確信したのです。

私が去年の夏まで働いていた工場で一緒だった人です。直ぐに声を掛けました。名前を言ったら気が付いてくれてプールの中でちょっと立ち話です。スポセンのプールは今夏2度目だそうです。彼女は以前からスキューバーダイビングやってて、スポーツクラブにも通っているアスリート系の女性なんですが、相変わらずアスリート体形でした。50mプールに一人で来るくらいなので彼女もマジ泳ぎ系です。トレーニングをストップさせるのは悪いので、それに私はもう泳ぎ終わっているので「頑張ってね!」と声をかけてプールサイドに上がりましたが、スポセンのプールで知り合いに会うのは初めてでした。

このプールは8月いっぱいまでですが、また会えると良いな。

 

さて、午後からは実家の庭木の剪定行いました。

暑くてやりたくなかったのですが、今週は色々予定が入っていてぐずぐずしているといつまで経っても終わりません。

それに剪定と言ってもただ伸びた分を適当に切ってサイズをちょこっと小さくするだけなので直ぐに終わります。

 

 

明日は自分の頭髪のカットで床屋に行きます。

 

 

今月の距離計 ラン32km、スイム3.0km

1-7月の距離合計 ラン697km、スイム16.0km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉の森ジョグ7km

2017年08月08日 17時58分32秒 | トレーニング2017

台風5号ですが関東への影響は少なく、地元周辺では大きな被害はなかったようです。しかし列島を縦断に近い進路でゆっくり北陸地方へ移動しているため台風の進路周辺では甚大な被害が出ていますね。台風シーズンはこれからなのでこちらでも50年に一度の大雨になっても大丈夫なように準備しないといけません。

我が家では土嚢の準備と排水機能アップのための土方作業をここ3日間ほどちょっとずつ行っていました。ついでに私道の草むしりなんぞも併せてやっていたので、今朝起きた時は腰痛がでてしまいました。

ただこの腰痛は普段使っていなかった筋肉を使ったためなので2,3日時間が経てば治ってしまう単なる筋肉痛です。ご心配なく。

 

さて、今日は午前中母の半日デイサービスがあって、午後からは母の4週ごとの通院の付き添いでした。通院のある時はデイサービスは11時で切り上げてもらい、私が迎えに行っています。ある程度時間に余裕を持たせないと年寄りにはシンドイ一日になってしまいます。

そして病院では医者から特に問題はないと言われ、従来からの薬を処方してもらい無事に帰宅できました。

 

帰宅後すぐにトレーニングをしたい気持ちもありましたが、今日は蒸し暑くてなかなかその気になりませんでした。

台風一過、蒸し暑さが半端ないです。帰宅した3時過ぎでも気温30度以上でしょうか?そして95%ぐらいの湿度があったでしょう。

ぐずぐずしていて、結局走り出したのは3時45分でした。BCTは腰痛のためカットしました。

今日のデータです。

 

腰の痛みを気にしながらの走り出しでゆっくりペースだったのが良かったのか今日の心拍数は最高でも140bpmで落ち着いていました。たまにこんなことがあるのです。

先にも書きましたが、腰の痛みは単なる筋肉痛なので走りには殆ど影響がありませんでした。痛い場所は走っている時には使っていない筋肉だったようです。

 

明日も蒸し暑い日になるそうなので明日は久し振りにプールで泳ごうと思っています。

 

今月の距離計 ラン32km、スイム1.5km

1-7月の距離合計 ラン697km、スイム16.0km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝練7km

2017年08月06日 08時18分13秒 | トレーニング2017

今朝は少し寝坊しましたが、5時には何とか起きれました。

最近朝食はピザトースト作って食べるのが私の流行りで今日もピザトースト1枚自分で作って食べました。

その後BCTはやらずに5時40分から泉の森へ向けて走りだしたんですが、まあ何とかギリギリ朝練タイムです。

 

今朝の気温は5時の時点で既に26度あって、湿度が97%です。

蒸し暑いです。夜も熱帯夜で寝苦しかったです。

 

で、走り出してみると昨日の昼間走った時に比べたらとっても楽に走り易かったです。

やっぱり朝は違いますね。良かった。

 

・・・・と思っていましたが、3km地点でやっぱり蒸し暑いわ・・・、ちょっと心臓が・・・心拍数多分150bpm以上にいってるんだろうと思えるくらいキツクなってしまいました。

で、心拍計見たら120bpm台なんですよね。そんな訳ないだろうと思いながらもキツイのでペース落としました。

その後もキツクてゆっくりペースになってしまいました。

4km過ぎに心拍計見たらやっぱり心拍数150bpm台に上がってました。

距離も3周回できずに2周回7kmでギブアップです。

 

今日のデータです。

 

データ見たら4km過ぎから心拍数150bpm台になってますが、私の感覚では3km地点で既に150bpmだったと思います。

またその後ペース落としても最後まで150bpm台のままだった、と言うのも感覚的には変です。でも、ラスト1kmぐらいの地点で試しに手首押さえて脈拍数計ったんです。アバウトですが150bpmぐらいの感覚でした。実際にデータ通りの心拍数という感じです。

普通これだけペース落としたら心拍数落ちるんですが、今朝の走りにおいて自分の感覚とは違う心臓の動きしてるなぁ~という感覚でした。

 

 

さて、話変わりますが今日は世界陸上で男女マラソンがありますね。今朝100mでは期待の日本人3選手残念ながら決勝進出できませんでしたが、マラソンでは男女共頑張って良い成績残して欲しいです。

TVの前で応援しようと思います。

 

 

今月の距離計 ラン25km、スイム1.5km

1-7月の距離合計 ラン697km、スイム16.0km

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田畑プロトコルでのバーピーめっちゃキツイです!

2017年08月05日 17時20分23秒 | トレーニング2017

昨日の記事ですが、実は取り敢えず下書き原稿を作って田畑プロトコルをやった後にその時の感想をプラスしてそれから投稿するつもりでいたのです。

しかし、下書きを作り終わった時点で来客があって一旦パソコンを閉じようとしたのですが、うっかり下書きのぽっちをクリックせずに投稿してしまったんです。直ぐに気が付いたのですが、まあいいやそれ程キツイメニューではないだろうから・・・、と思っていたのです。

その後お客さんがお帰りになった後に田畑プロトコルでバーピーやりました。

 

めっちゃキツカッタです!!!

田畑プロトコル = 20秒間の運動+10秒休憩 x 8セット

バーピー = 立った状態から腰を落として両手を床→両足揃えて後ろへ延ばす→立ち上がる→ジャンプ

 

4セットまでは何とかクリア。

5セット目から両足揃えて後ろへ伸ばせません!片足ずつで・・・

立ち上がれますが、ジャンプできません!!!踵上げるのが精一杯でした!!!

6セット、7セット、8セットと筋肉崩壊で片足ずつ伸ばしてジャンプは踵上げるだけ・・・・・

 

田畑プロトコルでバーピー恐ろしや!!!

腹筋と大腿筋崩壊します!

それと心拍数が恐ろしいです。

心拍計作動させていなかったのでハッキリとは分かりませんが多分190bpm超えていたと思います。

現在の私の状態では危険なので次回やるとしても4セットやって少し休憩して息整えてからまた4セットやった方が良いでしょう。

次回やるかどうか分かりませんが、やる時は心拍計作動させて心拍数確認しようと思います。

 

お暇な方やってみて下さい。

体力をつけるTABATAプロトコルでバーピーやるよ!!

 

さて、今日のトレーニングです。

午後2時からBCTやってその後泉の森へ行って9km走ってきました。

気温32度、湿度90%ぐらい?でしょうか???めっちゃ暑かったです!!

こんな時間帯に走りたくなかったのですが、この時間しか空いていません。

しゃーないです。

今日のデータです。

 

3km過ぎに心拍数185bpmまで上がってその後どっすーんと125bpmまで下がって4km以降は150bpmちょっとで推移。暑い時はこのパターンが多いですね。

 

明日は早朝ランが出来ると良いのですが・・・起きれるかなぁ~・・・

 

今月の距離計 ラン18km、スイム1.5km

1-7月の距離合計 ラン697km、スイム16.0km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCTと田畑プロトコル

2017年08月04日 17時18分52秒 | トレーニング2017

今日は何だかんだといそがしく、自由な時間も中途半端になってしまって泳ぎに行けないし、走ることもできないという状況になってしまいました。

しょうがないのでその中途半端な時間を使って今日はBCTと田畑プロトコル行いました。

何もしないよりはマシです。

田畑プロトコルはユーチューブでちょっとキツイやつ見つけました。

今日は田畑プロトコルでバーピーを動画見ながら一緒にやったのでした。8セットです。

次回はもっとキツイらしいジャンプスクワットで8セットやろうかと思っています。

 

さて、東京に住んでいる友人がドラえもんの写真送ってくれました。

六本木ヒルズにどらえもんとどらみちゃんいっぱいいるそうです。

一緒に写っているお孫さんはどらえもんボカシさせてもらいました。

日本はおもしろい国ですよね。

平和で良いなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする