極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

国産ハーブとスパイス農園と料理②

2022年10月06日 | 時事書評


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」



【園芸植物×短歌トレッキング:ハギ 萩】

    山萩が咲けばおもほゆ身は燃えて胸分けに夜をゆきし若鹿わかしか



                           小島ゆかり『六六魚』

秋の七草の一つであるハギは、『万葉集』に最も多く詠まれ、古くか
ら日本で親しまれてきた植物。ハギの仲間は種類が多く、なかでも最
も広く栽培されるのが、ミヤギノハギ(Lespedeza thunbergii)。刈り
込んでも枝を1㍍以上伸ばすほど生育旺盛。枝垂れ、晩夏から秋にか
け、多数の赤紫色の花を咲かせる。自生しないため、人為的に作出さ
れたと考えられ、本州日本海側の多雪地帯に分布するケハギ(L.patens
から選抜されたとも、中国原産ともいわれ、その起源は不詳。 ユリや
ラン、ツツジが、特定の種類の植物名ではなく、共通の特性をもつグ
ループの総称であるように、「ハギ」は、ヤマハギ(L.bicolor)やマ
ルバハギ(L.cyrtobotrya)、ケハギなどの野生種や、その園芸品種の総
称として使われている。どれも栽培容易で、秋の風情を楽しむことが
できる。

一首の「若鹿」は美しい和語。ただし、造語ではく、一般名詞に近い
ものとされ、同作者に、「古猫ふるねこはこゑに怒りを若猫わかねこはは背に怒りを見せ
て対峙す」(『雪麻呂』)があり、いずれも一般名詞として使われて
いるようであるが、若鹿、若猫はやや特殊な感じを受ける。若人はあ
るが、若鹿はまだ一般化していない語
。古家はあるが若家はないので
若鹿も造語と言ってもいいかとも思う。ただしあくまでも一般名詞に
近い語としての造語である。沖縄に「若夏」があり、万葉集でも三日
月が若月と表記されるように、古くからの発想、表記であり、特にめ
ずらしいものではないが、若鹿は新鮮さをもつと説明される。(造語
が魅力的な歌「夕波千鳥」、櫟原 聰、歌壇 2022年7月号)



【男子厨房に立ち手環境リスクを考える:ハーブ&スパイス ②】
日ハムの冷凍ピザをランチでランチに手軽で簡便なため電子レンジで
済ませることが多くなり、タバスコ(アメリカのマキルヘニー社)を
切らしていたので、お酢と一味唐辛子で咄嗟に振りかけ頂いたが問題
なく頂けたが、「ウエイスト・ゼロ」を至上とするなら、秤り置き調
味料として、小さじで加えた方が風味落ち(賞味期限)を多少犠牲に
しても構わないと思うが、市販の瓶詰めをたくさんそろえるとなると
面倒でもあるが、パッケージフィルム(冷凍用包装袋)だけがウエイ
スト(ごみ)だけになりなるので目的は果たせるので了とする。後は
大量の油分を使わなければ、節水及び節洗剤になり、電子レンジの電
力だけが問題。因みに、電子レンジで焼き物も工夫次第でクリアして
いる。


コロナウイルスパンデミックも治まりつつあるので、水曜日は「キャ
ナリィ・ロウ彦根店」(三年ぶり?)の 前菜・ドルチェ(ケーキ、ジ
ェラート)バイキング付きパスタとピザを頂いたが、期待通り(鳴門
金時芋の前菜は彼女のお気に入り)であった。マスクは食事中は外す
(消毒アルコール。使い捨て手袋は店が提供)。



とまれ、キャナリィロウ彦根店の話しになったけれど、実は、このよ
うなレストランテ(イタリア風に)の間近でハーブ&スパイスを「シ
ン栽培・販売所をセット配置事業を構想していることを描きたかった
わけで、爽やかなバジルが欠かせない、ピザの王道・マルゲリータを
を考えてみた。対象は、バジル・ニンニク・ブラックペッパー・唐辛
子・ハバネロなどが栽培加工の対象になるでしょう。次回は、パスタ
料理も対象に考えてみる。




 

【再エネ革命渦論 050: アフターコロナ時代 249】
--------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電
解に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧
なシステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体
的に想定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍が
あった。
--------------------------------------------------------------



北米最大群風力・太陽光・エネルギー貯蔵プラント始動
10月4日、風力、太陽光、蓄電池を同じ場所に設置する北米初の大
規模プロジェクトである Wheatridge Renewable Energy Facility が、オ
レゴン州で稼働。公益事業のポートランド ゼネラル エレクトリック
(PGE) は、NextEra Energy Resources と提携して、風力、太陽光、蓄
電池を組み合わせた 350 メガワット (MW) のクリーン エネルギー
プロジェクトを作成した。オレゴン州の北端に位置する Wheatridge
Renewable Energy Facility
が、100,000 世帯にサービスを提供する能力
を備える。再生可能エネルギーの規模拡大は大きな進歩を遂げている
が、風が常に吹くとは限らず、太陽が常に輝くとは限らないため、間
欠性は依然として重大な問題。コストの低下と技術の向上により、バ
ッテリーは公益事業にとってますます現実的な選択肢になっているが、
そのようなシステムが全国の配電網の需要を完全に処理できるように
なるにはまだ長い道のりがある。

新たに稼働するウィートフィールド施設は、これまでの米国における
バッテリー貯蔵の最も顕著な進歩の1つ。これは、合計で 50MW の太
陽光発電アレイと並んで、300 MWを生成する 120 個のタービン (2.3
MW と 2.5MWの機械の混合) で構成。350MWの。付随するバッテリー貯
蔵施設は、グリッドからの電力を使用して充電され、30MW の連続電力
を 4時間、つまり 120 メガワット時 (MWh) で提供。これを合わせる
と、数週間前に解体される前にオレゴン州で最後の石炭火力発電所と
なったボードマン石炭火力発電所で生成された電力のほぼ60%供給す
るのには十分。ウィートリッジは、オレゴン州の温室効果ガス排出削
減目標の達成を支援する上で重要な役割を果た。2021年に可決された
気候法 (国内で最も野心的な法律の1つ) の下で、公益事業会社は小
売顧客への炭素排出量を 2030年までに少なくとも80%、2035 年まで
に 90%、2040 年までに100%削減する必要がある。

.
「オレゴン州がクリーン エネルギー経済の成長をリードしているのは、
ウィートリッジのようなプロジェクトのおかげです。私の政権下で、
オレゴン州は、最も野心的なタイムラインの1つで、二酸化炭素排出
量を削減し、オレゴン州を 100% クリーン エネルギーに移行させるた
めの包括的なアプローチをとってきた。この国で」とケイト・ブラウ
ン知事は述べた。100%クリーンな電力源に移行すると同時に、オレ
ゴン州の田舎で高給の仕事を生み出すことができると固く信じている。」
ウィートフィールドの規模のプロジェクトは、「燃料ベースの発電所
で可能だと従来考えられてきた、非常に安定した出力プロファイルを
持つものにますます近づいている」と、エネルギー貯蔵担当副社長の
ジェイソン バーウェンは話す。アメリカのクリーン パワー協会。太
陽光発電が順調に進み、雲がかかった場合、バッテリーが作動して、
出力が中断されないようにすることができる」と付け加える。送電網
の運用者にとって異常に見えないようにするためです。」ポートラン
ド・ゼネラル・エレクトリックの社長兼最高経営責任者(CEO)のマ
リア・ポープは、次のように話す。「このパートナーシップは、私た
ちのシステムを脱炭素化し、すべてのオレゴン州民がクリーン エネ
ルギーにアクセスできるようにするための技術的なマイルストーンで
す。」


鸞力量、ガス量、その他燃料の消費量を統計データ化し把華
エネルギーを使わないことにエネルギーを使う時代の幕開け
電気料金の高騰への対策は、データに基づいた地道な省エネと創エネ
に取り組むことが基本。loTによる人手に頼らない仕組み作りで、24
時間365日、消費しているエネルギー量を数値化し、電力、ガス、そ
の他燃料を統計データとして扱え、エネルギー費削減に取り組む。

□ 真冬の電力ひっ迫や電気料金の高騰が継続して企業経営の課題と
なっている。特に電気料金の高騰は収束する見通しがない状況。経済
の発展により消費電力量が増加することは避けられないが、大きな経
済発展が見込めない状況で電気料金の単価が上がることは、企業の経
営環境を悪化させることになる。このような場合に企業に求められる
のは、消費エネルギー量を減らす自衛のための努力。
 従来から環境活動で省エネルギーを心がけている企業も、新たな手
法で経済活動を維持しながらの省エネルギーに取り組む必要がありま
す。エネルギーを使わないことに、エネルギーを費やす時代の幕開け
となった。

基本は消費エネルギー量を知ることから始める
省エネルギーを行うには、消費しているエネルギー量の把握が重要。
電力量、ガス量、その他燃料を統計データとして扱える形式で表にま
とめましょう。最近は、電力会社およびガス会社が、ブラウザからデー
タをダウンロードするサービスを行っておりますので利用すると良い。
データをエクセルに入力する手間をかけずに、loTを活用することが永
く省エネルギーを行うポイントとなる。



空調機の消費エネルギー量を可視化する
建物の省エネルギーを検討する上で、空調の省エネルギーが効果的。
まず、空調機の消費エネルギーを計算することが必要。通常、空調機
の消費エネルギーを測定していることはまれで、建物全体の消費電力
量から空調機で消費される電力量を推定することが必要となる。

1 12ケ月分の各月の電力量がわかる データを入手
2 最小電力の月と他の月の電力量の差 を求める(各月差分)
3 最大の月に対して最小の月が15%となる数値を求める(最小電力量)
4 最小月間電力量を足して各月の空調電力量とする

設定温度を適正化する
次に、空調機の省エネルギーに取り組みます。上記により求めた空調
機の消費電力量に対して、省エネルギー活動やシステムにより削減で
きる削減率を掛けて、空調機での削減電力量を求めます。
 空調機の消費電力量を削減するポイントは二つある。設定温度を適
正化することと、ON/OFFの時刻を明確化する。設定温度を1℃
緩和すると10%の電力量が削減できる。
設定温度の最適化の方法は、省エネルギーと快適性の境界を狙った室
温の実現となります。業種や建物仕様などを考慮して、外気温と湿度
をパラメータとして最適な室温を決定し、設定温度と室温の移動平均
の差から、設定温度を決定することが効果的です。また、ONの時刻
を分散させ、OFFの時刻は営業終了時刻から前倒しするなどの地道な取
り組みを行うことが重要。


省エネ効果を明確化する
空調機の制御を行った結果から、その効果を明確にするには、月平均
気温と建物全体の電力量を1次関数に相関して表すことが有用。冷房
と暖房に区分して図1のようなプロットを行い、エクセルの機能を利
用して一次式に相関させる。
「無かりせば線」と呼び、事業内容に大幅な変動が無い建物では、こ
の相関式にて気温と消費電力量の関係が表せる。
 次に、省エネルギーの活動を行った際の、月平均気温と事業所全体
の電力量をプロットする。同時に月平均気温を先ほど求めた1次相関
式に代人することで、省エネルギー活動を行わなかった場合の電力量
が求められる。この差が省エネルギー活動を行った結果となる。

自家発電による自家消費への取り組み
太陽光発電を用いた自家発電による自家消費への取り組みは電気料金
を下げる方法として有用。太陽光発電による自家消費を考える上では
まず自家消費の電力のロードカーブを明確にすることが重要。電力会
社に依頼をして、30分デマンドデータを人手することが一番手軽な方
法ですが、昨今は電力会社からデータをなかなか人手できない状況と
なっております。そこで、12ケ月分の電力量から電力のロードカーブを
推定することを行う。
 まず、12ケ月のデータから前項で示したような方法で、空調機によ
る電力量を求めます。次に24時間使っている待機電力を求めます。待
機電力は、非常灯、温水使座、サーバーなどの容量と個数からすぐに
求めることができる。年間の空調電力と待機電力の合計を年間総電力
量から差し引き、営業電力量を算出。待機電力は24時間365目、営業電
力量は営業時間分をそれぞれの時間で加算。空調電力量は、気象庁の
統計データから毎時の気温を求めて、気温に応じて重みを持たせて計
算を行う。気温に対して4次関数で表現すると正確に電力量が求まる。

エネルギー原単位を下げる省エネルギーで大切なのは数値化して比較
。一つの事業所でしたら年次ごとの数値、複数の事業所でしたらそれ
ぞれのエネルギー単位の比較が可能。そのような場合用いられるのが、
原単位。単位面積および単位時間当たりの消費エネルギーを、事業所
面積を横軸として表したグラフを示す。上図2のように、事業所面積が
広い方が原単位は小さくなる傾向があることがわかるのと同時に、仮
の標準線として図 のような曲線を用いた場合、曲線より上部に位置
する事業所について、原単位が高い要因を探り、原単位を下げる活動
を行うことが必要となる。上図3に、最低気温と宿泊者数に対する電
力量のプロットを平面に平滑化した事例を示す。これは暖房時のグラ
フなので、最低気温が下がると消費電力量が多くなることがわかる。
また、宿泊者数が多くなると消費電力量が多くなることがわかりる。
消費エネルギーを数値として表すことで、省エネルギー活動を行った
場合の削減電力量の計算をできるようにすることが重要となる。


➢アジア創研産業 クリーンエネルギー事業部事業部長  杉井康之
 環境ビジネス 2022年AUT号

図1. ベースケースにおけるエネルギー起源CO2排出量の推移

50年カーボンニュートラル実現に向けたシナリオ分析
数理モデルでバックキャストにより
日本の脱炭素化をシミュレーション
今月5日、産総研は、開発してきたエネルギーシステムをシミュレー
ションできる数理モデルを用いて、日本が2050年カーボンニュートラ
ルを実現するためのシナリオ分析。日本が排出する温室効果ガスの大
部分はエネルギー起源のCO2であるため、カーボンニュートラルを実
現するためには、エネルギーの供給、変換、利用について分析をする
必要があります。シナリオでは、2050年までのエネルギー起源のCO2
排出、一次エネルギー供給、最終エネルギー消費、電源構成などの推
移を、バックキャスト----目標とする将来像を設定し、それを実現す
る道筋を未来から現在へとさかのぼって検討する手法----する形で示
す。本研究により、2050年までにエネルギー起源CO2排出を全体とし
てゼロにするためには、発電時にCO2を排出しないゼロエミッション
電源とネガティブエミッション技術----大気中のCO2を除去する技術。
CO2を除去する方法として、工学的手法と自然プロセスを加速させる
手法----の導入が必須であることを明らかにた。
なお、本成果は2022年9月19日にRenewable and Sustainable Energy Review
s
誌にオンライン掲載済。
【成果】
産総研MARKALモデルにネガティブエミッション技術の一種であるDACCS
ECCSを組み入れるとともに、再生可能エネルギー(再エネ)、原子力、
CCSなどに関する条件設定を最新の研究に基づいて見直した。この改良
した産総研MARKALモデルを用いて、条件設定の異なる6つのケースを想
定して2050年カーボンニュートラルに向けたシナリオを分析。表1に
各ケースの条件設定を示す。(赤字はベースケースと異なる条件設定
を表す。)すべてのケース共通で、エネルギー起源CO2削減目標は
2030年 45%削減、2050年 100%削減(いずれも2013年度比)とした。

  


30年モーションキャプチャ市場 2,000億円超

モーションキャプチャは現実の人物や物体を対象として,その動作を
デジタルデータに変換する。関節等の身体動作の特徴となる部位の位
置と動きをカメラやセンサーでキャプチャ,トラッキングし,デジタ
ルデータに変換・記録することで,動作を数値的に可視化することが
出来、モーションキャプチャを実現するシステムは,主に複数台のカ
メラで測定対象の人や物に装着したマーカーの位置を追跡する光学式
や,対象にセンサーを内蔵した反射マーカーを装着し,体の動きを計
測する慣性式,対象に磁気コイルを装着し,磁界内での動きを装置で
キャプチャし記録する磁気式の大きく3タイプが存在する。各タイプ
とも異なる方法で,モーションキャプチャを実現。

矢野経済研究所は,モーションキャプチャシステム世界市場を調査,
地域,国別や参入企業各社の動向,将来展望を公表。モーションキャ
プチャシステムは,エンターテインメントやスポーツ,医療などの分
野で既に使用されている。また,デジタルデータを用いた映像制作へ
も利用可能なことから映像業界等でも活用されており,2022年のモー
ションキャプチャシステム世界市場規模(事業者販売金額ベース)は
前年比110.0%の816億2,000万円と予測する。



世界初!ソニーが「におい提示装置」製品化
ソニーは、ニオイに関連した研究や測定を行なうための「におい提示
装置 NOS-DX1000」を2023年春に発売する。医療機関や研究機関、自治
体などで嗅覚測定や嗅覚トレーニング、ニオイのサンプル確認や検証
などの用途を想定、価格はオープンプライス。想定価格は230万円前
後。NOS-DX1000は、装置に鼻を近づけて「ニオイがあるかないか」「
どんなにおいか」を当てることで嗅覚を測定してアプリに記録できる
もの。ソニーはこの製品で「嗅覚をDXする」とキャッチ・コピーして
いる。





これまで同社は人の五感のうち「視覚」と「聴覚」の領域へ主に取り
組んでいる中、新たに「嗅覚」の領域にも技術開発テーマを加える。
嗅覚は、記憶や感情と直結するといわれるが、認知症やパーキンソン
病などにおいても、初期の段階で嗅覚が低下することも報告されてい
る。こうした様々な病気の早期発見に向けた研究への活用など、新た
な価値創出を目指す。将来的に、VRなどエンターテインメントへの展
開も視野に入れている。 

☈ 第4次産業は聴覚・視覚を中心とした『図画像形成処理技術産業
の勃興』を再定義し、臭覚を加えた『マルチメディア・マインド』(
デジタル革命渦論)として変更する必要がありますね。思えば、13
年前、『環境工学研究所 WEEF』(非営利)のHPに次のように掲載
している。

 このサイトでは、毎日の生活、朝起きて、顔を洗い、おはようの
 あいさつからはじまり、あわただしく食事をすませ、職場へと出
 勤あるいは 自宅にて家事をすませ、仕事から帰宅しお風呂に入
 りくつろぎ就眠する。そんな、毎日を送るなか、何気なしにふと
 気づくことがよくあります。飼い犬が主人の身体の変調がわかる
 らしく、普段には見せない行動をとることはわかっています。人
 間と比べ犬の五感が鋭いのは盲導犬や麻薬捜査犬などで実証され
 ていますが、総合的に科学することで、飼い犬の反応機能をセン
 サー信号として取り出せれば、医療福祉分野での危険予防として
 近い将来活用できるかもしれません。(『気づき工房 それは未
 来環境の創造 )

それを、トランジスタラジオ・トリニトロン・ウォークマン・プレス
テ・高画質有機ELテレビだけでなく、それらを実現してしまった日系
企業「ソニー」に脱帽! そして、誇らしく思いますね。


4pmの精度で弾性表面波の振動量を決定 
弾性表面波デバイスは携帯電話やスマートフォンに内蔵されており,
不要な周波数成分をカットするためのフィルターとして活用されてい
る。さらに近年では,電子スピンを操作する目的で弾性表面波デバイ
スが活用されており,次世代の磁気デバイスとしても有望視されてい
るというが、弾性表面波(surface acoustic wave、SAW)は、1885年に
イギリスの物理学者、ジョン・ウィリアム・ストラット (レイリー卿
)により発見され、表面音響伝搬モードの特性を予測。その後、 縦方
向と縦方向のせん断成分を持ち、表面に接する追加の層のようなあら
ゆる媒体と結合するが、波の振幅と速度に強く影響するため、SAWセン
サは質量や機械的特性を直接感知でき、圧電体上の表面弾性波を用い
て、変圧器やフィルタなどを実現できる。タッチパネルなどにも応用。
表面弾性波を用いたフィルタは小型で価格が安く、従来のコイルやコ
ンデンサを用いたフィルタとの置き換えが進んでいるものの損失は大
きいという特徴をもつ。
【応用】  電子部品、ラジオ・テレビ、地震、マイクロ流体、流量セ
ンサなど。

今月6日、この程、慶應義塾大学の研究グループは,弾性表面波デバ
イスの表面で起こる極めて小さな振動現象の変位を,1兆分の4メー
トルの精度で定量的に決定することに成功した。 このような表面変
位量計測には,これまでレーザー干渉計が用いられてきた。レーザー
干渉計では,デバイス表面の振動量を振動している表面からの反射光
の干渉計測によって電圧信号として観測する。しかし従来のレーザー
干渉計では,デバイス表面からの反射光と,光学系のその他の部分で
反射した反射光を分離することが困難なため,計測量の定量性が損な
われるという問題がしばしば生じていた。今回研究グループは,複数
の波長の光の干渉計測が同時に実現できるデュアルコム干渉計を用い,
観測したい反射面からの信号のみを分離抽出することで,測定の定量
性を向上させた。さらに,同じ光学経路をお互いに逆方向に通る2つ
の光の位相を比較するように光学系を工夫することで,光学経路の不
安定性の影響を除去した,計測の不確かさの小さい測定系を実現した。
>これらの工夫の結果,デュアルコム干渉計では最高精度である4ピ
コメートルの精度で,弾性表面波の振動量を決定することに成功した。
研究グループは,弾性表面波を利用した新しい磁気デバイスの研究に
焦点をあてた研究を進めている。今後,デバイス表面の定量的な振動
量から磁気生成量を見積もり,その効率を調べることで弾性表面波励
起による磁気励起の起源を明らかにする取り組みを進めていく方針。





シェファー、メアリー(アメリカ) SHEFFER,Mary
手始めに Starting Out 1998 14×25.6×1 7cm

【わたしの本棚:シン・少子化概論】


【概説】
合計特殊出生率1.34! 5年連続ダウン
"崖っぷち日本"再生のヒントと落とし穴 韓国・中国・フランス・イス
ラエル・米国・ハンガリー・フィンランド......
世界を巡って見えてきた、それぞれの「国の思惑」と「女性たちの本
音」とは?そもそも、少子化はいったい何が問題なのか?毎日新聞外
信部の記者達によるルポ。少子化対策の現在がわかる一冊。 


【概説】
今世紀末までに日本の人口が半減する!?若い失業者があふれ、高齢
者は年金を受け取れず、社会制度が機能不全を起こす―。最悪の事態
に陥るのを回避する特効薬はあるか。政治学者から保育士、建築家ま
で、第一線で活躍する11人の筆者が文明史的スケールの難題に挑む
!内田樹と藻谷浩介による文庫版スペシャル対談も収録。


【概説】
「ひきこもり」など周囲とのコミュニケーションがうまくとれない若
者と、「ケータイ」でいつも他人とつながりたがる若者。両者は正反
対に見えるが、じつは成熟した大人になることを拒否する点で共通し
ている。これは「子ども中心主義」の家庭で育った結果といえる。現
代日本人は「人間らしさ」を捨て、サルに退化してしまったのか? 
気鋭のサル学者による、目からウロコの家族論・コミュニケーション
論。
☈ 近々始めます。

風蕭々と碧い時代



Jhon Lennon  Imagine



● 今宵の一枚:大正琴を演奏する在りし日の母 1994年

【このひとに注目:久保田 徹さん】


● 今夜の寸評:
     
  思えば長期政権がプーチンのこころ狂わせ世界鳴動す  

                 『クレムリンの広間』より
                    高野 公彦(1941~ ) 
via jp・Wikipedia

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする