<4月の鑑賞予定映画>
全然来てくれなかった生徒さんが、やっと来てくれました。
学校から帰ってからレッスンまでの時間が、1時間以上もあるので
どうもそれで遊びに行ってしまうみたいなので、
NAO:「じゃ、もう少しレッスン時間を早めた方がいいんじゃない?」
生徒さん:「うん、その方が私もいい」
というわけで、レッスン時間を30分繰り上げ変更・・・ということになりました。
やれやれ、時間問題はこれでクリアできそうだわ・・・と思ったのも束の間。
新たな問題が発生。(--;)
NAO:「で、先週お母さんに話したんだけど、月謝は持ってきてくれた?」
生徒さん:「いいえ」
NAO:「
・・・・3月に月謝、渡したはずだよ?お母さんに渡した?」
生徒さん:「なくしたみたい・・・わかんない・・・」
NAO:「
先生がわかんないよぉ~~
」
お母さんに2か月分滞納+教材費も滞ってることお話したのですが。
月謝袋もただじゃないんですけどね。。。。。
さすがに、これには私もブチっと来てしまい、レッスン終了後
お母様あてに、お手紙を書きました。
*月謝袋紛失は、生徒さんお母さんのミスなので再発行するが袋代は実費。
*発表会の楽譜コピーも無くしたので、これも再印刷代は実費。
*滞納分の月謝&教材費を月別に詳細に明記 (くどいぐらいに書いた)
*発表会のお手紙も同封したので、出演料は、期日厳守で!のお願い
教材費がわからなかったら、せめてものお月謝だけでも・・という
考えは起きないのでしょうか?
月謝袋もなくしたのなら茶封筒でもいいので、渡すのが常識かと思いますけど。
滞納代、1万超えてます。
レッスンに来てくれるだけでもありがたいので、今週はそれで収穫でしたが
月謝の件は、本当に困ります。
お願いっ!
~300年前の伝説に秘められた暗号を解き明かせ!~
役員引継ぎでなかなか行けず・・・ひっさびさの映画です。
2007年 小学館・読売&日本テレビ・小学館プロダクション・東宝・TMS
4月21日公開
原作:青山剛昌 (少年サンデー連載中)
声優:高山みなみ・・・・江戸川コナン 毛利 蘭・・・・・・山崎和佳奈
毛利小五郎・・・・・神谷 明 灰原 哀・・・・・・林原めぐみ
<ストーリー>
太平洋に浮かぶ“神海島(こうみじま)”。
古くからそこには、海の底に眠る古代遺跡“海底宮殿”と
300年前に実在した2人の女海賊が遺した財宝の伝説が語り継がれていた。
神海島へバカンスに訪れたコナンたち一行は、財宝探しに集まった
どこか不審な影のあるトレジャーハンターたちと出会う。
そんな中、海底宮殿を探検していたハンターの1人が、鮫の群れに襲われ
死亡する。事件のにおいを感じ、コナンは捜査を開始する……。
<見どころ>
週刊少年サンデーで連載中の大人気コミックの劇場版アニメの最新作。
主題歌を担当しているのは、2006年にテレビアニメ10周年記念主題歌で
コンビを組んだ愛内里菜&三枝夕夏。
<感想>
今年で11作目のコナン。相変わらずの人気で、会場はたくさんの人でした。
今回はお宝探しがメインのストーリー。
サブタイトルに使われている「ジョリー・ロジャー」とは、海賊旗のこと。
だから「パイレーツシリーズ」とだぶっちゃって・・。^^;
冒頭、いきなりのカーチェイスにビックリ!でしたが、もっとびっくりしたのが
ルパンと不二子がコラボしていたこと。
まぁ同じ日本TV系列。。。ってことだから、実現したんだと思うんだけどさ。
ちょっと笑えました。
今回は、灰原 哀ちゃんが、けっこう出番が多かった。
コナンとの掛け合いがクールでGOOD。
そして、少年探偵団が相変わらず笑える。^^;
元太くん、あんた小1で45㎏もあるんかい!?
メタボリック症候群まっしぐら~やないの。
蘭ちゃんは、今回も大活躍でした。
女海賊と、蘭&園子をかけた設定。
でも、園子は助けられっぱなしなのよね。。。。^^;;
蘭ちゃん、サメと戦うなんて、勇気ある!!!
ストーリーは、推理・・というより冒険アドベンチャー的な内容。
推理の謎解きは、あまりなかったですね。
犯人も最初で、「あ~この人が犯人じゃないの?」って人がそうだったし
冒険的謎も、案外簡単でした。
その辺は、肩すかしでしたね。。。。子供二人も、その点は厳しく指摘。
「簡単で、物足りない!」
そのせいでしょうね、前半かなりまったりしてます。
いつものスピード感が、少ないように感じました。
その点は、評価わかれるのでは?
のほほんとしてて、ある意味「コナン」の原点に戻った作品だったと思います。
個人的(私ら親子)には、やっぱ服部平次や怪盗キッドが出ている方が
好きだな~。
点数:7点 (10点満点)