NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<4月の鑑賞予定映画>

「エミリア・ペレス」「アマチュア」「名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)」「パリピ孔明 THE MOVIE」「JOIKA 美と狂気のバレリーナ」

「孤狼の血」

2018年05月26日 | 邦画

~警察じゃけぇ、何をしてもええんじゃ~

2018年  日本映画  R15+指定   (2018.05.12公開)
配給:東映     上映時間:2時間6分
監督:白石和彌
原作:柚月裕子
脚本:池上純哉
美術:今村力
音楽:安川午朗
出演:役所広司/松坂桃李/真木よう子/滝藤賢一/田口トモロヲ/石橋蓮司/勝矢
    中村獅童/音尾琢真/中村倫也/駿河太郎/阿部純子/矢島健一/町田マリー
     嶋田久作/MEGUMI/伊吹五朗/竹之内豊/ピエール瀧/江口洋介

<見どころ>
『凶悪』などの白石和彌監督がメガホンを取り、柚月裕子の小説を映画化。
暴力団対策法施行以前の広島県を舞台に、すさまじい抗争を起こしている暴力団と
彼らを追う刑事たちのバトルを活写する。役所広司が主演を務め、松坂桃李、真木よう子、
滝藤賢一、田口トモロヲ、石橋蓮司、江口洋介らが共演。昭和の男たちが躍動する。

<ストーリー>
昭和63年、広島の呉原では暴力団組織が街を牛耳り、新勢力である広島の
巨大組織五十子会系「加古村組」と地元の「尾谷組」がにらみ合っていた。
ある日、加古村組の関連企業の社員が行方不明になる。ベテラン刑事の
刑事二課主任・大上章吾(役所広司)巡査部長は、そこに殺人事件の匂いをかぎ取り、
新米の日岡秀一(松坂桃李)巡査と共に捜査に乗り出す。

<感想>
バイオレンス映画は苦手ですが、役所広司さん、松坂桃李くんが出るなら
観るしかないでしょ~~!と思って観に行ったのですが・・・・。

 
冒頭の豚小屋でのえげつないシーンを皮切りに、腐乱死体に首チョン姿&水死体。
これが、かなりリアルだから、何度目を瞑ったことか。
おまけに、放送禁止用語のオンパレード・・・・、これは地上波でOAはありえないわね。

 
昭和の名作「仁義なき戦い」のオマージュ的な演出を感じました。ナレーションもそんな感じでしたね。

俳優陣の熱量をとにかく感じました。役所さんと松坂桃李君は、今回も良かった。
ガミさんのゲスッぷりにはドン引きですが、ちゃあんと訳があったわけですし、
日岡も最初は良い子ちゃんだったのが、ガミさんにきれいごとばかりには限界があるというのを
思い知らされ、後半成長していく様はなかなか痛快でした。
また桃李くんの、顔の変貌していく目の演技が素晴らしい。

個人的には、中村倫也君の演技が印象的。 朝ドラのイメージ全くありません。
ある意味ギャップにやられました(笑)

それにしても、今年は松坂桃李君、映画当たり年?「不能犯」に「娼年」に、これで今年3本目。
7月からは日曜ドラマ「この世界の片隅に」に出演。これは観なくてはっ!

バイオレンスものは好きではありませんが、原作が良いこともあり、目を覆いながらも
最後まで飽きることなく観ることが出来ました。ただ、やっぱりこれは好き嫌いでますすね。

点数:7点 (10点中)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする