転倒記事のその後。
左手の痛みが未だにあるので、先日診てもらったら
「重度の捻挫」 だそうで。
痛みが治まるまで、ピアノはドクターストップになってしまいました🎹
テーピング生活は、なかなかめんどくさい・・。
はるみ先生宅でのレッスンも
今月はお休みすることになりました。
手首の関節がやられてしまったので
何するにも痛みが生じてしまうのがなかなか・・。
特に、はなのお散歩でリードを持つのが思ってた以上にしんどいです。
とりあえず、今は治すことに専念するとします。
それにしても転倒したのに傷がほとんどなかった左手が
一番ひどい状態になっているとは、ほんとに踏んだり蹴ったりだな。
<おまけ>
病院から帰宅して目にした光景
お出迎えせず、ソファで爆睡でしたわ。
捻挫って確かに治るのに時間がかかりますからね。
完全に固定したら今後動かせないし、でもある程度固定しないと痛いですし…
ドクターストップ、こういう時はちゃんと言うこと聞きましょう😅
早く良くなりますように。
あらら、大変なことになっているんですね><
手が使えないと本職が・・・。
大事にして下さい!
歳を取ると、身体的に色々出て来ますね。
ボクも先日左足の踵が痛くなって、整形外科を受診したら、
先生が笑ってこれは骨棘(こつりゅう)ですよと言われ、
レントゲンを撮って確認したら診断の通りでした。
特に治療の必要はなく、自然に痛みはとれるとか。
毎日平均13,000歩歩く僕にとってはホントに痛手です(笑)
お互い、身体には注意しましょうネ^^
出演が、これで黄色信号が灯り、少しへこんでいます><
お医者さんのいうことを聞いて治したいと思います♪
ほんとに歳いくと、あちこち出てきますね(汗)
13000歩も歩かれるんですね!
体のことを考えると歩くのは大事ですものね。
私もウォーキング、そろそろ取り入れようかなぁ・・・
どうぞお大事にされて下さませ。
はなちゃん~~~💚💛😻
どうやって転んだのか、記憶にありません^^;;
超音波治療を週2でおこない、少し痛みが
ましになってきました。
早くピアノが弾けるように頑張ります♪