現在マブール中の、にゃんこむすめさんのDoCoMoのアドレスから、シパダンの様子を知らせる
メールが来た。前はWEBメールで、ボルネオ・ダイバーズのOSに日本語が入っていないから、
ローマ字打ちでメールをくれたが、今朝届いたのは、DoCoMoなのだ。
昨年、サバ州での利用についてDoCoMoに問い合わせたら、「タワウやセンポルナはエリア外で、
今のところ予定もなく、申し訳ございません・・・。」とわざわざ調べて、コールバックで案内されたし、
相変わらずDoCoMoの海外ローミングのエリアで調べても、サバの東海岸はヒットしないのだが。
それに去年、ボルネオ・ダイバーズに泊まったときは、電波が届く携帯でも、「夜、モンテに登ると、
つながる」と、スペイン人チームにブリーフィングしていて、山があるんかい、と思ったが、確か、
ほんのちょっと砂が(2メートルくらいだったか、忘れた)盛られたような、小高いところに登らないと
回線が確立しないと言っていた。まあ、いいや。とりあえず、シパダン情報だ。
にゃんこむすめさんは、ボルネオ・ダイバーズつながりの知り合いで、So-netブログで、「にゃんこ
むすめのダイビングログ」を書いている。メールによれば、今、シパダンの透明度がよくて気持ちが
よいらしい。海の中の季節が、例年どおりというのは安心する。メールによれば、サウスポイントで
は何日か前に、ジンベイも出たらしい。確か、3年前もゴールデンウィークに、ハンギングガーデン
でジンベイが出たと聞いた。私は、ゴールデン・ウィークのシパダンといえば、透明度がよく、シパダ
ン・ダイブ・センターで、連日、ハンマーヘッドの群れを探しにゆき、見事、大ヒットだったのが印象
に残っている。そして、安全停止時、ジンベイの鼻先によくついている、パイロットフィッシュたちだ
けが、泳いでいて、みんなでジンベイいたのかもね、とブルーウォーターダイビングのように、どこま
でも、気持ちのよい外洋を泳いでいったこともある。やっぱり、ゴールデンウィークは、シパダンに
行くべき時期だ!