鮮やかなオレンジやピンクが多いハナダイファミリーの中では、比較的地味なメラネシアン・アンティアス。
東南アジアの海では、平平凡凡な存在。
そんなメラネシアン・アンティアスをハナダイファミリーで最初にとりあげたのは、写真をほとんど撮っていなかったから。
♂は鮮やかなチークが特徴で、英名は【Melanesian Anthias】より【Red Cheeked Basslet】の方が一般的かも。
ベルビアで撮った1枚は、ちょっと変わった色合いになったけど、爽やかなルックスのハナダイさんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/20/b09ebd090c2beda5ff6ffe506c1c9b93.jpg)
♂のまわりに6匹いる、淡い黄色の子たちが♀たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/86/5cf2414c2fc3030c8f877ec7ed9aef01.jpg)
アカネハナゴイらと混じっているけど、浅瀬にいっぱいいる。
アカネハナゴイの♂みたく、テンパってなくて好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/25/9bde26d416df72bc54f661862c84dc85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8f/e5eb05e740689cd56f7dddc65387b3c8.jpg)
エキジット前の癒しである。
東南アジアの海では、平平凡凡な存在。
そんなメラネシアン・アンティアスをハナダイファミリーで最初にとりあげたのは、写真をほとんど撮っていなかったから。
♂は鮮やかなチークが特徴で、英名は【Melanesian Anthias】より【Red Cheeked Basslet】の方が一般的かも。
ベルビアで撮った1枚は、ちょっと変わった色合いになったけど、爽やかなルックスのハナダイさんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/20/b09ebd090c2beda5ff6ffe506c1c9b93.jpg)
♂のまわりに6匹いる、淡い黄色の子たちが♀たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/86/5cf2414c2fc3030c8f877ec7ed9aef01.jpg)
アカネハナゴイらと混じっているけど、浅瀬にいっぱいいる。
アカネハナゴイの♂みたく、テンパってなくて好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/25/9bde26d416df72bc54f661862c84dc85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8f/e5eb05e740689cd56f7dddc65387b3c8.jpg)
エキジット前の癒しである。