スズキ目ベラ亜目ベラ科モチノウオ亜科のニセモチノウオ。

図鑑やネットにのっている写真は、皆キレイな発色をしているのに、私はこんな写真しかない。
偽黐之魚って、なにをもってニセ?
学名のPseudocheilinusがギリシャ語で、Pseudoがニセ、cheilosがくちびるということらしい。
ぱっと見、小ぶりで色がキレイなのでかわいらしいかと思えば、とがったくちびると目にある2本の横線で、角度によっては、ふてぶてしくもありへんがおにも見える。
英名のSixline wrasseがいちばんしっくりくるかも。

図鑑やネットにのっている写真は、皆キレイな発色をしているのに、私はこんな写真しかない。
偽黐之魚って、なにをもってニセ?
学名のPseudocheilinusがギリシャ語で、Pseudoがニセ、cheilosがくちびるということらしい。
ぱっと見、小ぶりで色がキレイなのでかわいらしいかと思えば、とがったくちびると目にある2本の横線で、角度によっては、ふてぶてしくもありへんがおにも見える。
英名のSixline wrasseがいちばんしっくりくるかも。
