ダイビングも早4日め。
きょうも4ダイブ。
きょうのイベントは、昼カジキ、夜ジンベエ♪
…のはず。
1st dive Vodamula Kandu
ヴォダムラ・カンドゥ。
けさもまた、すべてが遠い…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e4/7151049ce81d920b2aa8a751f0578bae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/01/9edaa2e2d0af6bde60d9bf31c3fa7fd1.jpg)
カベがどーん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3c/670a88220140679d21b753903bab79e1.jpg)
ハンマーヘッドずきのしそうなドロップオフだけれど、いない…
カジキもいなかった。
2nd dive Nilandhoo Kandu
ニランドゥ・カンドゥ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/65/b7aa1559a652e1614c638d8c840dd758.jpg)
オーバーハングぎみのところに、カッポレが群れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0a/bcdef295dd2350dcce4ae7315a445cdb.jpg)
ギンガメのような愛くるしさはないが、私にとっては珍しめの魚。
あらら、本日のガイド、的場さんに婚姻色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ec/b3146ceaef227307fc3931ba561266ef.jpg)
サカナにしても、カメにしても、だいたいガイドさんをストーキングする。
やっぱりいちばん海に慣れ親しんでいる人を選ぶのだろうか。
あとは、またすべてが遠いんだよぉー、と心の中でクレーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/bfb13875fc393a2c9bcc5011f7e379b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9b/0cff26585d3a79f18fcd59235f743665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/18/00ae7e2371bba2c577ea01d9e5df258c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/01/4471152ca5c2e490aa4cd938e9d2cbdf.jpg)
カジキに会えぬまま、チャネルへ突入。
チャネルの中に入ると、小さなコーラルがはびこりはじめ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4f/c754711040cc5057c5a26d68e89adb2e.jpg)
サンゴの斜面を左手に、の、もう見慣れた景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/06/34a0019bce4d96e216128a3e9dd087de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/60372871bad8d0663a46e03cfe096c72.jpg)
チャネル内のサンゴは、皆、潮通しがよいだけに生き生き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/29/2f8d34ca90ec5a79a7bfa78fded712ed.jpg)
でも、潮通しのよさゆえに、大きくなれないのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a8/647ac8995e10fe1876f59e2505d2f4b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/70/4090623c451135db697585d1f315e6cc.jpg)
3rd dive Nilandhoo Kandu
ニランドゥ・カンドゥふたたび。
デジャヴ?
じゃなくて、単純に、さっきのダイビングとなんら変わらない…。
同じポイントだから仕方ないけれど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/14/5c3d4c34d2bf89fde42c425599fc02d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4a/07f0cbc75a3ad21cdbb51a8cb78340cf.jpg)
おかしいなー。カジキに会うはずだったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/4fe8b68d609440092df72e91ae3710c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/90dbedfb00e70215b45d328f7387104c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/56/afe28bb2820a12c06c5a518a5e1c0953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/022029317468bc3cc65e4048a62dec3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4c/decae2ce275a6574d7c97bea73498155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2d/c09c6562ab654f934594cc64279ef54a.jpg)
4th dive Boudu House Reef
本日のラストは、ボドゥ・ハウスリーフ。
昨年、盆栽アイランドと呼ばれていた無人島の島回りだけれど、かわいらしいポイント。
いきものも、かわいらしいサイズのものが多い。
アカメハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/65/49519fa8630d8167696d69d1c1afe607.jpg)
イソハゼの仲間、ホワイトラインピグミーゴビー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/73/616b7e09100227262741196d274aa5bf.jpg)
シロオビイソハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0a/b2eebd6e55fb74b4ee9869f69c39b8bd.jpg)
なんでイソちゃんたちは、みんな後姿なのー!?
ところどころ、スカシテンジクダイパラダイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bf/862eb3eb195787c10e1e2087ebbe5a25.jpg)
カーディナルフィッシュ系多数。
ヤライイシモチの仲間、Toochy Cardinalfish。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8b/6e3ba090b3b9dd4c80a1cfcaf9dd97c7.jpg)
フラジャイルアポゴンっていうの?たしかに虚弱そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2b/d9c38651b57c4fb3c81ce569cc22c54b.jpg)
ベンガルスナッパーの群れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2a/5182034cfe5ed6ab98cadacd2dd71956.jpg)
ミズタマハゼのペアは、終始くっつきっぱなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/01/f7f16216c7627eee59b90d24e703488a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fa/35c55db4792c064fe142909e574cf52b.jpg)
ミカドチョウチョウウオyg。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/862cbf55b9c73a73f3b76cebccd01245.jpg)
このさか立ちようは、どう見てもクラカオスズメダイの仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0e/631b9e4f113eee61c1ca45c6240a19a5.jpg)
イロブダイyg。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/0148ef192ec33d2cdcfc0bc5914b998d.jpg)
エキジットしたら、本日も素晴らしいサンセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/336af2567e7494f97a49f5f98a4b7489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b9/c1dbb8a59689ed0225abb0d09573c5f4.jpg)
盆栽アイランドで、たわむれる人びと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/49642433f47df173d76c6598cc64e313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/18/12fce9ae2cd466a1e6c18426a5e5bbf2.jpg)
結局カジキには出会えず、これといった大物不在のまま、この旅のダイビングも、明朝の1ダイブを残すのみ…。
あせる。
今宵は盆栽アイランド前で停泊。
ジンベエ待ちの夜。
先週の航海では、ついにジンベエは現れなかったそうだ。
去年、ナイトジンベエを十分すぎるほど満喫したので、ナイトジンベエは、今年も来てくれればいいなぁ、と余裕で構えていた。
でも、来てくれれば、やはりテンションあがる。
今年の子は、小柄でかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/b2ecdf6c5248fd2880dbded04a8cb742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/b9af30557c61feba4e17c01bd52a7673.jpg)
船上からの観察では物足りないので、やはりスノーケリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/11/9085f0d08553d738c0914f3f8fe8ad7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/af2c606531a3c848c1c162c78f97fbd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/50c0da8b8f41cbc00295e12da9b6783e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7a/a4e96f85c3122f24f8368fe8641ef809.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/37/68e1bb9a58ea7167f5b9c9e9cda287f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fa/237031100dad7404643d1ce2da293912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a4/1abd35a66336807487a718dd7b8e9460.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/16fe67591f00d5c5d5aec33dd423fa93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/24/218a83ab388f52d7931f88f066986c64.jpg)
動画をキャプチャしたほうがキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/82/2c2c7650a683b7ce0502817f97c92adb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/59/17db519e622fc523f5c003bff9414e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/20/96455b1009e2e13c06185c39cb2737c6.jpg)
真夜中まで、ジンベエとのひととき。
だから、やっぱり、ガーフはやめられない!
きょうも4ダイブ。
きょうのイベントは、昼カジキ、夜ジンベエ♪
…のはず。
1st dive Vodamula Kandu
ヴォダムラ・カンドゥ。
けさもまた、すべてが遠い…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e4/7151049ce81d920b2aa8a751f0578bae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/01/9edaa2e2d0af6bde60d9bf31c3fa7fd1.jpg)
カベがどーん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3c/670a88220140679d21b753903bab79e1.jpg)
ハンマーヘッドずきのしそうなドロップオフだけれど、いない…
カジキもいなかった。
2nd dive Nilandhoo Kandu
ニランドゥ・カンドゥ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/65/b7aa1559a652e1614c638d8c840dd758.jpg)
オーバーハングぎみのところに、カッポレが群れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0a/bcdef295dd2350dcce4ae7315a445cdb.jpg)
ギンガメのような愛くるしさはないが、私にとっては珍しめの魚。
あらら、本日のガイド、的場さんに婚姻色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ec/b3146ceaef227307fc3931ba561266ef.jpg)
サカナにしても、カメにしても、だいたいガイドさんをストーキングする。
やっぱりいちばん海に慣れ親しんでいる人を選ぶのだろうか。
あとは、またすべてが遠いんだよぉー、と心の中でクレーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/bfb13875fc393a2c9bcc5011f7e379b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9b/0cff26585d3a79f18fcd59235f743665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/18/00ae7e2371bba2c577ea01d9e5df258c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/01/4471152ca5c2e490aa4cd938e9d2cbdf.jpg)
カジキに会えぬまま、チャネルへ突入。
チャネルの中に入ると、小さなコーラルがはびこりはじめ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4f/c754711040cc5057c5a26d68e89adb2e.jpg)
サンゴの斜面を左手に、の、もう見慣れた景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/06/34a0019bce4d96e216128a3e9dd087de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/60372871bad8d0663a46e03cfe096c72.jpg)
チャネル内のサンゴは、皆、潮通しがよいだけに生き生き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/29/2f8d34ca90ec5a79a7bfa78fded712ed.jpg)
でも、潮通しのよさゆえに、大きくなれないのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a8/647ac8995e10fe1876f59e2505d2f4b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/70/4090623c451135db697585d1f315e6cc.jpg)
3rd dive Nilandhoo Kandu
ニランドゥ・カンドゥふたたび。
デジャヴ?
じゃなくて、単純に、さっきのダイビングとなんら変わらない…。
同じポイントだから仕方ないけれど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/14/5c3d4c34d2bf89fde42c425599fc02d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4a/07f0cbc75a3ad21cdbb51a8cb78340cf.jpg)
おかしいなー。カジキに会うはずだったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/4fe8b68d609440092df72e91ae3710c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/90dbedfb00e70215b45d328f7387104c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/56/afe28bb2820a12c06c5a518a5e1c0953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/022029317468bc3cc65e4048a62dec3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4c/decae2ce275a6574d7c97bea73498155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2d/c09c6562ab654f934594cc64279ef54a.jpg)
4th dive Boudu House Reef
本日のラストは、ボドゥ・ハウスリーフ。
昨年、盆栽アイランドと呼ばれていた無人島の島回りだけれど、かわいらしいポイント。
いきものも、かわいらしいサイズのものが多い。
アカメハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/65/49519fa8630d8167696d69d1c1afe607.jpg)
イソハゼの仲間、ホワイトラインピグミーゴビー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/73/616b7e09100227262741196d274aa5bf.jpg)
シロオビイソハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0a/b2eebd6e55fb74b4ee9869f69c39b8bd.jpg)
なんでイソちゃんたちは、みんな後姿なのー!?
ところどころ、スカシテンジクダイパラダイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bf/862eb3eb195787c10e1e2087ebbe5a25.jpg)
カーディナルフィッシュ系多数。
ヤライイシモチの仲間、Toochy Cardinalfish。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8b/6e3ba090b3b9dd4c80a1cfcaf9dd97c7.jpg)
フラジャイルアポゴンっていうの?たしかに虚弱そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2b/d9c38651b57c4fb3c81ce569cc22c54b.jpg)
ベンガルスナッパーの群れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2a/5182034cfe5ed6ab98cadacd2dd71956.jpg)
ミズタマハゼのペアは、終始くっつきっぱなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/01/f7f16216c7627eee59b90d24e703488a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fa/35c55db4792c064fe142909e574cf52b.jpg)
ミカドチョウチョウウオyg。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/862cbf55b9c73a73f3b76cebccd01245.jpg)
このさか立ちようは、どう見てもクラカオスズメダイの仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0e/631b9e4f113eee61c1ca45c6240a19a5.jpg)
イロブダイyg。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/0148ef192ec33d2cdcfc0bc5914b998d.jpg)
エキジットしたら、本日も素晴らしいサンセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/336af2567e7494f97a49f5f98a4b7489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b9/c1dbb8a59689ed0225abb0d09573c5f4.jpg)
盆栽アイランドで、たわむれる人びと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/49642433f47df173d76c6598cc64e313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/18/12fce9ae2cd466a1e6c18426a5e5bbf2.jpg)
結局カジキには出会えず、これといった大物不在のまま、この旅のダイビングも、明朝の1ダイブを残すのみ…。
あせる。
今宵は盆栽アイランド前で停泊。
ジンベエ待ちの夜。
先週の航海では、ついにジンベエは現れなかったそうだ。
去年、ナイトジンベエを十分すぎるほど満喫したので、ナイトジンベエは、今年も来てくれればいいなぁ、と余裕で構えていた。
でも、来てくれれば、やはりテンションあがる。
今年の子は、小柄でかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/b2ecdf6c5248fd2880dbded04a8cb742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/b9af30557c61feba4e17c01bd52a7673.jpg)
船上からの観察では物足りないので、やはりスノーケリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/11/9085f0d08553d738c0914f3f8fe8ad7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/af2c606531a3c848c1c162c78f97fbd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/50c0da8b8f41cbc00295e12da9b6783e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7a/a4e96f85c3122f24f8368fe8641ef809.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/37/68e1bb9a58ea7167f5b9c9e9cda287f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fa/237031100dad7404643d1ce2da293912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a4/1abd35a66336807487a718dd7b8e9460.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/16fe67591f00d5c5d5aec33dd423fa93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/24/218a83ab388f52d7931f88f066986c64.jpg)
動画をキャプチャしたほうがキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/82/2c2c7650a683b7ce0502817f97c92adb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/59/17db519e622fc523f5c003bff9414e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/20/96455b1009e2e13c06185c39cb2737c6.jpg)
真夜中まで、ジンベエとのひととき。
だから、やっぱり、ガーフはやめられない!