11月22日、朝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5d/3494439ea5daa53199fb3723ffda2b43.jpg)
きょうもいい天気。
なかどまinnで、毎朝楽しみ、そして毎朝大満足な朝食をいただいたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c9/8fa3fe7ec3865955ab3657a7008dd60e.jpg)
北部へ出発。
きょうはゴリラチョップで3ダイブ。
水中には、いつもの面々。
タテジマヘビギンポ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/f8dd4418bf28fd14c4dc3dd56048bba9.jpg)
オキナワベニハゼはグリーンがお好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ab/e69ae6f3bd1617374f8b6b79ff094d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ea/38149f1112e75cd3b9e355548528965f.jpg)
ルメンガニィ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/e9b7f912eb5d4f582628b3eabdfdfdce.jpg)
ベンケイハゼかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/87838118953d6688f3a466c3f8032266.jpg)
スミツキトノサマダイ?の幼魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/26/2c7d5305445ef6b200a3f36c60c88eb3.jpg)
シライトゴカイで飾られた入り口からキンセンイシモチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b5/da16598f9c400f3b09e3d3b86b5f8836.jpg)
この目つきは、ニセスズメの仲間かな?キセンイシモチ撮ってたら、割って入って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/32/9a7a03b9aacb58eae0aa73c8433b38dd.jpg)
コールマンウミウシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/71e92dd1a17e400b1e3ba5deeae002e4.jpg)
マルスズメダイ。こんな季節になっても、幼な子がいてうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/8e0750671900731125b45dd80db6d109.jpg)
季節がら、アカメハゼいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/e74544e2876cb0c0c7d945d5545bc00d.jpg)
1ヶ月前には、まだまだシュノーケリングで賑わっていたゴリチョも秋めいて。
水も冷たくなったけれど、マルの極小や、チョウの子って、かわいい要素もまだまだ残っている。
そして、今宵も「我空我空」で、いきなりもず〜く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/66/0801e854b1a0c406be1bd038f2f4ddda.jpg)
今夜もライトトラップあるというけれど、私はパスしたので、心置きなくオリ生とともに。
じゅーしぃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/79c0f1e576181023d52426a26d68bae5.jpg)
そして、にんじんしりしりー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7c/c0c4a653ee3f622fc0a8b67948c9ce2e.jpg)
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5d/3494439ea5daa53199fb3723ffda2b43.jpg)
きょうもいい天気。
なかどまinnで、毎朝楽しみ、そして毎朝大満足な朝食をいただいたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c9/8fa3fe7ec3865955ab3657a7008dd60e.jpg)
北部へ出発。
きょうはゴリラチョップで3ダイブ。
水中には、いつもの面々。
タテジマヘビギンポ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/f8dd4418bf28fd14c4dc3dd56048bba9.jpg)
オキナワベニハゼはグリーンがお好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ab/e69ae6f3bd1617374f8b6b79ff094d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ea/38149f1112e75cd3b9e355548528965f.jpg)
ルメンガニィ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/e9b7f912eb5d4f582628b3eabdfdfdce.jpg)
ベンケイハゼかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/87838118953d6688f3a466c3f8032266.jpg)
スミツキトノサマダイ?の幼魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/26/2c7d5305445ef6b200a3f36c60c88eb3.jpg)
シライトゴカイで飾られた入り口からキンセンイシモチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b5/da16598f9c400f3b09e3d3b86b5f8836.jpg)
この目つきは、ニセスズメの仲間かな?キセンイシモチ撮ってたら、割って入って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/32/9a7a03b9aacb58eae0aa73c8433b38dd.jpg)
コールマンウミウシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/71e92dd1a17e400b1e3ba5deeae002e4.jpg)
マルスズメダイ。こんな季節になっても、幼な子がいてうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/8e0750671900731125b45dd80db6d109.jpg)
季節がら、アカメハゼいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/e74544e2876cb0c0c7d945d5545bc00d.jpg)
1ヶ月前には、まだまだシュノーケリングで賑わっていたゴリチョも秋めいて。
水も冷たくなったけれど、マルの極小や、チョウの子って、かわいい要素もまだまだ残っている。
そして、今宵も「我空我空」で、いきなりもず〜く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/66/0801e854b1a0c406be1bd038f2f4ddda.jpg)
今夜もライトトラップあるというけれど、私はパスしたので、心置きなくオリ生とともに。
じゅーしぃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/79c0f1e576181023d52426a26d68bae5.jpg)
そして、にんじんしりしりー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7c/c0c4a653ee3f622fc0a8b67948c9ce2e.jpg)
つづく