馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地名夜話16.05.02

2016-05-02 21:42:02 | 歴史地理
地名ちょこっと紹介


【大胡町】群馬県
おおごまち。
合併により前橋市に編入された。

大胡の由来は上毛三碑の一つ山ノ神碑に刻まれた大児臣にちなむそうです。
上毛三碑といえば、昨年訪ねた多胡碑がありますね
いずれも現在は高崎市に属する。
「胡」を広辞苑で調べると
中国で、一般に異民族や外国をさす。
胡椒・胡麻など外来のものに冠する語

と書いてある。
多胡碑は古代に既存の郡から分離させて新しく多胡郡を設置した。
渡来人だけ集めて一つの郡にした
と、解釈されてます
この大胡も外人さん関連の地名かもね。

鎌倉時代以降、大胡城がありました
藤原秀郷系の大胡氏の居城で、戦国時代は北条氏や上杉氏、織田氏などの支配下になり、江戸時代牧野氏が入ったが、後に廃城となった。

現在、大胡神社近辺に城跡の遺構が残ってるそうです。
昨年、前橋城を探訪したが、大胡城跡には立ち寄ってない

なぜなら、あの時は城の存在を知らなかったからです

ありゃま!

「胡」には、でたらめという意味もある。

この地名夜話は我が輩の思いつきの胡散臭い話が多いので
そのまま鵜呑みにしないでね。

あちこち吹聴してオオゴとになるといけないので…。



明日に続く


■地■名■ク■イ■ズ■

□前回の答え
信長生誕の地とされる勝幡城。
『勝幡は昔、どんな漢字が使われてたでしょうか?』

イ)小幡多
ロ)城端
ハ)塩畑(正解◎)
@現在も塩畑という地名がある。
縁起かつぎで勝幡(しょばた)に改名されたとか?
神社に祭られてる神様の名前をとって名付けられた、という説もある。
@名鉄勝幡駅から歩いて行きました。
行き先の標識看板もあるが、さっぱり場所がわからなくて
最後は、近くを歩いてたおじさんに聞いた
「そこまっすぐ行って曲がった所にありますよ」
と教えてくれた。
確かにありました!
石碑だけだが…。

知らない土地の探索は難しいッス

◎(正解者)◎
◆『紫七部』です様。
Φ(*^ひ^*)Φ
山形県でFM滋賀のラジオ聞けないので(ラジコなら聞けるけど)、
仮に聞けても山のなかにいたので聞く余裕なし。
ラジ耳は休みました。
今週末のラジ耳も休むかも?
なぜかというと、GW中はラジオのクイズ休むと番組で言ってたので…。
安心してお風呂に入っていいかも?


◆ひこにゃん1号様
Φ(*^ひ^*)Φ
「のぞみの自由席に座るには、2号車に乗れば座れる確率が高い。2号車は座席が多い。1号車は、運転席。3号車は、デッキやトイレがあるので座席数が少ない」
新幹線情報ありがとう。
東海道新幹線は通勤並みの本数なので、指定席予約しても知らぬ顔で前後の列車の自由席に乗る人も多いらしい。
我が輩は米原駅に停まるので、ひかりの指定席に乗りました。
なお、指定席取れなかったのは山形新幹線。
始発の新庄から乗ったので自由席でも楽々に座れた。
全部自由席でも良かったかも?


◆≪ゲン≫でつ(^-^)/様
Φ(*^ひ^*)Φ
地震止まらないですね。
断層地震て、こんなに続くものなのか?
今までに無いタイプなので専門家もよくわからないのでは?

弱い余震でも繰り返せばボディブローのようにじわじわと痛めつけられる
負けないで!


□□□□□□□□□□□

Φ(*^ひ^*)φ
昨夜、無事帰還しました。
新幹線、名古屋駅に着いたら暑い!
今日は快晴、まさに五月晴れ
母に聞いたら、この数日ほとんど天気良かったらしい

雨に悩まされただけに
この青天と暑さがうらめしい…。


♪(*^ひ^*)でにゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする