地名ちょこっと紹介
【上田城】長野県
大河ドラマ「真田丸」もあり、知名度アップ!
このゴールデンウイークも見物客倍増
徳川軍を2度にわたって撃退した城として全国の真田ファンにとって、あこがれの城です。
でも、ちょっと待った!
上田駅からお城に向かい、東口の門をくぐる。
この門は明治時代の写真をもとに1994年に復元されたもの。
真田時代の門ではない。
南櫓に向かう。
これは市内の遊郭に払い下げられたものを元に戻して再復元したもの。
真田時代の櫓ではない。
西櫓に向かう。
城内で唯一上田城築城当時のまま現存する建物。
とはいえ、真田氏が建てたものではない。
南櫓と西櫓の手前に真田神社がある。
ようやく真田氏ゆかりの建物や、
と思いきや、な、な、なんと
これは明治時代に松平氏を祭る神社として建立された。
戦後、上田神社と改名、真田氏も祭ることにしたので真田神社となった。
本丸を出て二の丸へ行きます
二の丸の堀跡はけやき並木道になってます。
ここは本来水堀でした。
が、昭和になり鉄道が開設、堀の中を電車が走ってました
駅のホームの痕跡がちょこっと残ってます
ありゃま!
実は上田城は関ヶ原の戦いの後、真田が徳川を苦しめた城なので徹底的に破壊されました。
そして、真田氏は松代へ移り、
替わりに仙石忠政が入り新しく再建を開始しました。
その忠政が亡くなり、
その後、松平氏が入り幕末まで上田城主となりました。
そうなんです、現在の上田城は戦国時代の建物ではなくて
戦国氏、いや仙石氏が建てた城の遺構がほとんどなのです。
お間違えなく!
ところで、仙石忠政のお父さんの秀久は、秀吉の九州征伐の時、大分県の戸次川の戦いで島津軍に苦戦。
兵を置き去りにして大将ともいうべき秀久はそそくさと逃げ帰った。
当然、秀吉は怒り、高野山に追放された。
関ヶ原の戦いで家康に味方した仙石氏は小諸城主となるが、上田城を欲しくて幕府に根回し、真田氏の代わりに入った。
真田信之は腹をたてて上田に関する書類を全部破棄し腹いせしたとか?
というわけで、現在の上田城は仙石氏や松平氏の遺構ばかりだが、
一部、真田氏の遺構も残ってます。
全体の景観を見て、真田氏の面影をイメージするのもいいかと思う
なお、「上田」は段丘の上の田んぼ、が由来と言われてるが確かなことはわからない
真田氏発祥の地の真田町は上田市の上のほうに位置する
が、合併で上田市に編入されて上田市真田町となった
全然関係ないけど、
NHKアナウンサーの上田早苗さん、
最近姿見ないと思ったら
な、な、なんと、
北九州局の放送局長だとか?
びっくりポンや!
明日に続く
■地■名■ク■イ■ズ■
□前回の答え
『桃山御陵は誰のお墓?』
イ)明治天皇(正解◎)
ロ)大正天皇
ハ)昭和天皇
@明治天皇以前の歴代天皇陵はすべて近畿以西にあります。
伏見城の遺構と重なってるため許可を得て城跡調査もおこなわれてます。
また、古代の天皇陵の調査に関しても宮内庁が許可していく方向だと、先頃発表された。
今後、貴重な新しい研究成果が出るかもしれないですな
◎(正解者)◎
◆『紫七部』です様
Φ(*^ひ^*)Φ
関純子、関西テレビの女子アナのようですが、
よく考えたら10年以上関西テレビは見たことない。
フジ系列、見たい番組がない
小学生の時の席順は、名前順・背の高さ・頭の良さ、
どれみても真ん中の下ぐらいだった…。
ひこにゃん2号様、
Φ(*^ひ^*)Φ
伏見桃山城、京都市にとってお荷物状態だから、地震で倒壊したら喜ぶかもね。
我がひこにゃん城が地震で倒壊したら市の財政に大打撃!
国宝とはいえ、国の補助少ない。
それこそひこにゃんを全国に派遣して再建資金を集めさせる
くまモンに助っ人を頼まねばならねえにゃー!
◆≪ゲン≫でつ(^-^)/様
Φ(*^ひ^*)φΦ(*^ひ^*)Φ
もう3週間になるんですねえ。
報道は低下気味だが、相変わらず地震は続いてる。
大動脈の交通機関は復旧してきたが、地方路線はまだまだ。
第三セクターは廃線するかも?
別府の地獄巡りも打撃をうけてますか?
湯布院とともに外人観光客に大人気らしいし、早く元に戻ってほしいですね。
別府航路のフェリーは貴重な足。
いつか、関西から弾丸フェリーで大分県の城巡りをしてみたい
往復一万円、宿泊費ただ(船内泊)!
これは魅力的です
□□□□□□□□□□□
今回の東北旅で藤を見られなかったので
昨日、草津市の神社の藤祭りを見た
200円払って入園したが、
イマイチでした
今日はこどもの日、
暦の上では『立夏』
確かに暖かくなったが、
まだ毛布もホットカーペットも片付けられない
夜は冷えるからだ。
年々、寒さに弱くなってる…。
β《#^ひ^♯》デキ