馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地名夜話16.05.03

2016-05-03 21:46:03 | 歴史地理

地名ちょこっと紹介

【伏見桃山城】京都府
築いたのは近鉄グループです。

豊臣秀吉が築いたのは伏見城。
最初、指月岡に築いた(指月伏見城)が、
大地震で崩壊。
二年後、木幡山に築きなおした
秀吉はこの木幡山伏見城で亡くなりました。
その後、
息子の秀頼は大坂城に移ったので、入れ替わりに徳川家康が入る

関ヶ原の合戦の前哨戦で西軍に攻められ焼失。
合戦後、家康が再建。
三代家光の時に廃城、天守は二条城に移された

300数年後、
近鉄グループが伏見桃山城キャッスルランドを建設。
絵図を参考にコンクリート天守が再建された。

その後閉園、現在は京都市が公園にした。
この天守は残ってるが危険なため中に入れません。

最寄駅は、
近鉄桃山御陵前駅、
京阪は伏見桃山駅、
JRは桃山駅
行ったことないので不確かではあるが、
地図で見ると丹波橋駅が一番近いと思う


時代の名前にもなった「桃山」は伏見城が廃城となった後に桃の木が植えられ桃山という地名になった。

彦根城・姫路城・二条城などに桃山建築が残されてます
とにかく、豪華で壮大なのが特徴。

もし、木幡山に桃じゃなくて柿を植えてたら

柿山城と呼ばれたかも?

渋いイメージになるネェ


明後日に続く


■地■名■ク■イ■ズ■


『桃山御陵は誰のお墓?』

イ)明治天皇
ロ)大正天皇
ハ)昭和天皇

答えは明後日

□□□□□□□□□□□

席順子様、
返信ありがとう。
いつまでマガ休むのか?ですよね。
困ったもんですな。

酔っぱらって遅れたが、旅先からでも忘れずにマガを配信した我が輩は偉い!
と、自画自賛…。
ま、マガを楽しみにしてもらってるのは喜ばねばなるまい
感謝すべきかな?

席順子て、もしかして関西テレビのアナウンサーのパロディ?

□□□□□□□□□□□

Φ(*^ひ^*)Φ
旅の疲れが残ってるが、朝早く起きて
祭りに使う御輿の組立をした。
明日、大人御輿と子供御輿が町内を練り歩きます。
東日本大震災の時は祭りを中止したが、
今回の熊本大分地震は関係なし…。

午後、土産を渡すために弟の家へ。
1年3ヶ月ぶりに、昔の通勤路をマイカーで走った。
30年間あきもせず毎日通ったものだ、と自分に感心した。



β《#^ひ^♯》デキ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地名夜話16.05.02

2016-05-02 21:42:02 | 歴史地理
地名ちょこっと紹介


【大胡町】群馬県
おおごまち。
合併により前橋市に編入された。

大胡の由来は上毛三碑の一つ山ノ神碑に刻まれた大児臣にちなむそうです。
上毛三碑といえば、昨年訪ねた多胡碑がありますね
いずれも現在は高崎市に属する。
「胡」を広辞苑で調べると
中国で、一般に異民族や外国をさす。
胡椒・胡麻など外来のものに冠する語

と書いてある。
多胡碑は古代に既存の郡から分離させて新しく多胡郡を設置した。
渡来人だけ集めて一つの郡にした
と、解釈されてます
この大胡も外人さん関連の地名かもね。

鎌倉時代以降、大胡城がありました
藤原秀郷系の大胡氏の居城で、戦国時代は北条氏や上杉氏、織田氏などの支配下になり、江戸時代牧野氏が入ったが、後に廃城となった。

現在、大胡神社近辺に城跡の遺構が残ってるそうです。
昨年、前橋城を探訪したが、大胡城跡には立ち寄ってない

なぜなら、あの時は城の存在を知らなかったからです

ありゃま!

「胡」には、でたらめという意味もある。

この地名夜話は我が輩の思いつきの胡散臭い話が多いので
そのまま鵜呑みにしないでね。

あちこち吹聴してオオゴとになるといけないので…。



明日に続く


■地■名■ク■イ■ズ■

□前回の答え
信長生誕の地とされる勝幡城。
『勝幡は昔、どんな漢字が使われてたでしょうか?』

イ)小幡多
ロ)城端
ハ)塩畑(正解◎)
@現在も塩畑という地名がある。
縁起かつぎで勝幡(しょばた)に改名されたとか?
神社に祭られてる神様の名前をとって名付けられた、という説もある。
@名鉄勝幡駅から歩いて行きました。
行き先の標識看板もあるが、さっぱり場所がわからなくて
最後は、近くを歩いてたおじさんに聞いた
「そこまっすぐ行って曲がった所にありますよ」
と教えてくれた。
確かにありました!
石碑だけだが…。

知らない土地の探索は難しいッス

◎(正解者)◎
◆『紫七部』です様。
Φ(*^ひ^*)Φ
山形県でFM滋賀のラジオ聞けないので(ラジコなら聞けるけど)、
仮に聞けても山のなかにいたので聞く余裕なし。
ラジ耳は休みました。
今週末のラジ耳も休むかも?
なぜかというと、GW中はラジオのクイズ休むと番組で言ってたので…。
安心してお風呂に入っていいかも?


◆ひこにゃん1号様
Φ(*^ひ^*)Φ
「のぞみの自由席に座るには、2号車に乗れば座れる確率が高い。2号車は座席が多い。1号車は、運転席。3号車は、デッキやトイレがあるので座席数が少ない」
新幹線情報ありがとう。
東海道新幹線は通勤並みの本数なので、指定席予約しても知らぬ顔で前後の列車の自由席に乗る人も多いらしい。
我が輩は米原駅に停まるので、ひかりの指定席に乗りました。
なお、指定席取れなかったのは山形新幹線。
始発の新庄から乗ったので自由席でも楽々に座れた。
全部自由席でも良かったかも?


◆≪ゲン≫でつ(^-^)/様
Φ(*^ひ^*)Φ
地震止まらないですね。
断層地震て、こんなに続くものなのか?
今までに無いタイプなので専門家もよくわからないのでは?

弱い余震でも繰り返せばボディブローのようにじわじわと痛めつけられる
負けないで!


□□□□□□□□□□□

Φ(*^ひ^*)φ
昨夜、無事帰還しました。
新幹線、名古屋駅に着いたら暑い!
今日は快晴、まさに五月晴れ
母に聞いたら、この数日ほとんど天気良かったらしい

雨に悩まされただけに
この青天と暑さがうらめしい…。


♪(*^ひ^*)でにゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地名夜話16.04.30

2016-05-01 15:10:07 | 旅行
前回の答え

◇◇地名パズル◇◇

  伏上
 大見田
〇〇〇〇址←群馬県
古町山↑
屋↑城↑
城↑↑↑
↑↑↑↑
愛群京長
知馬都野
県県府県

〇を埋めてね


答え、『名胡桃城』


◎正解者◎
☆『紫七部』です様
城跡は小さいものから大きいものまで日本全国に五万以上ある、とされる
横浜市には小机城、獅子ヶ谷城、茅ヶ崎城、亀之甲山陣城跡などの遺構が残ってる。
我がひこにゃん市内だけでも50ぐらいあると言われてる

城跡はごまんとある…。


☆≪ゲン≫でつ(^-^)/様
Φ(*^ひ^*)φ
「アクティブ65」
よくわからないので調べた。
65歳以上なら北九州(8230円)もしくは全九州(15430円)3日間乗り放題切符のことなんですね。
新幹線・特急を何回も乗れるのが嬉しい。
特に南九州は各停では動きにくいから助かる。

青春18切符の九州版とも言える九州満喫切符は各都市の路面電車も乗れるのでこれもお得ですな。
しかも通年販売というのがいい!


☆nanacoとWAON様
Φ(*^ひ^*)Φ
「WAON」、初耳なので調べた。
イオン系のICカードなんですな。
Suicaと同じくおサイフケータイも使用可能というのが嬉しい

が、おサイフケータイはもう使わないし、切符の変わりにはならないのが残念。
我が輩、nanaco会員だが使い方がわからなくて放置状態。
Pontaカードも持ってるが、こちらも未使用。

ICOCA以外のICカードは使いこなせない…。



解答ありがとうございました

□□□□□□□□□□
JR職員様から返信いただきました
Φ(*^ひ^*)Φ
青春18切符のルール破りが多いそうです。
知らなくてそうするのか、故意なのか、
わからないが、
大原則として(例外はある)
新幹線及びJR以外の路線(第三セクター含む)には使えない。
有効期限がある
ということだけは最低限知っておくべきでしょう。

お城巡りに大いに役立つので冬はずっと使えるようにしてほしいものです。

返信ありがとう

□□□□□□□□□□

地名ちょこっと紹介

【名古屋城】愛知県
名古屋の由来は不明ですが、古来「浪起」と記されたこともある。
波が起きるという意味からも海辺の近くに多い地名です。
名古屋城の前身は、那古野城で、今川氏が築き織田家の居城となった。名古屋城内二の丸に那古野城の遺構が残ってます
説明看板もある。
信長はこの那古野城で生まれたと言われるが、
近年、信長は勝幡城で生まれたという説が有力です。


名古屋城の行き方は意外に難しいんですよ
知らない人のために教えましょう!
えっへん!
JR名古屋駅から地下鉄に移動。
桜通線に乗ります。
久屋大通駅で名城線に乗り換える
名城公園という駅があるが、遠いです。
手前の「市役所」で降りましょう
地上に出たらすぐにお城が見えますよ
我が輩が行った時は大相撲名古屋場所の最中で
下位の力士さん達も地下鉄で移動されてました。

ま、駅からバスに乗ればもっと簡単なんだがねえ…。


名古屋弁丸出しの某市長が、名古屋城天守閣を現在のコンクリートから木造に改築する予定だそうな。
予算、500億円だとか?
気持ちはわかるが、今のコンクリート天守でもいいんじゃないの?
戦後の復興天守の象徴として、時がたてば重要文化財の価値がでます。
将来、地震がおきて壊れた時にやればいいと思う。
今、無理して改築することはない
名古屋城には加藤清正公の石垣もあるし、
その資金の一部を熊本城の復興に回せば
くまモンも喜ぶだがや


■地■名■ク■イ■ズ■

信長生誕の地とされる勝幡城。
『勝幡は昔、どんな漢字が使われてたでしょうか?』

イ)小幡多
ロ)城端
ハ)塩畑

答えは明後日


□□□□□□□□□□


お久しぶりです。
前回は年末年始に発行した。
厳寒の冬から
春を通り越して初夏に。

色とりどりの花が咲き乱れるいい季節になりましたね。

とはいえ、自然の美しさをそのまま満喫できない人びともいます。

被災地の皆様、負けないで!



□□□□□□□□□□□□□□□□□
『体力勝負の一人旅』
http://bn.merumo.ne.jp/list/00113042

この人は現在、東北太平洋側を旅されてます

あまちゃんの所まで行くそうです。

我が輩は日本海側を移動しました

本日の秋田城はたまたま晴れたけど、

明日もまた雨模様だとか?
今回は雨にたたられてます

明日夜の新幹線で帰宅します
指定席が満席で自由席となった

座れるかな?


しかし、疲れた!

風雨は大敵ですな

でも、被災地の人の苦労を思うとなんのこれしき

です



こだ秀
β《#^ひ^♯》でヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする