馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

昨夜は揺れた、の巻

2019-03-09 17:54:07 | 日記
昨年話題になった映画『カメラを止めるな』が、早くも地上波で放送されたので、録画して見た。
上田監督は、滋賀県長浜市出身です。
この作品で一躍有名人になりましたね。

映画作成の舞台裏をうまく描いたから称賛されたのかな?

見終わって、ラジオをつけた。
毎晩ラジオ聞きながら寝てます。
ラジオは子守唄代り。

ラジオ深夜便に我が地元のひこにゃん高校新聞部が登場。

東日本大震災の後、福島の復旧を取材してるそうで、それに関するインタビューです。
マスコミやプロの記者が多いなか、高校生が独自に取材するのは異色。
それ相当の苦労があったに違いない。
で、インタビューが始まるやいなや

家が揺れました!
2回も揺れました!

もし遠くならかなり大きい規模の地震だ。
まさか、このタイミングで再び東日本大震災か?

身構えて心配してると、
ラジオは、地震速報に切り替わった。
震源地は西美濃の揖斐川町、震度4だという。
意外に近いのにびっくりポン!

我が地方は、震度2という結果だったが、体感的には震度3はあったと思ったけどなぁ…

そんなわけで、ひこにゃん高校のインタビューは耳に残らず、

いつのまにか寝てしまった😪

カメラは止まっても止まらなくてもどっちでもいいが、
地震は止まってほしいですな。


馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【旧東海道歩き43】子守り地蔵~野路上北池公園

2019-03-08 22:00:00 | 東海道歩き『近江路』

2018年5月12日(土)、草津市 子守り地蔵に交通安全をお願いして北上。 14時44分

野路7丁目 野路5丁目、 T字路の角に 『野路在郷軍人用地』石柱

在郷軍人とは、予備役・退役軍人など現役じゃない軍人のこと。 そのための用地だったということか? イマイチよくわからない。 野路コミュニティセンターを右折した 『新宮神社』『都久夫須麻神社』 先に御旅所を訪ねたので、本殿にも立ち寄った

本殿は国重文。 神社の創建は、730年。 本殿は、1523年に建立されたが、江戸時代1662年の大地震で改造された。 一間社流造、正面軒唐破風付、檜皮葺き。

なかには入れないので、外から頑張って撮影した。

隣に「古宮神社」

新宮神社の中に古宮神社とはこれいかに? そういや都久夫須麻神社もあるはずだが、見逃した。 都久夫須麻神社といえば、竹生島ですよね。 見逃したといえば、 後で知ったのだが、 「入口の脇門には旧膳所城門が移設され、膳所藩本多家の家紋「右離れ立葵」の軒丸瓦が見られる」 という。 草津市地域は、膳所藩の領地多いから、膳所城の遺構があっても不思議ではない。 うーん、残念無念。 新宮神社の北側に

『玉川山浄泉寺』 縁起を読んでみると

本願寺蓮如上人が東国に布教に行く時に野路城に入った。 城主の黒川駿河守宗次が、丁寧にもてなした。 この縁で蓮如上人の弟子となり得度、城の一角に「十禅念仏道場」を建立。 後に浄泉寺と改名したそうです。

何も遺構は残ってないが、 ここに野路城があったのですね。 とりあえず、城跡があったということを知って嬉しいです。 北上します。

左に南草津病院が見える。 民家の塀の上に看板あり。

『清宗塚』

平宗盛の長男。 壇之浦の戦いで生捕りになり、父とともに鎌倉へ護送され、源頼朝と対面した後、再び京都へ護送される。 が、途中で父は野洲市篠原で殺され、清宗は、この野路で殺された。 首は京都で晒されたが、胴体はここに埋葬されたようです。 その胴塚が民家の中にあるようです。 毎年6月21日に「清宗忌」が行われるので、その時に行けば胴塚を生で見られるかも? 今回はこの画像で我慢する。 看板の解説に書かれてあるように この民家は、遠藤権兵衛家。 議員のポスターがあります。 もしかしたら、遠藤権兵衛家の人かな? すぐ近くに 『教善寺』

江戸時代、遠藤権兵衛が僧となり、敷地と田畑一町歩(約3000坪)を寄進して建立された。 遠藤さんはこの周辺の有力者のようですね。

北川という小さな川を越える 15時08分

街道は、「かがやき通り」に突き当たる

JR南草津駅へ向かう通りです 道をわたると 『野路上北池公園』 街道は途切れるが、この公園の中を通ってたようです。 その44へ続く

馬《●▲●》助ヒヒーン♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江の山城を歩くリニューアル版が発売されます

2019-03-08 07:40:23 | 近江の史跡
近江の山城を歩く 

https://www.amazon.co.jp/dp/4883256065/ref=cm_sw_r_other_apa_i_02zGCbQ6J6KXR

内容紹介


近江には多くの山城が存在し、その入門書として2006年に刊行した『近江の山城ベスト50を歩く』は多くの城好きに支持され、現在も求める声が多い。しかし、刊行当時から10年以上がたつこともあり、新たに分かった知見などを踏まえ、山城のみに絞ってリニューアル版を刊行した。本書では合計70の山城について概要と縄張図を掲載。城の位置図、各城跡へのアクセス図を付けた、城探訪必携の書。



Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ


どのようにリニューアルされたのか見てみたい。


この本を持ってない人は是非とも買うべし!


4月6日発売です



馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【旧東海道歩き42】狼川~萩の玉川

2019-03-07 17:08:34 | 東海道歩き『近江路』

2018年5月12日(土)

 

狼川を渡るとまた

池が見えてきました。

しかも、今回は池の中に島がある。

 
『弁天池』

 


浮き島に弁財天があるので弁天池。

 

参道の橋を渡る

 

弁財天があります。

 街道は琵琶湖からどんどん離れていくので池の景色は嬉しい。
江戸方面から来た人は琵琶湖か?
と勘違いしたりして…

 
遠くに湖西の比良山系が見えます

 

二股に分かれてるが左手の道をゆく。

 

野路9丁目に来ました。

野路町は、草津市南部、副都心ともいうべき地域で、交通が便利なので団地・工業地・学園地などに開発された。

 

『新宮神社御旅所』

新宮神社は北東方向にあり、この後で行きます。

由緒によると、鎌倉時代に佐々木高綱(源頼朝、義経の従兄弟)が観音堂を建立した。

隣の玉川小学校に観音堂池があり、この付近では最古のため池だったが、小学校建設で大半が埋められてしまった。
そして、室町時代中頃から御旅所になったそうです
東海道沿いに大鳥居が建てられたが、昭和60年市道の通行の邪魔だということで壊された。

そこで、大鳥居の礎石が保存された。

看板の裏に大事に残されてる

 
こうなったのは、住宅地の開発のせいですな。

 
野路廣野児童遊園


鯉のぼりがあります。
5月ですね。
なんか、嬉しいです。

 14時33分、

お地蔵さん

 
そして、
『萩の玉川』

野路の玉川。

萩と川と月が映えるので、萩の玉川と呼ばれる。
日本六玉川の1つで、
平安時代以来多くの歌人や俳人によって歌われてる

 野路は鎌倉時代、有名な宿駅でもあった。
この先に十禅寺川があり、これが玉川だったらしい。
平安時代には堤防もなく、自由に平地を流れていて萩が生えてた。

交通の要衝だったが、草津宿が栄えるにつれて野路は廃れていき、
江戸時代になると

現在見られるような小さな池があるだけになった。

とはいえ、明治以来地元の人の努力でなんとか保存された。
感謝しなければならないです。

 
北上し、交差点をわたる

14時43分
左手に

煉瓦の小屋がある。

この中に
『子守り地蔵』

5つの石に6体の地蔵さん。

野路町の民話に

「江戸時代に、カブトムシをつかまえようと大名行列を横切り、手打ちになった親子の菩提を弔うため、村人たちが地蔵をまつった」とある。
何も知らない子供が大名行列に飛び込み、慌てて親が止めに入ったが、あえなく切られた、ということか?
哀れですな。
この大名行列は、九州肥後の殿様らしい。

肥後といえば、あの人?

でもこれ、ホントに江戸時代のものなの?
顔を見るとどうみてもお地蔵さんに見えない。

地蔵さんは、近代に造られたのでは?

 

その43へ続く

馬《●▲●》助ヒヒーン♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話アプリ改悪

2019-03-06 09:38:42 | 日記

【電話アプリ改悪】

 https://garumax.com/mvno-news-1934 

MVNO(格安スマホ)で電話代が無料or割引になる電話アプリ使ってる皆さん、気をつけた方が良いですよ(´・ω・`)

記事を要約すると、電話アプリがGoogleの方針で電話帳との連繋がなくなる。

つまり、電話アプリから電話帳や発着信履歴も見れなくなる。

 

どういう事なのか?

標準の電話アプリで発着信履歴や電話帳から番号を電話アプリにコピペ。

若しくは標準の電話アプリで発着信履歴や電話帳からプレフィックス番号を附加して発信

という、とてもめんどくさい事になる( ̄▽ ̄;)

 

公式に発表してるのはmineoだけだけど、他の格安スマホも同様と思われる(;-ω-)ウーン


   _Ф_

  [◎_◎]

┗[ROBOT ]┛

   | || |

    ̄  ̄ by鋼鉄ガネゴン


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

鋼鉄ガネゴンさんのメルマガをコピーさせてもらった。

我が輩も格安スマホ使ってるが、電話機能は使ってない。

使ってる人は注文してね

馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文明進化にびっくりポン!、の巻

2019-03-04 17:02:00 | 日記
昨日の街道歩きで、石川県の大聖寺駅に到着したら、お腹ペコペコ。

ほとんど山道歩きだったから店もコンビニもなくて、昼にパンを食べただけ。

36000歩も歩いたらお腹空くよね。

帰りの時刻表を見ると敦賀駅で一時間待ちになる。

なので先に夕食を済ませようとしたが、大聖寺駅前に店が無い。
駅にコンビニも無くて、駅弁買うことも無理。

そこで、福井駅まで行き途中下車。

駅隣に某◯番ラーメンがあった。
ここで、食事した。
 

『1人です』
と言ったら、
好きな席にどうぞ!
という返事。

チェーン店のようだが、ざっくばらんなのかな?

座ると店員が水持って来たので、

『Aセット(餃子・ラーメン・ご飯)ください』

と、注文した。

すると、店員は正面に据え付けのタブレットの画面をタッチし始めた。

店員がタブレット持って注文メニューを操作するのはよくあるパターンだが、この店は客自身が操作して注文するシステムのようだ。

 リュック持った汚い格好で田舎の山奥から出てきてスマホなんか触ったこともない年寄りだから仕方ない、と判断したのか、
代わりにタッチパネルを操作してくれる。

 『ビールもお願い!』

 店員「ドリンクと書いてあるのを押してください」

 生ビールや瓶ビールのメニューが出てきたので、ジョッキ生を選択。

店員「他に注文がなければ確定を押してください」

確定押しました。

 これで、注文終わり!


 この後、隣に若者が座った。

店員『タッチパネルで注文お願いします』
と、言ってる。

若者は黙って、ピッピッピッと操作してましたわ。
慣れてるようですな。

 店内を見回すと、
すべての席にタブレットが置いてある。

 いやぁ、まさに文明開化!
いや、文明進化ですな。

 ま、確かにこれなら店員の手間が省けるし、省エネ。

注文間違いも無いですな。

 いい勉強になりましたわ。

 
精算は、店員が置いてくれた紙を持って入り口のレジでお支払い。
これは昔ながら、ですな。

 しかし、
いずれ、精算もタブレットにスマホをかざしてペーペーで決済完了となる時代が来るのだろうな。

 おじさんは、どんどん時代に取り残される。


 長生きすべきではない…😞

 
馬《●▲●》助ヒヒーン♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は親鸞・蓮如道歩き

2019-03-03 19:22:00 | 旅行
一昨日、春休みの青春18きっぷを買いました。
で、本日は北国街道歩きをすることにした。
スタート駅は芦原温泉駅。

我が家から片道運賃2270円なので青春18きっぷなら帰りの運賃がタダになる。
その代わり朝7時半の電車に乗って三時間かかる。
特急なら二時間もかからないのでは?
芦原温泉は福井県の最北端の町。
隣の石川県へは山越えとなる。
途中に「蓮如道」の道標が頻繁にあるので道に迷うことはない。

駅から約一時間ほど歩いて細呂木という集落を抜けると
分岐がある。
左の道は、蓮如上人が吉崎御坊に向かった道。

なので、「蓮如道」という道標が作られた。
北国街道は右の道。

こちらは親鸞上人が越後に流された時に通った道。

吉崎御坊には一昨年だったかな?弟の車で行き、温泉に一泊した。
だから、今回はパス。
北国街道をひたすら歩きました。

途中からゴルフ場の横の道を進む。
そして、無事加越国境を越えられた。
「蓮如道」道標は無いけど、地元の人の手作りの道しるべがあり、なんとか助かった。

でも、何度か道に迷ったけどね。

そして、17時前、目標の大聖寺駅に到着。

約6時間半、23キロ。
36000歩。
さすがに今日はキツかったが、無事完歩できてホッとした。

次回は、いつになるかわからないが
大聖寺城下町をくまなく歩くつもりです。

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

昨日の中山道は、何人も同行者とすれ違ったが、
予想通り、本日の北国街道歩きは誰にも会わなかった。

こんなマイナーな道を歩く人は他にいないようですな…


なお、細呂木という集落で、住民の人に挨拶したら、
『ご苦労様です』という返事。

どうやら、我が輩のことを
蓮如道を歩く巡礼者と勘違いしたようです。

いつか、四国巡礼にも挑戦しようかな?

信心深くないからダメかな?

馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は中山道歩き

2019-03-02 17:48:00 | 旅行
中山道歩き、近江国内が歯抜け状態なので、少しでも埋めるために家から出発しました。

街道歩きで自宅から駅に行かずに直接街道へ向かうというコースはこれが最初で最後かも?
つまり、行きの交通費0円というわけです。

約一時間ほどで鳥居本宿到着。

 
さらに北上し、県内の中山道では最大の難所、山歩きの摺針峠に着いたのが昼過ぎ。

ここでパン食べた。

 朝鮮通信使が琵琶湖の景色に感動したという望湖堂。
今日は上天気で良かった。

 午後は、名神高速道路沿いの坂を登ったり下ったりしながら歩く。

周囲にはいくつも山城跡があるが、この冬の山城登りは先週で打止めしたので、今回は眺めるだけでやり過ごす。

というか、狭い道を次々に車が通って危ない。
山に見とれてる場合ではない。

 

そして、忠太郎でお馴染みの番場宿に到着。

『鎌刃城』続百名城スタンプを押しました。

すでに何度も城を攻略してるので今回はスタンプのみ。

パンフレット代100円だが、パンフレットもらわずに100円だけ寄付しましした。

『鎌刃城』は、山城登りにハマるきっかけとなった城なので自分にとっては特別。

少しはお役に立ったかな?

 

15時30分、

醒ヶ井宿到着。

 

本日の行程はこれにて終了。

約12キロ進みました。

 しかし、まだまだ未踏区間が残ってる。
県内は近場なので、後回しにしてるが今後も少しずつ埋め合わせしていくつもりです。

 帰りは醒ヶ井駅から電車に乗った。
醒ヶ井駅は駅員いるので、窓口で切符を買った。

よく見ると改札口にICカード機が設置されてる。

関ヶ原から米原は東海道線で唯一ICカード圏外だったので、
ようやくこちらも文明開化したようですな。

 とはいえ、ICカードが使えるのはJR東海の範囲内のみ。

JR西日本やJR東日本との相互使用は不可。
なので、相変わらず切符を買うしかない。

米原駅と熱海駅は、東海道線の現在の関所のような形になってる。

なんとかならないのか!

 と、思う今日この頃です。

 Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

 本日の中山道歩きでは、
何人も同行者に出会った。
みんなリュック姿で手にマップ持ってチェックしてるからすぐにわかる。

 いい気候で、青春18きっぷの期間、
卒業旅行など、街道歩きにとって絶好の時期だから、歩く人が増えますね。

 明日も街道歩きする予定ですが、
明日は絶対に誰にも会わないだろうな…

 
馬《●▲●》助ヒヒーン♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やよい3月になりました。

2019-03-01 17:35:00 | 日記
昨日、28日なのでのんびりしてたら、
なんと、早くも3月になりました。

日給の仕事なら、この3日早い月替わりは大変。
大きな収入源になる。
ましてや5月に10連休?
大型連休で喜ぶ人なんて金持ちだけ、だと思うけどなぁ、

毎日が日曜日のお前が言うな?



いやそんなことより、
今朝のNHKの『あさイチ』

田原俊彦、
トシちゃん登場!
ちょこっと話して、歌はオマケと思いきや、
なんと、11分もメドレーを歌ってくれた。
還暦手前の身体で、全力で踊りながら歌う姿、かなりキツいと思うのだが、
なんとか頑張って歌ってましたよ。
いやぁ、朝から大感動!
今日は神回でしたわ。

元気もらいました。
ありがとう、トシちゃん!


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
本日午後は、月1恒例の彦根城博物館講座。
城内にある某高校の前を通ると、
なにやら賑やか!

校門前に来たら、
記念撮影してる。

そうでした!
そうでした!
今日は3月1日、卒業式ですわ。

生徒が先生と一緒に撮影してます。
今はスマホがあるから、みんなカメラマンや!
というか、お洒落したお母さん達、
はしゃぎ過ぎ!

先生、こっち、こっち!
写真、写真、

誰の卒業式かわからんぞ!

お母さんが子供から卒業する日、だと思え!
これからは寂しくなるんだぞ、
わかってるのか?

と、
憎たらしいことをつぶやく我が輩は、こんな卒業式の楽しみは全く関係ない、
関係なかった、
これからもない、
羨ましくて、羨ましくて、

くそー!

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ


彦根城の竪堀と竪石垣、
いつ見ても凄いと思う


井伊大老像

彦根城の梅、


今年は開花が早いぞ!


我が家の梅もかなり咲きました


もう春ですね


馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする