2012/07/17
ぽかぽか春庭ことばのYa!ちまた>未来日本語訳(3)平成ギャル語
私は、毎年「社会言語学」の学習項目として、「いまどきの若者言葉」調査と発表を課題のひとつにしています。私の若者用語収集は、おもに、この発表によっています。学生の報告はすぐに古びるので、去年収集した語はもう廃れている可能性があります。
2012年6月に学生が発表した「最新合コン用語」というのも、2011年11月雑誌「FINEBOYS 」などに記載された用例が中心ですから、2012年にはもう廃れているかもしれません。少しだけ紹介します。ちなみに、「合コン」は「(男女)合同コンパニー」の略で、コンパニーはカンパニーと同じ。「交際、仲間、組合」の意。
<合コン用語>
・お持ち帰り=合コン後、意気投合していっしょに帰り、すぐにベッドインすること。
・モンスターハンター=ブスをお持ち帰りすること。
・コロンブス=遠くからやってきたブスのこと。
・デジャブス=合コンで二度会ってしまったブスのこと。
・ヤリモク=異性と体の関係をもつためだけに合コン等に参加すること、またはその人。
・個人プレー=好みの異性だけにアプローチすること。(合コンにおいては、個人プレーが過ぎると嫌われて次には声がかからない、のですと。)
・Tサミット=合コンに参加している女性が、トイレで男性の評価を確認し合い、だれがだれにアピールするか、暗黙の了解を得て決めること。
本日は、平成ギャル語を紹介します。ただし、平成もすでに四半世紀がすぎたので、最新版でないギャル語がまじっていると思いますが。
以下、春庭が集めた若者語による「会話シナリオ」。少々古い語も混じっています。A子とB子の会話です。理解できなくてもいっこうにさしつかえありません。数年後には使われなくなる語がほとんどですから。
A)ちゃけば、あの、ロンチャに1キュンしちゃった。おかわ。二ケツしてーなぁ。
B)きもっ!沼じゃん。A-BOYぢゃね?ナルかも。
A)うん、Mっぽいとこがいいじゃん。カミってるよ。ハアハア。
B)マジっすかあ。そういうこと言ってっと、アブいよ。
A)次のイベサー、連れてこっかな。テヘッペロ。
B)うざっ!意味プー。
A)アド変したからってアピっとこ。高まるぅ。吐きそう。
B)それ、受けピー。てんぱってんね。カンペキ-。
A)オトコモチのあんたにゃ言われたくネー
B)いいけどぉ、イベサーでソッコー打って、エンドってかんじ。
A)ま、このことには、しゃしゃるなって。
B)素でっか。もうダメぽ。
A)否てりません。ビバ自分。あげぽよ。
B)へいへい。相手がポニョペチャラーマニアだといいね。
A)マブダチの言うことかよ、それ。じゃ、ドロン。
標準語訳
A)打ち明けた話をすれば、あの茶色に染めた髪が長い人に一目惚れしてしまいました。かわいいです。いっしょにオートバイなどに乗りたいです。
B)気持ち悪いです。顔がよくありません。(池メンの反対→沼)あの人は、秋葉原系の人じゃありませんか。ナルシストかもしれません。
A)うん、いじめられるのが好きそうなところがいいです。神がかっているくらいいいです。欲情します。
B)本当ですか。そういうことを言っていると、危険ですよ。
A)次のイベントサークルに連れていこうかな。ちょっと照れています。
B)うっとうしい。意味不明です。
A)メールアドレスを変更したから、アピールしておきます。テンションがあがります。吐きそうなくらい感情が高まっています。
B)それは、面白くて、笑えます。完全にあせっていますね。
A)カレシがいるあなたに言われたくないです。
B)いいですけれど、イベントサークルですぐにエッチして、おしまいって感じです。
A)このことに関しては、出しゃばらないでください。
B)本気でまじめに言っていますか。もうついていけません。
A)否定しません。自分が最高です。気分高揚です。
B)わかりました。相手の好みが、太っていて胸がぺちゃんこな子だといいですね。
A)親友の言うことですか、それ。では、さよなら。
このような若者ことば、受け入れがたいという方もいらっしゃいましょうが、女子高校生同士、女子大生同士でこんな会話をしていても、大目に見てやってください。彼らも就活に入る頃には、「敬語の使い方」なんて本を読むようになり、会社員として何年かたつと、すでに自分たちには理解出来なくなった女子高校生用語の会話を聞いて「なに、あれ、日本語のつもり?」「まったく、近頃の女子高校生って、何考えているんやら」と、目くじら立てるようになります。
現在の状況から確実に言えることは、今10代20代の彼ら彼女らは、近代文章語(現在、新聞や雑誌で使われている文体)を理解しないまま大人になっていくであろう、ということです。文章語を理解出来ずに,本が読めるのかって心配しなくてもいい。彼ら彼女らは、学校の授業以外の場で本を読まない。
よって、100年後には、私たちが文語文を読んで理解出来ないように、彼らは現代文章語を読んでも理解出来ないでしょう。そして、新たな言文一致運動を起こすようになるでしょう。
その結果、どんな文章ができあがるのか、わかりませんが、「22世紀日本語訳」のマンガとして電子ブック掲載されるでしょう。ただし、22世紀に日本語を話す国民が残っているとして。
どのように変化するにしても、現代日本語の特徴はどうなるのか。
1)発音は、開音節 C+V(子音+母音)Kaか、Taた、Saさ、など。 C+hV(子音+半母音)Kya,Cha,Byaなど。C(子音)(「ん」のみ)。1音節1モーラ。
2)語順はSOV。「猫は 鼠を 食べる」
(世界中の言語の中では、英語などのSVO型「猫、食べる 鼠」の語順は少数派。日本語は多数派に属している。ただし、話者人口でいうと、中国語13億人、英語公用語話者10億人いるので、SVOの語が話者数が最も多くなる)
3)修飾語→被修飾語、の順。
例:青い空。フランス語やスワヒリ語は、被修飾語→修飾語の順で、「空青い」になる。
4)名詞に機能語(助詞)が付属して文法的な役割を決める膠着語である。
世界の主要言語のなかで、膠着語は、日本語のほか、韓国朝鮮語、トルコ語、モンゴル語、ウズベク語、、フィンランド語、ハンガリー語、タミル語、エスペラント語など。
(春庭は、エスペラント語を世界標準語とする案に賛成します)
5)文章語は、平仮名カタカナ漢字の交ぜ書き。
(2種類以上の文字を混ぜて表記するという書き方を採用しているのは、世界では少数派。世界の主要な言語の中では日本語のみ)
6)外のグループに対して、内のグループメンバーには尊敬語を用いない待遇表現。例:他社の人に向かって「申し訳ございませんが、我が社の社長は、少々遅れて参ります。あ、もちろん御社の課長さんが遅れていらっしゃることは、社長も承知しております」
(朝鮮韓国語は、ウチのグループであっても、目上年上の人には必ず敬語を用いる。例:生徒が先生に向かって「今日の保護者会ですが、私のお母様は少々遅れていらっしゃいます」)
などの特徴は保たれるのでしょうか。
南方諸島の開音節、北方からとりいれたと見られる高低アクセントや母音調和。SOVのアルタイ型膠着語。
さまざまな特徴が混じり合ってできたクレオール語(諸語の混淆型言語)が日本語の先祖なのだ、と言われていますが、日本語成立後もさまざまな変化が起こりました。
「ゐゑを」の発音が「いえお」の発音と同じになったのは平安時代以前ですが、鎌倉室町期には「じぢ」「ずづ」の発音が同じになるという変化があり、江戸時代には「ぢ、づ」の発音が消え、現在では地方にわずかにこの発音が残存するのみ。「を→お」「くゎ→か」などの変化も、地方語には発音が残っていますが、標準語にはありません。
文法的な変化では、係結びが消えてしまったり、300年ほど前からの変化では、五段動詞の可能形が「読まれる→よめる」と変わり、つい最近の変化では一段動詞の可能形が「見られる→見れる」と変化しました。
形容詞の感嘆形というのも成立途上で、すごっ!やすっ!というような表現が若者には定着しています。あと20年で気の早い辞書には搭載され、50年たつと、日本語教科書にも載るでしょう。日本語教科書というのは、一番保守的です。
そのほかたくさんの変化があったけれど、1~6の基本的な言語特徴は保たれてきました。これからも大きな変化があるでしょう。変化しつつも生き残っていってほしいです。
なにせ、日本語がこの国の母語であり、世界の中に日本語を習いたいっていう若者がいるから、私は食べていけるんです。日本語なくなったら、おまんま食いあげ。そいつはたいへん。みなさん、日本語を捨てないでください。
<おわり>
ぽかぽか春庭ことばのYa!ちまた>未来日本語訳(3)平成ギャル語
私は、毎年「社会言語学」の学習項目として、「いまどきの若者言葉」調査と発表を課題のひとつにしています。私の若者用語収集は、おもに、この発表によっています。学生の報告はすぐに古びるので、去年収集した語はもう廃れている可能性があります。
2012年6月に学生が発表した「最新合コン用語」というのも、2011年11月雑誌「FINEBOYS 」などに記載された用例が中心ですから、2012年にはもう廃れているかもしれません。少しだけ紹介します。ちなみに、「合コン」は「(男女)合同コンパニー」の略で、コンパニーはカンパニーと同じ。「交際、仲間、組合」の意。
<合コン用語>
・お持ち帰り=合コン後、意気投合していっしょに帰り、すぐにベッドインすること。
・モンスターハンター=ブスをお持ち帰りすること。
・コロンブス=遠くからやってきたブスのこと。
・デジャブス=合コンで二度会ってしまったブスのこと。
・ヤリモク=異性と体の関係をもつためだけに合コン等に参加すること、またはその人。
・個人プレー=好みの異性だけにアプローチすること。(合コンにおいては、個人プレーが過ぎると嫌われて次には声がかからない、のですと。)
・Tサミット=合コンに参加している女性が、トイレで男性の評価を確認し合い、だれがだれにアピールするか、暗黙の了解を得て決めること。
本日は、平成ギャル語を紹介します。ただし、平成もすでに四半世紀がすぎたので、最新版でないギャル語がまじっていると思いますが。
以下、春庭が集めた若者語による「会話シナリオ」。少々古い語も混じっています。A子とB子の会話です。理解できなくてもいっこうにさしつかえありません。数年後には使われなくなる語がほとんどですから。
A)ちゃけば、あの、ロンチャに1キュンしちゃった。おかわ。二ケツしてーなぁ。
B)きもっ!沼じゃん。A-BOYぢゃね?ナルかも。
A)うん、Mっぽいとこがいいじゃん。カミってるよ。ハアハア。
B)マジっすかあ。そういうこと言ってっと、アブいよ。
A)次のイベサー、連れてこっかな。テヘッペロ。
B)うざっ!意味プー。
A)アド変したからってアピっとこ。高まるぅ。吐きそう。
B)それ、受けピー。てんぱってんね。カンペキ-。
A)オトコモチのあんたにゃ言われたくネー
B)いいけどぉ、イベサーでソッコー打って、エンドってかんじ。
A)ま、このことには、しゃしゃるなって。
B)素でっか。もうダメぽ。
A)否てりません。ビバ自分。あげぽよ。
B)へいへい。相手がポニョペチャラーマニアだといいね。
A)マブダチの言うことかよ、それ。じゃ、ドロン。
標準語訳
A)打ち明けた話をすれば、あの茶色に染めた髪が長い人に一目惚れしてしまいました。かわいいです。いっしょにオートバイなどに乗りたいです。
B)気持ち悪いです。顔がよくありません。(池メンの反対→沼)あの人は、秋葉原系の人じゃありませんか。ナルシストかもしれません。
A)うん、いじめられるのが好きそうなところがいいです。神がかっているくらいいいです。欲情します。
B)本当ですか。そういうことを言っていると、危険ですよ。
A)次のイベントサークルに連れていこうかな。ちょっと照れています。
B)うっとうしい。意味不明です。
A)メールアドレスを変更したから、アピールしておきます。テンションがあがります。吐きそうなくらい感情が高まっています。
B)それは、面白くて、笑えます。完全にあせっていますね。
A)カレシがいるあなたに言われたくないです。
B)いいですけれど、イベントサークルですぐにエッチして、おしまいって感じです。
A)このことに関しては、出しゃばらないでください。
B)本気でまじめに言っていますか。もうついていけません。
A)否定しません。自分が最高です。気分高揚です。
B)わかりました。相手の好みが、太っていて胸がぺちゃんこな子だといいですね。
A)親友の言うことですか、それ。では、さよなら。
このような若者ことば、受け入れがたいという方もいらっしゃいましょうが、女子高校生同士、女子大生同士でこんな会話をしていても、大目に見てやってください。彼らも就活に入る頃には、「敬語の使い方」なんて本を読むようになり、会社員として何年かたつと、すでに自分たちには理解出来なくなった女子高校生用語の会話を聞いて「なに、あれ、日本語のつもり?」「まったく、近頃の女子高校生って、何考えているんやら」と、目くじら立てるようになります。
現在の状況から確実に言えることは、今10代20代の彼ら彼女らは、近代文章語(現在、新聞や雑誌で使われている文体)を理解しないまま大人になっていくであろう、ということです。文章語を理解出来ずに,本が読めるのかって心配しなくてもいい。彼ら彼女らは、学校の授業以外の場で本を読まない。
よって、100年後には、私たちが文語文を読んで理解出来ないように、彼らは現代文章語を読んでも理解出来ないでしょう。そして、新たな言文一致運動を起こすようになるでしょう。
その結果、どんな文章ができあがるのか、わかりませんが、「22世紀日本語訳」のマンガとして電子ブック掲載されるでしょう。ただし、22世紀に日本語を話す国民が残っているとして。
どのように変化するにしても、現代日本語の特徴はどうなるのか。
1)発音は、開音節 C+V(子音+母音)Kaか、Taた、Saさ、など。 C+hV(子音+半母音)Kya,Cha,Byaなど。C(子音)(「ん」のみ)。1音節1モーラ。
2)語順はSOV。「猫は 鼠を 食べる」
(世界中の言語の中では、英語などのSVO型「猫、食べる 鼠」の語順は少数派。日本語は多数派に属している。ただし、話者人口でいうと、中国語13億人、英語公用語話者10億人いるので、SVOの語が話者数が最も多くなる)
3)修飾語→被修飾語、の順。
例:青い空。フランス語やスワヒリ語は、被修飾語→修飾語の順で、「空青い」になる。
4)名詞に機能語(助詞)が付属して文法的な役割を決める膠着語である。
世界の主要言語のなかで、膠着語は、日本語のほか、韓国朝鮮語、トルコ語、モンゴル語、ウズベク語、、フィンランド語、ハンガリー語、タミル語、エスペラント語など。
(春庭は、エスペラント語を世界標準語とする案に賛成します)
5)文章語は、平仮名カタカナ漢字の交ぜ書き。
(2種類以上の文字を混ぜて表記するという書き方を採用しているのは、世界では少数派。世界の主要な言語の中では日本語のみ)
6)外のグループに対して、内のグループメンバーには尊敬語を用いない待遇表現。例:他社の人に向かって「申し訳ございませんが、我が社の社長は、少々遅れて参ります。あ、もちろん御社の課長さんが遅れていらっしゃることは、社長も承知しております」
(朝鮮韓国語は、ウチのグループであっても、目上年上の人には必ず敬語を用いる。例:生徒が先生に向かって「今日の保護者会ですが、私のお母様は少々遅れていらっしゃいます」)
などの特徴は保たれるのでしょうか。
南方諸島の開音節、北方からとりいれたと見られる高低アクセントや母音調和。SOVのアルタイ型膠着語。
さまざまな特徴が混じり合ってできたクレオール語(諸語の混淆型言語)が日本語の先祖なのだ、と言われていますが、日本語成立後もさまざまな変化が起こりました。
「ゐゑを」の発音が「いえお」の発音と同じになったのは平安時代以前ですが、鎌倉室町期には「じぢ」「ずづ」の発音が同じになるという変化があり、江戸時代には「ぢ、づ」の発音が消え、現在では地方にわずかにこの発音が残存するのみ。「を→お」「くゎ→か」などの変化も、地方語には発音が残っていますが、標準語にはありません。
文法的な変化では、係結びが消えてしまったり、300年ほど前からの変化では、五段動詞の可能形が「読まれる→よめる」と変わり、つい最近の変化では一段動詞の可能形が「見られる→見れる」と変化しました。
形容詞の感嘆形というのも成立途上で、すごっ!やすっ!というような表現が若者には定着しています。あと20年で気の早い辞書には搭載され、50年たつと、日本語教科書にも載るでしょう。日本語教科書というのは、一番保守的です。
そのほかたくさんの変化があったけれど、1~6の基本的な言語特徴は保たれてきました。これからも大きな変化があるでしょう。変化しつつも生き残っていってほしいです。
なにせ、日本語がこの国の母語であり、世界の中に日本語を習いたいっていう若者がいるから、私は食べていけるんです。日本語なくなったら、おまんま食いあげ。そいつはたいへん。みなさん、日本語を捨てないでください。
<おわり>