20230404
ぽかぽか春庭日常茶飯事典>花のもとにて春至難(2)お別れ会白ワインで乾杯
校長副校長は「高齢HAL副校長追い出し作戦」を強く憤り、残留するよう申しいれてくれたのですが、学校法人ではない、株式会社設立の学校という現場では、経営権を握っている理事の意向で学校方針が決まる。
3月29日、校長とN副校長、校長夫人(N副校長の姉)が「HAL先生お別れ会」を催してくれました。校長夫人はソプラノ歌手です。2022年12月の学校主催講演会のおり、前半は「シルクロードの錦」という元NHK統括ディレクターとしてシルクロード取材をしてきた方の講演、後半は「日本中国友好50周年記念、日本の歌と中国の歌」という歌の公演を市民に公開しました。
校長夫人とも何度も打ち合わせをして、顔なじみになって、今回の退職を惜しんでくださるとのことで、4人の会になりました。
お茶の水駅からホテルへ。和食屋の個室に丸テーブル。12時からランチ開始です。HAL挨拶、5年分の感謝をお伝えしました。乾杯と校長挨拶。5年分の「お疲れさん」
乾杯の白ワインはHALからの差し入れ。事前に電話を入れて、乾杯用にシャルドネを1本準備してもらいました。和食には日本酒とも思いましたが、校長夫妻はよく晩御飯にワインをたしなまれているのを知っていたので、あえて和食にワイン。
見た目もきれいで、おいしい和食セットでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/40/5def098141229cac2f85dedab0ba7bb0.jpg)
最後に記念品交換。校長夫妻からは、美濃焼織部の切子ガラスペア風樹、副校長からは万年筆。ありがたくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/11/2d57ed63a3db26ad81d0021ada70a539.jpg)
HALのお返しの品は、ちょっと恥ずかしい安物でした。校長夫妻には赤ワイン2本(娘が懸賞で当てた。ペットボトル入りの大衆ワイン)、副校長にはホワイトホースウイスキー(娘が懸賞で当てた品)。娘はアルコールはほんの少しケーキの果物に入っていても気持ちが悪くなるので、アルコール類は当選品は全部母へ。でも、ビールも2ケースたまっているし、和金もウイスキーもあるので、ビール1ケースは、日本語学校教職員用お別れ記念品として配りましたし、ワインとウイスキーは返礼品に活用。
今後無収入になることがわかっているので、節約生活のはじめとして、お金をかけないプレゼント返礼品だったのですが、切子ガラスペアグラスは私には普段使いにはできないような高価なもの。安ワインのお返しは申し訳なかった。今後、宝くじ当たったら、校長夫妻副校長を豪華お食事にご招待いたしましょう。
食事をしながらのおしゃべりは、ほとんどが「辞めざるをえなくなったHALの愚痴」で、楽しい話題ではなかったのに、校長夫妻も副校長も穏やかなとてもやさしいお人柄だったので、終始なごやかな雰囲気で楽しく和食をいただき、白ワインもがぶがぶいただきました。校長夫人と、副校長はワイン1,2杯で打ち止めの姉弟。飲める派の校長とHALはワイン2本あけたけれど、帰りの足元がふらつくこともなく、駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/72/05ecda2619462ae7ec1fb85a22120fa9.jpg)
6月開催のソプラノ歌手校長夫人のリサイタルちらしをいただきました。コンサートを楽しみにして、再会を約しました。
<つづく>