天気 雨のち曇一時雨
台風崩れの低気圧でゲリラ雨が時々やってくる。朝起きたら、野川(という名の多摩川の源流)が危険水域に・・とニュースで言っていて驚いた。なぜ驚いたかというと、ここは野川の源流地なのに雨の降った音を全く知らない。なので、いつそんなに降ったの?と。とにかく、風雨の影響の解らない建物だ。前のマンションの方が建物は大きかったが風雨の影響はよく解った。
ネットスーパーで、シャインマスカットを注文してみた。
ここではあまり生の果物が出ない。たま~にバナナとオレンジとキウイくらいで、あとは缶詰ばかりだ。
写真の倍くらいの、お一人様用と思われるパッケージがあったので頼んでみたのだが・・お高いです。この倍くらい入っていて1000円近かった。いつも食事をご一緒するお姉さま二人の部屋に少しだけ届け、残りを何粒か食べて、途中で思い出しその残りを写真に。
国家事業で作り出した新品種だと聞いたことがある。平成になってからのことなので、昭和どっぷりの私は、始終山梨を通っていても「高いマスカット」くらいに思って買ったことがなかった。酸っぱい昔の甲州葡萄系は苦手で、安くて甘い「甲斐路」が大好きだった。今は?やっぱりシャインマスカット、ですねえ。高価?はい、でもねえ、ここに居たら何も贅沢出来ないし、今は自由に外へ出られない。
自由のない日々には、ネットスーパーの一粒何十円のマスカットなんて、お安いものです。
ちなみに、甘い葡萄が好きな人は、葡萄の出回る時期の最後の頃に買うと甘さが違う、とか。今日のシャインマスカット、とっても美味しかったので、もう盛りを過ぎているのだろう。
ついでに、今頃の甲州からの富士山。4年前のお彼岸の墓参の往路で撮ったもの。雪のくる前の富士山はちょっと寂しい。

甲州の太陽の香のマスカット KUMI