富士吉田市の南南西約4kmのところ
国道138号線沿いに北口本宮冨士浅間神社が鎮座します
参道西側の道路沿いの
駐車場を利用させて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f0/69c543c195d1bf02c04036298722e0b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/98fbe4287a9b07d861c5f604cf7d1b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/84/1da26615e4658274815c54e4587fe602.jpg)
拝殿左裏、玉垣の中に大スギです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9a/77c39ff485f94e88640a48887bcaf2f8.jpg)
説明版です
富士吉田市指定天然記念物
北口本宮冨士浅間神社のスギ
平成4年9月1日指定
所在地 富士吉田市上吉田5558番地
所有者 北口本宮冨士浅間神社
地際の南側が少し腐朽しているが、樹勢は良好であり、
旺盛である。県指定天然記念物の「富士浅間神社のスギ」
ほどではないが、根張りが発達し漏斗を伏せたような形を
している。
県指定スギは「富士太郎杉」、この木は「富士次郎杉」
と呼ばれ、広く市民に親しまれており、市内の代表的なス
ギの巨木である。
大きさは次の通り。
1、露出根張り 17,2m
2、幹根境の周囲11,8m
3、目通り幹囲 7,8m
4、樹高 30,3m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ca/82a5d0f07b721a96a5e93285e70f0c41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/1fb24fcdf633fbb720839f64266d1f81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/22a67de6e146e4f8267d0c25fd924b5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a6/11fafcc4bed1344836f68b017fe03869.jpg)
立派な注連縄が巻かれています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f2/fd7c3eeb611243204250df0af13af63e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3b/e5372ada508e5760b499945164ffbae3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/82/2c7baf932b468b59daee4ba9394e2b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/6d17a8613dde296b5c28d2747476b59c.jpg)
幟の間から見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
では、次は夫婦桧です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
国道138号線沿いに北口本宮冨士浅間神社が鎮座します
参道西側の道路沿いの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f0/69c543c195d1bf02c04036298722e0b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/98fbe4287a9b07d861c5f604cf7d1b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/84/1da26615e4658274815c54e4587fe602.jpg)
拝殿左裏、玉垣の中に大スギです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9a/77c39ff485f94e88640a48887bcaf2f8.jpg)
説明版です
富士吉田市指定天然記念物
北口本宮冨士浅間神社のスギ
平成4年9月1日指定
所在地 富士吉田市上吉田5558番地
所有者 北口本宮冨士浅間神社
地際の南側が少し腐朽しているが、樹勢は良好であり、
旺盛である。県指定天然記念物の「富士浅間神社のスギ」
ほどではないが、根張りが発達し漏斗を伏せたような形を
している。
県指定スギは「富士太郎杉」、この木は「富士次郎杉」
と呼ばれ、広く市民に親しまれており、市内の代表的なス
ギの巨木である。
大きさは次の通り。
1、露出根張り 17,2m
2、幹根境の周囲11,8m
3、目通り幹囲 7,8m
4、樹高 30,3m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ca/82a5d0f07b721a96a5e93285e70f0c41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/1fb24fcdf633fbb720839f64266d1f81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/22a67de6e146e4f8267d0c25fd924b5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a6/11fafcc4bed1344836f68b017fe03869.jpg)
立派な注連縄が巻かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f2/fd7c3eeb611243204250df0af13af63e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3b/e5372ada508e5760b499945164ffbae3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/82/2c7baf932b468b59daee4ba9394e2b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/6d17a8613dde296b5c28d2747476b59c.jpg)
幟の間から見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
では、次は夫婦桧です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)