ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

茨城県行方市、内宿「自性寺境内のカヤ」(市指定)です!!

2019-02-11 07:09:14 | 巨樹・大木
内宿地区は、行方市役所の北北東約12kmのところ

国道354号線沿いの両宿北信号の北側丘の上に自性寺が有ります

境内入口は、南側に下がった所に石段入口が有ります

道路脇に車を止めさせて頂きました

(本堂の西側墓地の脇にも駐車スペースが有ります)


県道184号線沿いの案内板です(北側の旧武田小学校側)

自性寺境内は自性寺自然環境保全地域に指定されています

自性寺入口です

余り歩かれていない感じで段々の参道を登ります


山門が見えて来ました

山門を入ると右側にカヤの大木です

左側に目的のカヤの大木です

東側から見上げました

山門西側に鐘楼です


右側のカヤです



本堂です

北側から

北西側から


説明版です
  行方市指定有形文化財(天然記念物)
    内宿自性寺境内のカヤ
      所在地   行方市内宿1634
      指定年月日 昭和48年3月1日
 カヤは山野に自生するイチイ科の常緑高木である。
葉は平たい線状で堅く、先が尖っている。雌雄異株で
ある。種子は、食用や薬用となる。材は堅く建築・碁
盤などにも使われる。
 本カヤは、カヤラン・ヨウラクラン・シノブ等が着
生している。中でもヨウラクランは非常に珍しい。
 樹種     本カヤ
 樹齢     約400年
 幹囲     約4m
 枝張り    約23m
 樹高     約15m
   平成23年3月     行方市教育委員会



境内西側出口のケヤキの大木です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする