ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

茨城県北茨城市、関本町才丸「才丸諏訪神社のアカガシ」(みどりの文化財)です!!

2022-12-24 07:16:00 | 巨樹・大木
 関本町才丸地区は、北茨城市役所の北西約14kmのところ

 県道69号線を北西へ、磐越自動車道の高架を潜って間も無く左からの県道10号線となります

 道成りに進んで、華川小学校西信号からは県道153号線となって進みます

 水沼ダムのダム湖を右に見て花園川沿いを進みます

 右からの県道27号線と合流するところを右へ県道27号線を北へ進みます

 約2.3kmで県道が右へカーブするところを斜め左(北)へ入ると

 正面に諏訪神社が南向き参道で丘の上に鎮座します、参道入口に車を止めさせて頂きました

 *この直ぐ北側にスギの巨木があるはずなのですが、見つかりませんでした

 諏訪神社のアカガシを見て行きましょう

 参道入口左手の石碑です

 右手には、湯殿山・十八夜塔・馬頭観音・庚申塔などの石碑や仏像が並びます、参道を上ります

 石段中段南側下から境内南端に目的のアカガシです

 南南西下側から見上げました

 境内に上がって西側から



 説明版です
  北茨城市「みどりの文化財」 第5号
 表示名 アカガシ
 科名  ブナ
 樹齢  推定300年
   平成24年3月
   北茨城市教育委員会

*サイズ(規模)は、樹高15.0m、目通り幹囲5.0mとのことですが、残念ながらそこまでのサイズでは無いようです



 北東側から

 東側から

 拝殿脇(北西側)から見ました

 拝殿です



 本殿です

 境内東側のスギは、雷の傷と思われる跡が残っています

 本殿の裏側には、モミノキの大木が数本見えました

 では、次へ行きましょう 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茨城県北茨城市、大津町北町... | トップ | 茨城県高萩市、秋山「秋山の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

巨樹・大木」カテゴリの最新記事