旅行 写真で紹介 

旅のあれこれ、見たこと、感じたこと 写真で現地を紹介します。

新宮神社

2020-11-25 17:32:26 | 滋賀
2020年11月23日、お参りしました。
説明書より「新宮9ケ村の村社で、新宮神社は一の宮に紀伊熊野神、二の宮に常陸鹿島神、そして三の宮に勝手大明神を祀っており、甲南町森尻の矢川社、水口町三大寺の日吉社とともに『杣三社大明神』と呼ばれ中世から崇敬を集めていました。1571年(元亀2年)、矢川神社と新宮神社が飯道寺と相論に及んだ際、甲賀郡中惣から選出された奉行衆により仲裁されたことが『山中文書』にみえ、こうした郷鎮守社が中世の甲賀衆の結束を固める場ともなったことが分かります。」
滋賀県甲賀市甲南町新治159
map
表門(重要文化財)
「馬場に建ち、入母屋造、茅葺の三間一戸の楼門で、上階部分を欠失しています。1485年(文明17年)の建造で、桁行三間、梁間二間で柱はすべて円柱とし、透彫りの蟇股や和様三手先の組物、間斗束などの技法や意匠などに室町時代の特徴をうかがい知ることができます。」



拝殿



狛犬



本殿が2つ並んでいます。









末社





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 善水寺 | トップ | 油日神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

滋賀」カテゴリの最新記事