台風は大した事もなくはるか沖を通り過ぎたようでホッとしていたら、新潟、長野方面の地震のニュースです。こちらも少し揺れたようですが庭仕事をしていた私は気がつきませんでした。
雨で地盤が緩んでいたのもあるのでしょうね・・・これ以上余震が起きませんように・・・。
しばらく庭仕事ができなかったので久しぶりに草取りに励みました。庭全体が雑草のジャングルでどこから手を付けたらいいのか・・・見ただけでうんざりしてしまいました。
とりあえずキッチンガーデンのコーナーから始めました。
一部分にいただいた種から苗を作って植え込んだムラサキがあるのですが雑草に囲まれてかわいそうな状態でした。
レタスやトレビスも花が咲きそうになっています。
部分的にでもスッキリしたので気分が良くなりました。
薄曇りの一日でしたが動くと汗がどっと出ます。少しやせないかなあなどと期待しながらがんばりました。
写せる花が少ないので虫たちにカメラを向けてみました。

アカタテハとクマバチがキササゲの花で蜜を吸っていました。

シオヤアブのメスでしょうか、一瞬でいなくなってしまいました。

トラフシジミかな?アスチルベにとまっていました。

オレガノの花をあちこち忙しそうに蜜を求めて飛び回るアゲハチョウ。

どういうふうにしてこんな翅の模様が出来上がったのでしょうね、不思議です。
雨で地盤が緩んでいたのもあるのでしょうね・・・これ以上余震が起きませんように・・・。
しばらく庭仕事ができなかったので久しぶりに草取りに励みました。庭全体が雑草のジャングルでどこから手を付けたらいいのか・・・見ただけでうんざりしてしまいました。
とりあえずキッチンガーデンのコーナーから始めました。
一部分にいただいた種から苗を作って植え込んだムラサキがあるのですが雑草に囲まれてかわいそうな状態でした。
レタスやトレビスも花が咲きそうになっています。
部分的にでもスッキリしたので気分が良くなりました。
薄曇りの一日でしたが動くと汗がどっと出ます。少しやせないかなあなどと期待しながらがんばりました。
写せる花が少ないので虫たちにカメラを向けてみました。

アカタテハとクマバチがキササゲの花で蜜を吸っていました。

シオヤアブのメスでしょうか、一瞬でいなくなってしまいました。

トラフシジミかな?アスチルベにとまっていました。

オレガノの花をあちこち忙しそうに蜜を求めて飛び回るアゲハチョウ。

どういうふうにしてこんな翅の模様が出来上がったのでしょうね、不思議です。