今日は17、18度くらいまでしか気温が上がらなかったようで肌寒かったです。夕方近くには雨も降り出しましたが日中は降らずに過ぎました。
しばらくこんな天気が続きそうな予報です。
今日は庭を見に行けなかったので昨日の写真をアップしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/b64a5245a41b91d528fd883fd4691209.jpg)
ホスタ(ギボウシ)の花があちこちでビュンビュン伸びて咲いています。何種類か植えていますが大葉ギボウシの花茎は1メートルくらいあります。去年庭を見に来られた生け花をされているという方は「この花高いんですよ、1本1000円するんです。」と仰っていました。私の場合豚に真珠、状態ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/26/e2a0c944bc1ff75db127416d95da5978.jpg)
ムラサキ 花はこんなにかわいい白っぽい色ですが、2、3年経った根は暗い紫色です。この根から紫色の染料が取れる事は鎌倉時代にはわかっていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/97/4b47ebb38197b0d3ef4ed0eee0db78ee.jpg)
3年前に花友さんからもらった多肉植物、センペルビウムの花が咲いています。雨がかからないように軒下に置いておくだけでOKの多肉ちゃんは花が少ないときについ目が行ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ba/ce29753972383cf3ebd65261f23a2021.jpg)
こちらもセンペルビウムの巻絹(マキギヌ)の花です。ぜんぜん手をかけていないのにこうしてかわいい花を見せてくれる多肉植物もいいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f5/4359f81d7145725f7299982cbb16a32c.jpg)
秋田で買ってきたバラ、ロサ・スピノシッシマ・アルタイカの実がビターチョコレート色になってきました。このあとどうなるんでしょう、楽しみです。
しばらくこんな天気が続きそうな予報です。
今日は庭を見に行けなかったので昨日の写真をアップしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/b64a5245a41b91d528fd883fd4691209.jpg)
ホスタ(ギボウシ)の花があちこちでビュンビュン伸びて咲いています。何種類か植えていますが大葉ギボウシの花茎は1メートルくらいあります。去年庭を見に来られた生け花をされているという方は「この花高いんですよ、1本1000円するんです。」と仰っていました。私の場合豚に真珠、状態ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/26/e2a0c944bc1ff75db127416d95da5978.jpg)
ムラサキ 花はこんなにかわいい白っぽい色ですが、2、3年経った根は暗い紫色です。この根から紫色の染料が取れる事は鎌倉時代にはわかっていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/97/4b47ebb38197b0d3ef4ed0eee0db78ee.jpg)
3年前に花友さんからもらった多肉植物、センペルビウムの花が咲いています。雨がかからないように軒下に置いておくだけでOKの多肉ちゃんは花が少ないときについ目が行ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ba/ce29753972383cf3ebd65261f23a2021.jpg)
こちらもセンペルビウムの巻絹(マキギヌ)の花です。ぜんぜん手をかけていないのにこうしてかわいい花を見せてくれる多肉植物もいいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f5/4359f81d7145725f7299982cbb16a32c.jpg)
秋田で買ってきたバラ、ロサ・スピノシッシマ・アルタイカの実がビターチョコレート色になってきました。このあとどうなるんでしょう、楽しみです。