晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

腰痛’15    8/16

2015-08-16 | 日記・エッセイ・コラム

2015.8.16(日)曇り

 じょんのびは14~16まで夏休み、あれもしようこれもしようと期待していた休みに腰痛になってしまった。本格的な腰痛は昨年春のぎっくり腰以来なのだが、貴重な休みだけに悔しいこと。
 ただ腰痛もベテランになると上手に諦めることができるようになり、「休養せいということかな」っと安静にしている。気になるのは従来の腰痛と少し様子が違う点である。従来は腰が痛いだけだったのだが今回は右腰から右臀部そして大腿部へと痛みが拡大していることである。これは昨冬から始まった臀部の冷えと関連しているようで、座骨神経痛と自分で判断している。明治鍼灸でMRIを撮り、「変なものは出来てませんね」と診断を受けた。腫瘍のようなものは出来ていないけど神経痛という診断はされず、ロキソニンゲルを一本もらっただけである。わたしとしては漢方などによる神経痛の治療をいたしたいと思っているのだが、、、、。
 今回はお盆のことでもあるので、入浴、灸、湿布、投薬(メチコバール、アリナミン),腰痛ベルト着用
で急場をしのいでいる。将来のことも考えて経過を記録しておく。

12日午前、車の車内掃除をしていて腰に違和感を感じる。すぐに治るものか経過観察、灸、湿布する。夜には軽い体操も可能で明るい兆しが、、。
13日朝起きると痛みがあり、作業は苦痛。
14日、一日中寝たきり、立ち居振る舞いが苦痛。
15日、痛みは腰から右臀部、大腿部あたりまで伝わる。どうやら座骨神経痛か?
16日、上記治療続けるが、午後に至りようやく改善の兆し。椅子から立ち上がるのが少し楽になってきた。


腰痛で草刈りが出来ないのが辛いが、イノシシが掘ってくれた。複雑***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする