お役立ち情報ブログ

日々の生活やビジネスにおいて役に立ちそうな情報を収集、公開しています。

落し物が戻ってくる国、それは日本と北欧!中国では宝くじより低い確率―中国メディア

2014年02月26日 07時20分42秒 | ニュース
2014年2月23日、中国サイト・百度百家に「遺失物が戻ってくる国」と題した記事が掲載された。日本と北欧諸国の国民の資質の高さを指摘している。

先日、ノルウェーから帰国した。同行者の3人全員が現地で無くし物をしたが、全部無事に手元に戻っている。同じようなことを私自身もノルウェーで何度も経験した。オスロ空港の安全検査場に大切なノートパソコンを置き忘れた時などはショックで頭が真っ白になったが、空港に保管されていることが分かり、心底ホッとしたものだ。

こうした経験が出来るのは、北欧諸国と日本ぐらいだろう。東京五輪招致最終プレゼンで滝川クリステルが「東京で何かを無くしても、ほとんど戻ってくる。それが現金であっても」と述べていたが、それを証明する出来事を経験した台湾人女性の手記が台湾紙に掲載されて話題になった。日本のテレビ局が行った実験で、カフェや広場の椅子の上に財布を置いて反応を見たところ、拾った人はみな店員や警察に届けていた。

私自身も日本留学時代に同様の体験をした。デパートに置き忘れたカメラはサービスカウンターに保管されていたし、ディズニーランドで置き忘れた大金入りのリュックは置いた場所にそのままあった。親戚が地下鉄の車内に置き忘れたバッグやぬいぐるみもちゃんと出てきた。同様の経験をした中国人はいくらでもいる。中国では落し物が戻ってくる確率は宝くじに当たるよりも低いだろう。

日本と北欧諸国は経済的にも豊かで、国民の教育レベルや資質が極めて高い。中国のように一日中声高に宣伝活動を行わなくても、非常に高い倫理水準に達している。国民は公衆道徳や自己の名誉を守り、他人の権利を尊重する精神をしっかりと身に付けている。

国が豊かであり、法治国家であること、それに国民が満足していれば、なにも他人の財産を奪い取る必要はない。泥棒やペテン師がウヨウヨいて、人助けをしても逆に非難されるような国ならば、遺失物など出てくるわけがないのだ。

ただし、北欧や日本も天国ではない。デンマークのコペンハーゲンでは、パスポートや航空券の入ったリュックを自転車のかごに入れてちょっと離れたところ、自転車ごと盗まれてしまった。目撃した移民らしき風貌の人は「モロッコ人が盗んだ!」と走り去った方向を教えてくれた。

北欧も日本も移民が増えている。移民問題は高い資質を備えた単一民族国家社会にとって、新たな挑戦となるだろう。(翻訳・編集/本郷)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通話機能を強化するお役立ちアプリを活用しよう

2014年02月25日 07時19分36秒 | お役立ち情報
今日から始めるAndroid:


 前回はスマホの通話機能の基本を中心に紹介した。Androidスマホはただ話すだけではなく、より便利に会話を楽しむためのサービスやアプリがそろう。

 そこで今回は、通話機能をもっと使いこなすためのテクニックを紹介しよう。

●携帯電話会社の提供するサービスを活用しよう

 留守番電話サービスなど携帯電話会社が提供するサービスは、スマホから各種設定を行える。いちいちショップに行く必要がないので、サービスを気軽に利用しやすい。

 NTTドコモの場合は「声の宅配便」「留守番電話サービス」「転送電話サービス」「キャッチホン」「発信番号通知」「迷惑電話ストップサービス」「番号通知お願いサービス」「通話中着信設定」「着信通知」「英語ガイダンス」「遠隔操作設定」「公共モード(電源OFF)設定」の設定に対応している。多くのサービスは有料での利用が前提で、事前の申し込みが必要。既存のサービスを自分なりにうまく使いこなそう。

●知らない番号でも発信元の身元がわかる「LINE whoscall」

 アドレス帳に登録していない電話番号からの着信があったときに、電話に出るかどうか悩むことがあるだろう。そんなときは、イエローページなどの情報をもとに発信元の情報を表示してくれる「LINE whoscall」(無料)というアプリを活用しよう。

 着信があると、発信相手の情報を自分のスマホのアドレス帳やインターネット上の情報、ユーザーから報告された迷惑電話番号かどうかなどと照らし合わせて識別してくれる。アドレス帳に登録していなくても店舗名などが表示され、電話を受けるかどうかを自分で判断できる。電話だけでなく、SMSについても相手先情報の表示や着信拒否設定が行えるので便利だ。

●会話の内容をスムーズに録音できる「通話レコーダー」

 Androidスマホは機種によって通話内容を録音できるものがある。しかし、あくまでも機種依存の機能なので、どんなスマホでも通話録音機能を使いたいなら「通話レコーダー」(無料)などのアプリを活用しよう。

 通話レコーダーは、通話のたびに自動で録音してくれるので、いちいち録音ボタンをタップする必要がない。録音データは最初に「受信箱」に保存され、無料版では設定を変更することで最大100件のデータが受信箱に残る。受信箱がいっぱいになると、古いものから上書きされていく。必要なデータのみ保存することも可能だ。なお、Proバージョン(569円、税込)では最大200件の録音に加え、特定の人との通話のみを録音できるなどの機能もある。

 録音されたデータをGoogleドライブ、Dropbox上に保存できるのもこのアプリの利点だ。電話での「言った・言わない」でのいざこざを防ぐ意味でも、ダウンロードしておくと安心だ。

●通話の切り忘れを防ぐには「通話終了時の振動」を導入

 スマホは通話が終了したかどうかがわかりにくいことがある。切ったつもりがそのままになっていた……というのを防ぐためにも「通話終了時の振動」(無料)を導入するといいだろう。

 このアプリは名前のとおり、通話が終了すると振動して知らせてくれるシンプルな機能を備える。それ以外の機能は一切持たないものの、さまざまな機能を拡張できるAndroidならではのアプリといえる。

[今西絢美,ITmedia]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の人口「移民で1億人維持可能」 政府、本格議論へ

2014年02月25日 07時02分00秒 | 行政
 外国からの移民を毎年20万人受け入れ、出生率も回復すれば100年後も人口は1億人超を保つことができる――。こんな試算を内閣府が24日示した。何もしなければ、2110年には4286万人に減る。移民が、働き手の減少や社会保障の負担増に直面する日本を救うのか。政府は議論を本格化させる。

 政府の経済財政諮問会議の下で50年先を見すえた課題を話しあう専門調査会「選択する未来委員会」の第3回会合で示された。

 国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の推計では、日本の人口は2012年の1億2752万人から、100年後は3分の1程度に減る。内閣府は、移民を15年以降に年20万人受け入れ、1人の女性が一生に産む子供の平均数にあたる「合計特殊出生率」も人口が維持できる水準とされる2・07に上がるケースを想定して人口を推計した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また出た!中国人観光客が旅客機の救命胴衣をくすねる、理由は「海で泳ぐため」―台湾

2014年02月25日 06時52分23秒 | ニュース
2014年2月23日、台湾TVBSによると、中国本土の観光客が台湾の松山へ向かう際の旅客機内で、救命胴衣を盗んだことがわかった。

事件が起きたのは2013年11月15日。客室乗務員が救命胴衣の使用方法を説明した際、中国本土の観光客2人が救命胴衣をカバンの中に入れたという。5日後、彼らは台湾の空港でX線の検査に引っかかり、犯行が発覚した。救命胴衣を盗んだ理由について観光客は、「海で泳ぐときに使うため」と話している。

同様の事件は中国本土でもたびたび起きており、2012年には福建省アモイ市で、救命胴衣を盗んだ女性公務員4人が民用航空法違反として10日間の拘留処分を受ける事件が発生している。彼女らも窃盗の理由を「泳ぐため」としていた。(翻訳・編集/内山)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルンバvs激安お掃除ロボット」どっちが得か?

2014年02月24日 07時25分02秒 | お役立ち情報

長く続いた不況は、我々の生活に激安カルチャーを浸透させた。一方、アベノミクスがもたらした好景気によって、プチ贅沢の機運も盛り上がりつつある。もはや「激安ならなんでもOK」な時代は終わったのだ。「いい激安」と「ダメな激安」を見極める目が問われている今だからこそ、本当にお得な激安商品とは何なのかを検証する!

◆本家「ルンバ」愛用者がお試し『お掃除ロボット』7980円

 いまや「家庭用ロボット」の代名詞となった、掃除ロボット「ルンバ」。しかし、下位モデルで5万円弱(上位モデルは8万円弱)と決してお安くない。そんななか、廉価な「なんちゃってルンバ」も多数登場。その真打ちが、イオンの低価格ブランド「トップバリュ」から昨年秋に発売されたばかりのロボットクリーナー(以下「ロボ」)。見た目は「コレジャナイ」感に溢れるが、8000円を切る価格は魅力的だ。その実力のほどは? ルンバ愛用者の村沢忠志さん(37歳・広告)に使い比べてもらった。

「音はルンバよりも格段に静か。ルンバが動いている間は、テレビの音が聞こえないくらいですから……。もっとも、ウチでルンバを使うときは、毎日出勤後に掃除を始めるよう、スケジュール機能をセットしているので、うるさくても問題はないんですけどね」

 そう、ルンバは外出中に勝手に起動、約1時間で掃除を終えると自らホームベースに戻って充電してくれるのが最大のウリ。他方のロボにその機能はない。

「スケジュール機能がないことに加え、ルンバのようにリモコン操作できずに、本体スイッチを自分でオン・オフしないといけない点も不便。汚れを感知して、そのエリアを重点的に掃除するルンバと違い、ロボはランダムに動くので、掃除しないエリアも出てくる。目に見える範囲でホコリが残ります」

「かしこさ」でも差が出た。障害物を記憶して、少しの段差なら乗り越えるルンバと、1cmの段差も越えられないロボ。ルンバは玄関などの大きな段差も感知して回避するが、ロボはあえなく落下。

 村沢さんは、「6畳程度の部屋を、週末などの在宅時に掃除するならロボでも十分」とフォローしてくれたが、それなら普通の掃除機とあまり変わらないような……。

【オススメ度2】★★☆☆☆☆

両サイドともダブルブラシで掃除する点は評価。低価格クリーナーとしては悪くはないが、自動掃除機能が搭載されていない点が大きなマイナス



株式会社扶桑社
© 2014 FUSOSHA All rights reserved.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする