日本共産党 前箕面市会議員 名手ひろきのブログ

日本共産党 
前箕面市会議員の名手ひろき(宏樹)のブログです。

日本共産党の街かどで語るつどい 箕面 衆議院議員の清水ただしが、この街と日本の未来をおはなしします!

2016年06月14日 23時21分00秒 | 日本共産党
6月14日(火)

ご案内
日本共産党の
街かどで語るつどい  箕面 



衆議院議員の清水ただしが、この街と日本の未来をおはなしします!

 全国で、若者が、ママたち、市民のみなさんが、「明るい未来をとりもどそう」「政治を変えよう」と立ちあがっています。
 各地で野党の共闘も実現しました。みんなの力を合わせれば政治は変えられる!子どもたちに希望ある未来を!あきらめない!・・・と。
 私たちの街と日本の未来を拓く道を語り合いましょう。

6月17日(金)  peaceおたちよりください
    午後 3:00  箕面駅前
                                                    3:30  船場西杉谷公園前

       4:00  キューズモール 萱野三平橋下(新御堂筋)

       4:30  箕面森町  中2丁目付近

  日本共産党箕面市委員会は「日本共産党の語る集いへおこしください。」と呼びかけています。
        発行:日本共産党箕面市委員会 2016年6月号外 
        箕面市西小路5-5-3     電話720-7520


市長・市議選挙における選挙運動費用の公費負担の厳格な実施を求める請願が委員の全員賛成で可決

2016年06月14日 11時01分00秒 | ノンジャンル
6月14日(火)
 箕面市議会、総務常任委員会で、
 市長・市議選挙における選挙運動費用の公費負担の厳格な実施を求める請願が委員の全員賛成で可決
しました。
 2012年公費補助裁判原告団の代表が請願され、中西、名手、神田、増田の4人の議員が紹介者になっています。
 総務常任委員会では、請願者から、趣旨の説明、神田委員が、2008年から市民オンブズによって実態調査が取り組まれ、2012年の市長市会議員選挙の公費負担をめぐる裁判が提起され、どう改善されたのか?など質問しました。紹介議員からも公金であることを踏まえ、選挙管理委員から厳格に指導することを求めるよう意見をのべました。
 採決では、自らを点検し選挙管理委員会にも聞き合わせなど連携をとり、自律してゆくことが大事(北川委員)と賛成の意見が出されました。反対なし、全会一致で可決しました。


請願第1号      
箕面市長選挙及び箕面市議会議員選挙における選挙運動費用の公費負担の厳格な実施を求める請願

受理年月日 平成28年5月31日
請 願 者  団体名  2012年市長選挙・市議会議員選挙公費補助裁判原告団
所在地  
代 表 

紹介議員  中西 智子、名手 宏樹、神田 隆生、増田京子

請願の趣旨
 選挙公営制度は、公職選挙法で公職の候補者の選挙運動費用がかからない選挙を実現するとともに、候補者の選挙運動の機会均等をはかるために設けられています。その制度の一つとして、選挙運動用自動車の使用や選挙運動用ポスターの作成等の公費負担制度があります。箕面市は条例、規程を定め、国政選挙に準拠して選挙公営制度を採用し、その手続きを定めています。
 これらの制度、手続きをふまえてどのように利用するかは、候補者の判断に委ねられていますが、公費が支出されていることや、公正な選挙を確保する必要があることから、公費負担の透明性は十分確保されるべきです。近年、選挙公営制度をめぐり、各地で選挙運動用自動車やポスターの制度の運用において問題事例が散見され、箕面市においても、2012年市長選挙・市議会議員選挙の公費負担をめぐる裁判が提起されました。
 本年8月に行われる市長選挙・市議会議員選挙に際し、箕面市選挙管理委員会に、候補者への説明を徹底され候補者及び候補者と契約を締結した業者にこれらの制度、手続きの理解をはかるとともに、関係書類の整備や審査方法を改善され、透明性のある制度運用を求めます。

請願事項
 箕面市選挙管理委員会に、選挙運動費用の公費負担を厳格に行うよう求めてください。
地方自治法第124条の規定により上記の請願書を提出します。

平成28年5月31日