日本共産党 前箕面市会議員 名手ひろきのブログ

日本共産党 
前箕面市会議員の名手ひろき(宏樹)のブログです。

「公立幼稚園・保育所の法人化問題について」3度目の一般質問 名手宏樹HPに全文をアップしました

2018年03月27日 10時57分00秒 | 市議会
3月27日(火)
 昨日の一般質問で「公立幼稚園・保育所の法人化問題について」3度目の一般質問をしました。名手宏樹HPに質問と答弁の全文をアップしました。ごらんください。    
 http://www.eonet.ne.jp/~hirokinate/page034.html

 箕面市の公立幼稚園・保育所の法人化は、箕面市の8つの公立幼稚園・保育所を一括して民間法人にする、民営化すること

 箕面市の「公立幼稚園・保育所の法人化」は、この間の繰り返す質疑で「公でも民でもない新たな運営の在り方」ではなく、「私立学校法に基づき設置する私立法人」であり、明らかな「私学・民間法人化」であることがはっきりしました。つまり、箕面市の8つの公立幼稚園・保育所を一括して民間法人にする、民営化することにほかなりません。
仮に進めるにあたっても保護者、職員、議会はもちろん市民的にもその合意がなければなりません。
 これまでの民営化への手続きで行ってきたような、選定基準の策定、選定委員会の設置など市民、保護者、職員の合意と議会の議決が当然必要でしょう。しかし、現時点でその情報すらあきらかにしていません。

 公的責任を後退させる、学校法人化は中止を
 市立(いちりつ)とは言えない「市の組織とは異なる一種のいわば『公共立』としての運営」と聞いたことのない造語での答弁もされましたが、「職員は公務員ではなくなり」「職員が入れ替われば」「民間プログラムが導入されれば」「公立の理念」は失われてゆきます。

 公立幼稚園・保育所の「新たな民営化の手法」で市の公的責任を後退させる、学校法人化は中止することを改めてもとめて、一般質問といたします。