hokutoのきまぐれ散歩

ブログも12年目、4000日に到達。ネタ探しはきついけどまだまだ毎日更新を続けるつもりです。

文殊 浅草橋店〜浅草橋ランチグルメ

2023-02-06 05:00:00 | グルメ
渋い立食そばの店が多くある浅草橋駅周辺、本日はJRガード下にある『文殊』に行く。文殊は都営地下鉄の駅(馬喰横山駅など)にあるが、この店は外にある狭小店。

入るとすぐにカウンターがあり、今日は店員さんは2人、横には揚げたて天ぷらが山積みとなっている。すぐに注文を伝えて作ってくれる方式。あまり考えもせず入店したため、反射的に『かき揚げそば』(440円)とカウンターにあった『いなり寿司』(100円)を注文した。

すぐに頼んだ人の隣の人が麺を温め、丼に入れ、かき揚げとネギを乗せる。すると前の人がツユを張り、1分程度で出される。昔ながらのこの方式が一番早い。

私は丼といなり寿司の皿を受け取り、左側の壁に向かってある席に置き、お冷やを汲む。席に着くと七味を振って食べ始める。壁には色々な蕎麦の写真、岩のりそば、ほうれん草そば、揚げ餅そば、鴨つけそば、さらに生姜天そばもある。次回は落ち着いて頼むことを心に誓う。

ツユからは鰹の香りが立ち込める。一口飲むがあまり濃くない、私にはちょうどいい加減である。麺は細め、量はたっぷり。立食いそば激戦区のこの辺りでは麺の量も重要なのであろう。
かき揚げは玉ねぎ、ネギ、干しエビの味がする。大きめのかき揚げは箸で細かくしながら食べる。最初はパリっと、だんだんツユが染みて行くのがいい。

いなり寿司の油揚げは薄めの味付け、中に紅生姜が入った酢飯はインパクトがある。これならば紅生姜を一緒に食べる手間が省けると妙に感心した。

人気はランチのそば定食。かけそばにミニ天丼・カレーなどが付いてくる。確かにボリュームがある。美味いそば、店員さんも感じがよく店作りは渋いが、気持ちのよい店でした。ご馳走さまでした。




文殊浅草橋店
台東区浅草橋1ー17ー12
0338633332