hokutoのきまぐれ散歩

ブログも12年目、4000日に到達。ネタ探しはきついけどまだまだ毎日更新を続けるつもりです。

都営地下鉄三田線スタンプラリー④

2024-08-06 05:00:00 | 鉄道
『鉄道シリーズ』その249。都営地下鉄三田線スタンプラリー④。巣鴨駅ではJR山手線に乗り換えをすることができる。ちなみに山手線で他の路線との乗換えがない駅はいくつあるか、ご存知だろうか。例えば鶯谷駅などは並走する京浜東北線があるし、大塚駅は都電(東京さくらトラム)に乗り換えられる。



となると他の線が全く乗り入れていないのは30駅中で目白駅、新大久保駅の2駅のみ(高輪ゲートウェイ駅は泉岳寺駅で京浜急行・都営地下鉄浅草線と乗り換え可能)となる。

巣鴨駅のスタンプには『とげぬき地蔵尊と真性寺江戸六地蔵尊』が描かれている。巣鴨といえばとげぬき地蔵というほど有名、正式名称は萬頂山高岩寺といい、本尊の地蔵尊像は秘仏のため、公開されていない。

そのため、御影に祈願したり、洗い観音に治したい部分を洗うと御利益があるという。特に4のつく日は縁日が立ち、お年寄りで賑わう。

西巣鴨駅は明治通りと中山道(国道17号線)の交差点下にあり、近くには都電の新庚申塚電停がある。



スタンプには『都電荒川線新庚申塚電停とすがも鴨台さざえ堂』が描かれている。『さざえ堂』とは江戸時代に東北から関東にかけて作られた特殊な建築様式の仏堂。仏教の礼法である右遶三匝(うにょうさんぞう)に基づき右回りに3回巡ることができるようになっている。不思議なお堂で中を登って行くと回廊を周り、次に下り、中は完全な一方通行で出ることができる。



有名なのは円通三匝堂(会津若松市)で私も行ったことがあるが、1796年に作られた。設計図もなしによく作ることができたと不思議に感じた。

スタンプに描かれているのは大正大学キャンパス内の2013年に作られた鴨台さざえ堂で中に入ることもできる。

新板橋駅はJR板橋駅、東武東上線上板橋駅からも近く、この3駅は徒歩5分程度のところにある。

スタンプにはJR板橋駅前にある『板橋縁宿と近藤勇像』である。1868年に流山(越谷との説もある)で新政府軍に捕縛された近藤勇は総督府の置かれた板橋宿まで連行され、取調べを受ける。



当初は『大久保大和』という変名を使っていたが、見破られ、板橋刑場で斬首された。このため、板橋駅前に墓があり、銅像もある。(以下次回)