事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

年度末年度始 14日目「地図は有料」

2008-05-19 | 学校事務職員

Kuwataband 13日目「保険証」はこちら。

マッピングに関して、このメルマガ以外のところでも提起したらみんな悩んでいるみたい。ちょっと意見を引用させてもらおう。かなり、びっくりなのである。

【大分】
今、わが支援室で最もホットな話題、通勤経路が出てきたので反応してしまいました。
> 通勤経路の地図も「別紙経路のとおり」って形は使えないのかな。
> マップに直接赤い線(実際の経路)や青い線(最短の経路)を描きこんで。
そちらの状況がわからないのですが、青い線が通勤手当額に反映する通勤距離で、赤い線が万が一の通勤災害に「備え」たものと思って良いのでしょうか。
大分県では、赤と青の線が一つになった赤の線で通勤経路を表示しなければなりません。通勤届の経路が実際の通勤経路であるはず(べき)だとの考えのようです。先日の共同実施では、最短経路をどうとるか論議が行われました。重箱の隅をつついたような「最短経路」論争を持ち出してくる人もいますし、地図上明らかに遠回りになったとしても一般の人が普通に通る道だからと「最短」を無視した発言も出てきます。でも、いつも明確な結論は出ません。皆さんの地域ではすんなり認定事務が行われるのでしょうか。

※大分県では支援室長が諸手当認定の専決権を持っています。

> でも、公的書類にゼンリンの地図のコピーを著作権もへったくれもなく添付するって、こりゃ変な話だし、それはネットでも同様のことだよね。なるほど、なるほど。

ゼンリンコピーは「複製許諾証」1枚210円を貼れば問題ないようです。(ゼンリンのサイト参照)

※ゼンリンの創業は別府市だということをご存知ですか。今も当時の家屋が残っています。
その他インターネット上での地図の複製は私的利用以外著作権に抵触する恐れが十分ありますね。実際に調べて見ました。大分県でも電子地図等の複製を添付可になっていますが、非常に疑問に感じています。

> 通勤届の地図に、手書きではなくてネットのデータをプリントアウトして添付しているだけの学校は他にもあった。その学校が今週(24日)監査を受ける予定。「結果をお楽しみに!」ってことなのでマジで楽しみにしていよう。

マジで楽しみです。是非結果をお知らせください。

……出ました噂の大分事務支援室。一家言をもつ事務職員が集まれば、見解の相違は当然出てくる。でもなんにも考えてない管理職をねじふせて、って感じより健康ではあるよね。

15日目は「キルビメーター
画像は、桑田佳祐がサザンの拘束(だと思う)を離れて自由にセッションできたKUWATA BAND。彼らのコンサートのオープニングは「スモーク・オン・ザ・ウォーター」で、そのこと自体を甲斐よしひろは嫉妬していた。サザン・オールスターズ休業(おそらく、もう“本格的な”活動はやらないのだろう)の背景には、このバンドでの経験があるんだと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末年度始 13日目「保険証」

2008-05-19 | 学校事務職員

Sacrifice 12日目「接続」はこちら。

Mail02a 今回「前任校での健康保険証の回収(教育事務所へ届けなければならない)忘れ」が2件。資格喪失後2日以内に届けなければならないのに、すでに4日も過ぎている。えー、私は行ってきたのに、また行くのかよー。お前が行けよー。この忙しいのに、教育事務所まで行くのは遠いぜ。往復1時間半がもったいないよー。
あー、愚痴ってすっきりした。って、すみません m( _ _ )m

……あるなー保険証の関連。意外に時間をとられるんだよね。これはウチの県だけかもしれないけど、期限付職員は(曜日のからみもあるので一概には言えないが)3月30日までの発令が多い。で、一日あけて翌年度の4月1日から雇用されるパターン。退職まで保険証は使う可能性があるので早めに回収するのははばかられる。したがってどうしてもこれは年度末ギリギリの仕事になるわけだ。

 社会保険事務所との仲介は教育事務所がやる。雇用者が教育事務所長になるタテマエなので。でも担当者はわずか一人なのにあふれるほどの期限付雇用者がいるので大変。事務職員としても転出書類だの新年度の準備だの決算だのしっちゃかめっちゃかなのでどうしてもなおざりな事務になりやすい。そのために回収忘れが頻発するんだろう。改善策はぜんぜん思い浮かばない。なにより、教育事務所だって人事異動の時期なのである。

 まあ保険証の回収なんてたいしたことじゃない、といえばそのとおり。でも問題は新年度。資格取得の事務があるのにその職員の給料額の連絡が遅れ気味だし、初対面の人の扶養状況もなかなか聞きづらいのでこれも後回しなパターンが多いわけ。教育事務所としても社会保険事務所に書類を送付するのは全員の書類がそろってからにしたいのは理解できるけど、これがねー(T_T)、給与事務説明会でも「あの、何校か書類がまだのところがありますので……」と悲鳴を上げていた。

 で、結果としてしわ寄せが期限付職員に。
「あのぉ、いつわたしの保険証は来るんでしょう?」
まさか正直に「どっかの事務職員が書類をちゃんと出したらね」とも言えないしなあ。他人事みたいに語ってますけど、県下最低の事務職員であるわたしは、ウチの期限付のひとりが共済組合加入予定者だってことを給与明細をみて初めて知りました。どひー。

次回はまたしても通勤手当関係「地図は有料
画像は、題名と動機のリンクにびっくり、近藤史恵「サクリファイス」(新潮社)傑作。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする