伊藤博文、大隈重信、原敬、西園寺公望、犬養毅……さすがにこちらも年齢を重ねたので、彼らを単純に“偉人”というくくりではとらえていない。それぞれに政治的、性格的弱点をかかえながら、近代日本の剣ヶ峰を“しのいだ”あるいは“殺された”経緯を叙述したこの歴史書はひたすら面白い。
当時から為政者は壮絶な批判を受けてきたわけで、それも故なきことではなかったのだろう。それにしたって大隈重信はボロクソに言われています(笑)
彼らの時代を、大河ドラマで真正面から描くのはまだまだ無理だろうか。背後に、山縣有朋という巨魁がいて、彼の意向が歴史を大きく動かしたことは確実である以上、彼を主役に……あ、無理か。彼には宮中某重大事件という微妙な問題があるからなあ。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,142 | PV | ![]() |
訪問者 | 1,212 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 9,641,089 | PV | |
訪問者 | 2,538,780 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 223 | 位 | ![]() |
週別 | 270 | 位 | ![]() |
最新記事
最新コメント
バックナンバー
カレンダー
カテゴリー
- 大河ドラマ(454)
- 受験・学校(137)
- 健康・病気(36)
- ニュース(280)
- 読者レス特集(123)
- 公務員(47)
- 社会・経済(157)
- 情宣「さかた」裏版(82)
- デジタル・インターネット(46)
- 学校事務職員(66)
- 音楽(136)
- うんちく・小ネタ(201)
- 日記・エッセイ・コラム(221)
- ドッペルゲンガー(56)
- 事務職員部報(100)
- 港座(153)
- 旅行記(20)
- 音楽(30)
- 食・レシピ(596)
- 洋画(836)
- 映画(171)
- 芸能ネタ(250)
- テレビ番組(483)
- インポート(8)
- スポーツ(195)
- 明細書を見ろ!(事務だより)(392)
- ミステリ(573)
- アニメ・コミック・ゲーム(194)
- まち歩き(134)
- 邦画(533)
- 日本の警察(149)
- 国際・政治(188)
- 本と雑誌(624)
- 日記(17)
- 旅行(3)
- グルメ(0)