事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

いだてん 第12回 太陽がいっぱい

2019-03-24 | 大河ドラマ

第11回「百年の孤独」はこちら

前回の視聴率は8.7%と微動だにせず。

さあおそらく一年を通していちばんしんどい回だ。低視聴率の要因のひとつに、金栗四三のアスリートとしての結果が知られてしまったことにあるんだと思う。

これが、たとえば高橋尚子の物語だと、興奮が最初から約束されている。でも金栗の場合は違う。今回のタイトルが象徴する要因によって、とんでもないことになってしまう。

今日は鶴岡まちなかキネマで「サムライマラソン」を見てきました。地元で撮影された映画なのでお客さんがいっぱい。で、これは言っていいのかな、ラストに金栗四三や円谷幸吉が紹介されるんです。

そしてつくづく思いました。マラソン選手って、悲劇的な存在だなと。アベベも不幸な事故があったし、瀬古には変な電話がレース前夜にかかってきたという話もあった。谷口さんはこけちゃいましたし(彼のあたりからマラソンは陽性の存在になってきたように思う)。

長時間にわたる中継を、こんなに熱心に見続ける国民も珍しいらしい。箱根駅伝の視聴率が30%というのも外国人には理解しがたいものがあるだろう。円谷の自死に象徴されるように、マラソンは常に国威発揚の道具として認識されてきた。途中経過が国旗で示されるという方式が象徴的。だから金栗の目前に、あのぶっきらぼうな子役が登場するという限界ギリギリの描写が必要になってくる。

その意味でやはりこの「いだてん」は、ストックホルムというより“東京”オリムピック噺なのだと思う。

ふう。来週からはもうちょっと気楽にこの大河を楽しめそうだな。今回の視聴率はでも低下しそう。8%は維持してほしいけど。

第13回「復活」はこちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする