事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

龍馬伝~第34話「侍、長次郎」

2010-08-22 | テレビ番組

Oizumiyo03 第33話「亀山社中の大仕事」はこちら

前回の視聴率には眼を疑った。13.7%!
ここまでの急降下とは。もはやいま視聴率をとれるのはゲゲゲと池上彰だけかぁ。

第三部は、商売と政治を結びつける経過が描かれ、はっきりとわたしにとっては第二部の息苦しさよりも面白いけどなあ。

さて、そんな今回は、商売を、実利を求めた近藤長次郎(大泉洋)がそのために亀山社中の同志に責められ、結果として自害する経緯が描かれる。

泣かせのキーポイントになるだろうと思われ、実際にラストで泣かせた長次郎の写真を撮ったのは上野彦馬。魂が抜かれると西郷隆盛は死に至るまで一枚も写真を撮っておらず、おかげで実際のルックスは不明なまま。その点、なーんも考えてない、かの有名な龍馬の肖像写真を撮ったのも上野。演じたのはなんとテリー伊藤。なぜ驚くかといえば、日曜8時は大河ドラマの真裏でテリーがしかけた「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」の時間帯だからだ。

さまざまな伝説を生んだあの番組(と制作のIVS)において見過ごされがちなのは、BGM選曲のセンス。どう考えてもわたしの世代どストライクの曲をバックに流していたあのセンスは、いまも「ザ・鉄腕DASH!!」で味わうことができます。REOスピードワゴンやアレッシーを聴くことができるのは、もはやIVSの番組だけっす。

龍馬は長次郎の死に関与していないことで無垢なままで視聴者に提供され、あいかわらず後藤象二郎は憎々しい。しかしこのふたりが後に手を組むことを知っていれば、坂本龍馬という人物の複雑さと肝の太さがわかろうというものだが……

ちょっと自信なくなってきたけど今回の視聴率はお盆も終わったので……16%?

第35話「薩長同盟ぜよ」につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史劇を愉しむ~第17章「十戒」The Ten Commandments

2010-08-22 | 洋画

Tencommandments 第16章「アラビアのロレンス」はこちら

旧約聖書の出エジプト記の映画化。ユダヤの歴史を知らない人でも、あの、海が真っ二つに割れる場面だけはおぼえているのでは?

子どものころにテレビの洋画劇場で見たときは、確かにあのシーンにはびっくりしたけれど、それ以上に「うーん、ユダヤ人たちってしょーもねーなぁ」と思ったものでした。

だって「偶像崇拝」をやるなって戒められているそばから変な黄金の牛をつくっちゃうし、「姦淫するな」っていわれているのに……(笑)。

しかしオトナになってわたしも「十戒」を見る眼が変わった。いかにも善人で、同時に宗教者として息苦しくも感じられるモーゼ(チャールトン・ヘストン)よりも、エジプト人に膝を屈し、プライドをかなぐり捨てて享楽的な生活を送る奴隷頭デイサンの方がはるかに魅力的。演じているのがエドワード・G・ロビンソンなのも高得点。

だってそうではないか。わたしが当時のユダヤ人だったら、妙に潔癖な大男にアジられても“目の前に紅海が広がっているのに”ついていくだろうか。

むしろ「このままではエジプト軍に皆殺しにされるか溺れるだけだ。死ぬよりはましだからエジプトに戻ろう」という現実主義者デイサンを支持するだろう。まさかモーゼが(ではなくて神が、なのだが)紅海を割ってみせるなんて想像もできないもんなあ。

さて、この映画はオープニングに監督のセシル・B・デミル御大みずから出演して時代背景を解説している。内容はユダヤユダヤユダヤ……ハリウッドがユダヤ人社会であることを差し引いても、大方のアメリカ人たちはこのスペクタクルを、この長大な“異民族の歴史”を、どう観たのだろうか。

現代のエクソダス(出エジプト)である「栄光への脱出」にはふんだんに仕込まれていた政治性が、デミルの豪華主義によってすっかり薄められているから気にならなかったのかなあ。

第18章「蒼き狼」につづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたし怒ってます~阿久根PART18「異動」

2010-08-21 | 公務員

PART17「リコール」はこちら

労組脱退しなければ異動…阿久根・副市長が方針

 鹿児島県阿久根市で、市長の専決処分により副市長に就任した仙波敏郎氏(61)が16日、市課長会で、総務、企画調整、財政の3課の職員を市職員労働組合から脱退させ、応じない職員を異動させる方針を明らかにした。仙波氏によると竹原信一市長も了承している。

 仙波氏は「総務、企画調整、財政の職員はすべて市職労から出ていただく。脱会しなければセクションが変わることを皆さんに徹底して下さい」と訓示。理由について「行政改革の中枢である3課の職員が組合員であれば、情報が組合側に漏れ、改革の妨げになる可能性がある」と説明している。

 市によると、3課の職員数は35人。このうち、市職労(190人)に所属するのは課長ら管理職6人を除く29人。地方公務員法52条は、管理職などを除いて職員団体(労組)の結成や加入を認めている。

 鹿児島大法科大学院の小栗実教授(憲法)の話「地方公務員法は『職員団体の構成員であることを理由に不利益な扱いを受けることはない』と定めており、訓示の内容は違法だ。公務員の団結権を認めた憲法に抵触する可能性もある」

(2010年8月16日 読売新聞)

……鳴り物入りで登場した副市長も、もうなりふりかまっていられないというところか。およそ今までにこんなに無茶で不作法な方針があっただろうか。背景には、リコール運動への牽制があるに違いないし、例によって仮想敵として市職労を掲げることで批判をかわそうとしているのだろう。

 その組織の将来など気にしないとすれば、統治するには分断するのが早道。総務・企画調整・財政の3課こそが中枢であり、改革するにはこの3課があれば十分だとでもいいたげな方針は、職員たちから背を向けられている(テレビ報道で感じられた)現状をひっくり返すために、文字どおり『親衛隊』をつくるのがいちばんだと判断したか。

 警察の腐敗を糾弾した副市長なのに、もはや阿久根市役所を臆面もなく法の埒外に置こうとしている。内心“改革のためには仕方がない”という善なる思いから発した話なのかもしれない。しかしこの方針によって、役所の内部は立ち腐れしてしまう危険性が。いや、それとも市職員たちはもっとクールに“異動をうけいれる”選択をするのだろうか。

PART19「地公法」につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私を野球につれてって」につれてって。

2010-08-20 | 港座

Takemeouttotheballgame02_2 港座の告知はこちら

ちょっとMGMミュージカルってものをなめてたかもしれない。特にジーン・ケリーのことを。

わたしにとって、アーサー・フリードがつくりあげたミュージカルは、「ザッツ・エンタテインメント」で“お勉強”するものだった。淀川長治などに「“粋”とはこれ」といくら力説されても、ちょっとついていけないと思っていたのだ。

たとえば「雨に唄えば」。かの有名な雨中のダンス・シーンは、そりゃ確かによくできているとは思っても、何度も何度も見せつけられると「で?」という気分にすら。ダンディとユーモアを一身に体現したフレッド・アステアと違い、ジーン・ケリーってどうもおっさんくさいし。

ジーン・ケリー、フランク・シナトラ、エスター・ウィリアムズが勢ぞろいした「私を野球につれてって」には、だからあまり期待していなかったの。

わたしが悪うございました。ジーン・ケリーのダンスって、マジですごい。隣にシナトラがいるとわかりやすいんだけど、身体のすみずみまで計算された動きとか、観客を誘導する視線とか……いやはや。

歴史を知らないからおそるおそる言わせてもらえれば、アイリッシュであることを誇らしげにダンスで示して見せたり、ライバルであるアステアに「あんまり映画に出なくていいですよ」なんてきついギャグをかましたり……会社のもつ勢いが彼に乗り移っている。

エスター・ウィリアムズが出ているので強引に水着のシーンが挿入されていたり、当時の野球がいかにのどかなものであったかで笑えたり……いやー満足。

帰省中のナカガワ教授といっしょに見たのだが、見終ってふたりで大喜び。

「途中で『硫黄島からの手紙』の爆撃音が聞こえたりするのがよかったでしょ」

「ああ、あれは大劇場の音だったの?」

「こっちで能天気なアメリカ礼讃をやってる隣で、日本兵が悲惨なことになってる(笑)」

「港座でしかありえないね(笑)」

上映前に近所のスナックのママからもらった焼き鳥をほおばったり、確かに港座でしかありえない上映でした。教授、お約束どおりその日のうちにアップしましたよっ!

いやそれにしてもジーン・ケリーとエスター・ウィリアムズのキスは気持ちよさそうだったなあ……。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたし怒ってます~阿久根PART17「リコール」

2010-08-19 | 公務員

PART16「旧制度」はこちら。

「阿久根を正常に戻して」市長暴走に市民決起

 議会を招集せずに専決処分を繰り返すなど異例の市政運営を続ける鹿児島県阿久根市の竹原信一市長に対し、住民らが16日、リコール(解職請求)運動に乗り出した。署名を集める「受任者」は目標を大幅に上回っており、住民投票を経て市長選になれば、昨年の出直し市議選、市長選に続いて市長絡みで3度目の選挙になる。市民からは「今度こそ市を活性化してくれる人を選びたい」といった声が上がった。

 「市長は市議会を無視して自分の好き勝手に専決処分を繰り返しており、世間の笑いもの。もっと堂々と自分のやっていることを説明してほしかった」。市内のある主婦(60)はこう話した。「今度こそ寂れてしまった阿久根を元気にしてくれる人に市長をやってもらいたい」

 市内で不動産業を営む浜崎充伸さん(70)は「議会制民主主義で、本来は議会が不信任案を出すべきだが、それでは昨年(の市長選)と同じ結果になる。リコールは異常な事態。恥ずかしいと思うが、阿久根を正常に戻すためには仕方がない」と強調した。

 これに対し、阿久根市の肥薩おれんじ鉄道・阿久根駅近くの商店街で、自営業女性(67)は「低所得者を助ける市長の政策に大いに賛成。市長が議会を開かないのも市民のための議案をすべて否決してしまうから。
市民が一番市長を理解してあげるべきなのにリコールだなんて情けない」と市長を擁護する。

 最近になって竹原市長支持をやめたという同市の会社員男性(60)は「市長は市民の方を見ていない気がする。リコールは支持するが、元のなれ合いの行政に逆戻りも困る。誰が対抗馬になるのかを見てから判断したい」と話した。

 一方、市議会では浜之上大成議長が16日午前、記者会見を開き、「市民に市長の解職を委ねる形になった責任は私たち議会にもある。ただ、竹原市長が3月定例会に出席していればこういう状況にはならなかった」と話した。

 市長を支持する石沢正彰市議は「リコール運動は、市の既得権益を持っていた人が裏で動き回っているだけ。運動は住民投票で挫折するだろう。市長の功績を評価する意見は根強い」と自信を見せた。

(2010年8月16日  読売新聞)

……この事態が、市議会にも責任があるとするのは確実だ。その認識なしに、市長を解職して快哉を叫んでいるようでは先行きは暗い。出直し市長選になることを市長側は想定しているはずだし、問題はその先にあるからだ。

 さて、遠く東北から見ていると現状を肌で感じることはできないが、竹原市長が大嫌いなマスコミはこんな報道もしている。

阿久根リコール署名集め希望者、目標の2倍超

 阿久根市長リコール委員会によると、受任者を希望する人は、当初目標の200人に対し、現在520人に達している。

 5月29日に運動開始を表明した直後に100人を超える希望者があり、400人に上方修正。今月2日に元愛媛県警巡査部長、仙波敏郎氏が専決処分で副市長に就任した後から問い合わせが多くなり、それまでの2倍のペースで希望者が増えたという。川原慎一委員長は「市民の多くが議会に諮らないままの副市長就任を違法と認識した結果ではないか」と話す。

 署名の目標は有権者の約4割にあたる8000人。受任者1人当たり16人集めれば達成できる計算だ。竹原市長が一騎打ちとなった昨年5月の出直し市長選で獲得したのは、8449票(投票率82.59%)だった。

(2010年8月16日 読売新聞)

……やはりリコールの成立は確実。というか、ここまで無茶な市政をやっておいて成立しないとすれば日本の民主主義とはなんだということだが。

 支持者の思いもわかる。「既得権益」というフレーズこそ、阿久根をここまで混乱に陥れた元凶で、竹原支持のバックボーンになっている。しかし歴史を思い起こしてほしい。ドイツにおけるナチス台頭の原動力もまた、貧困対策を掲げた彼らに国民が熱狂したことが背景だったではないか。

 確かに竹原市長のやり方は喝采を浴びる要素が多くある。しかし、ここで踏んばって『民主主義ってのはめんどくさいもの』という認識を捨て去らないようにしないと、この国もいつか来た道を歩んでしまう。

 阿久根をとりあげる際に、まさか「既得権益」「ナチス」「民主主義」なんてことまで考えるとは思いもしなかった。それほどに、今回の闇は深い。そして、これは地方公務員だけが感じることかもしれないが、「これだから地方になんか任せられないんだ」という霞ヶ関の高笑いが聞こえるのがどうにも。

PART18「異動」につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたし怒ってます~阿久根PART16「旧制度」

2010-08-17 | 公務員

PART15「副市長」はこちら。

 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、民間保育園の園舎建て替えに伴う補助金交付の決裁を拒んでいる問題で、市長が「理事長は市政を妨害している」と理由を話していたことがわかった。

 保育園はかつて市立だったが、地元の社会福祉法人青陵会(折橋よし典理事長)が2007年4月、老朽化した園舎を5年以内に建て替えることを条件に引き継いだ。(「よし典」の「よし」は口ヘンに「喜」)

 総事業費約2億円のうち県が約7000万円、市が約3000万円を補助する計画で、市は今年度当初予算に補助金を計上したが、市長は申請書類を決裁していない。関係者によると、市長は6月頃、職員に「理事長は市政全般を妨害している」と話したという。

 理事長は市教育委員長を務め、市長が08年12月、民間人を市教委教育総務課長に採用する際、「兼業を禁止した地方公務員法に違反する」と指摘。昨年5月の出直し市長選では、竹原市長の対立候補を応援するなどした。

 青陵会は6月、決裁を求める陳情書を市議会や市長に提出したが、市長は市議会を招集しておらず、取り扱いのめどは立っていない。保育園には0~6歳の園児49人、保育士ら職員14人が在籍している。理事長は「私への個人的な感情で決裁しないのはおかしい」と反発している。

(2010年8月1日 読売新聞)

 ちょっと油断をしたすきに阿久根がますます泥沼化し、リコールへの動きもはじまっている。しかしそれ以前にこの事例がわかりやすいのでとりあげてみた。なにしろこの理事長は前の教育委員長。直接に竹原市長と何度もコミットした人であり、まあ当然のこととは思うが出直し市長選では対立候補を支援している。

「理事長は市政全般を妨害している」

とはよく言ったもので、要するに自分のいうことをきかないとこうなりますよ、というサンプルを市民に提示しているわけだ。未決のファイルにはさぞや反対派の事業があふれているのだろう。

 おそらく、前の市政はアンシャン・レジーム(旧制度)で腐敗しており、当時の権力者たちはことごとく断罪されなければならない、と主張することで支持をつなぎとめようという市長の作戦。そしてそれはある程度成功している。「意趣返し」「溜飲を下げる」姿勢が支持者へのプレゼンなのだから。

 わたしがおそれるのは、市長支持者が少数派になったとき、あるいは少数派であるとみずからが感じたときに市長がどんな行動にでるかなのだ。何度もいうように、彼にとって阿久根は私怨をはらす場と化している。これまで以上に理不尽なことをやらなければいいのだが……あ、予想どおりやってます。

PART17「リコール」にすぐつづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハメット」 Hammett ジョー・ゴアズ著 ハヤカワ・ミステリ文庫

2010-08-16 | ミステリ

41wtm8jjull_sl500_aa300__2 1928年、サンフランシスコ。ピンカートン探偵社を辞め、作家として糊口をしのいでいるダシール・ハメットのもとに昔の同僚がやってきた。腐敗した市政浄化のための調査に力を貸してほしいというのだが、その直後、彼は無残な死体となって発見される。はたして街を牛耳るギャングの仕業か?旧友殺しの犯人探しに乗り出したハメットの前に、やがて妖しい女の影が…
(「BOOK」データベースより)

職業としての探偵を経てミステリ作家になった共通の過去もあってか、ゴアズのハメットへの傾倒は相当なものだ。「スペード&アーチャー探偵事務所」と「マルタの鷹」の相関もすごかったけれど、タイトルもそのものズバリの「ハメット」を再読すると、魔都サンフランシスコの描き方など、ハメットの世界がみごとに展開されている。彼の事件に対する苦悩と創作の呻吟がクロスするあたりはハメットに淫しているゴアズならではの技。

関係ないけどウチの学校のALTはチャイニーズアメリカンで

「すると鉄道建設のためにきみの先祖はアメリカに移民してきたのかな」

「まさしく」

ということなので、彼のおじいさんは二十世紀初頭の西海岸の魅力と、同時に移民としての屈辱を味わったのだろう。「ハメット」の世界。まさしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍馬伝~第33話「亀山社中の大仕事」

2010-08-15 | テレビ番組

Aoiyu06 32話「狙われた龍馬」はこちら

前回の視聴率は16.7%。こんな数字で全体の3位なのである。いかに地上波から視聴者が逃げているかがわかろうというものだ。だからどちらかというと年長者向けの番組が上位に来ている。

でも「ゲゲゲの女房」の21.3%は立派かも。帰省先ではこんな会話が繰り広げられているんだろう。

「お義母さん、ゲゲゲって泣けるんですねー」
「あら、朋子さん(仮名)知らなかったの?」
「だいたい午前8時からやってるなんて初めて知りました」
「朋子さんはもうお勤めに向かってる時間ですもんね。ヒロシ(仮名)の朝ごはんは大丈夫なんでしょうね!?」
「……」
長男の嫁が陰でガッツポーズ、とか。

今回は商売まっしぐら。だからこそわかりやすい回だったとも言える。龍馬の手紙に桂小五郎(谷原章介)が「井上(聞多)、金を用意しろ」と命じ、西郷隆盛(高橋克実)は静かに考えこむ。わかりやすい。ここに三菱の創始者である岩崎弥太郎がからむとわけわかんなくなるので今回は出番なし。わかりやすい。

お偉いさんの話だけだとドラマとして生きないだろう、と福田靖脚本は長崎の遊技お元(蒼井優)が隠れキリシタンであることと、龍馬が共に秘密を抱えている事情を商売にからめる。ぶっちゃけ、「もう隠していることは何もない」とうち明ける龍馬の手法は、もっと資本主義が成熟してから機能するのだろうけれども。大友啓史演出は、いつもながらかなりあざといのでちょっとしんどい。でも、龍馬とお元のやり取りのなかで、蒼井優のきわどいぐらいの美しい表情も(一瞬だけ)切り取って見せていた。

ここはしみじみと思う。商売が政治を先導するのだとしても、その裏では政治が商売自体を踏みつぶすことが始まったのが維新ではなかったか。いやいややってたかそれ以前も。次回は、いちばん死んでほしくなかった人間が死ぬ。「新選組!」で、わたしたちが泣かされたパターンか。

今回の視聴率はそれでも18%と予想。
「お義母さん、朋子さん(仮名)も悪い人じゃないんですから」と邪悪な笑いを浮かべながら長男の嫁も見ていると読みました。

第34話「侍、長次郎」につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港座通信~「私を野球につれてって」Take Me Out to the Ball Game

2010-08-15 | 港座

</object>
YouTube: Carly Simon: Take Me Out To The Ballgame

 8月の上映会、小劇場でのもう一本はメジャーリーグの7回裏の攻撃における観客たちの熱唱でおなじみ「私を野球に連れてって」Take Me Out to the Ball Game。ジーン・ケリー、フランク・シナトラ、エスター・ウィリアムズの夢の競演です。

※監督バスビー・バークレー、製作アーサー・フリードというMGMミュージカルの本道。しかも脚本にはスタンリー・ドーネンまでからんでいる。もっとも、今ではもっぱら野球の歌の方で語られているのはもったいない。

ウィキペディアによれば、作詞作曲のジャック・ノーワースとアルバート・フォン・ティルザーは、この曲をつくったときに野球を見たことがなかったとか(笑)

野球のことを、ボールゲーム(球遊び)と称すアメリカはやはり無邪気でいいですな。毎週日曜日に「喝!」とかやっている日本はやっぱりいかがなものか。

Take Me Out to the Ball Gameは多くのミュージシャンがカバーしているけれど、アメリカのお金持ちっぽさが横溢しているカーリー・サイモンのバージョンがわたしは好きです。ってことでYouTubeを貼り付けておきましょう。

↓港座オフィシャルブログはこちら
http://minatoza.exblog.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港座通信~「ひめゆりの塔」

2010-08-15 | 港座

Himeyurinotop  8月の上映会、小劇場では「ひめゆりの塔」(監督:今井正 主演:香川京子 津島惠子 岡田英次)をお送りします。この作品を観れば、わたしたちが沖縄に押しつけてきたものの重みを感じとれるはず。“日本”を守ると称して沖縄の少女たちを犠牲にした構図は、いまもなお……

※あまり政治的な話はしたくないけれど、軍隊が国民を“消耗品”あつかいした時点であの戦争は負けだった。本土決戦、という言葉それ自体が沖縄を切り捨てていることに、今さらながら気づく。「硫黄島からの手紙」にあるように、責任ある人間が責任ある行動をとっていれば、100万単位の命を救うことができたかもしれないのに……

にしても、香川京子という存在はすばらしい。リアルタイムで見ていれば、きっと大ファンになっていたはず。「BALLAD」を“東宝の時代劇”たらしめていたのは、ひとえに彼女の存在のおかげ。

↓港座オフィシャルブログはこちら

http://minatoza.exblog.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする