ハラビロトンボ Lyriothemis pachygastra (Selys, 1878)は、トンボ科(Family Libellulidae)ハラビロトンボ属(Genus Lyriothemis)で、ハラビロトンボ属は、日本には本種以外に2種(オオハラビロトンボとキイロハラビロトンボ)が生息している。本種は、北海道の南部から九州・四国まで分布し、体長の割に腹部が極端に太く扁平で短いという独特の体形をしており、特にメスの腹部は極太である。未熟なうちは雌雄とも全身が黄色を基調とした体色をしており似ているが、交尾器で容易に判断できる。オスは成熟するにつれて全身が黒化したのち、腹部背面がシオカラトンボのように青白い粉を帯びるようになるが、メスは体色が全体的に黄色が濃くなる程度である。また、雄雌ともに顔面の額上部が青色の金属光沢を放つのも特徴である。
本種は、平地や丘陵地の挺水植物が繁茂する腐植栄養型の沼や湿地に生息しており、4月頃から9月頃まで見ることができる。幼虫は毛深いヤゴで、常に泥を多く付着させており、
他のトンボよりも乾燥に強いとされ、水が干上がってもある程度は泥の中で生存する能力を持つといわれている。
環境省RDBに記載はなく、北海道および千葉県のRDBでは絶滅危惧Ⅰ類に選定され、東京都では絶滅危惧Ⅱ類に選定しているが、都内多摩西部の谷戸では群れ飛ぶように生息している。
私的には普通種という感があり、これまで数枚しか撮影していなかった。過去の写真を見ると、メスと思っていたものが未成熟のオスだったりといい加減。まずは、特徴が分かる「図鑑的写真」をきっちりと収めようと思った。次は、羽化や産卵などの生態的シーンを撮っていきたいと思う。
お願い:写真は、1024*683 Pixels で掲載しています。Internet Explorerの画面サイズが小さいと、自動的に縮小表示されますが、 画質が低下します。Internet Explorerの画面サイズを大きくしてご覧ください。
![ハラビロトンボ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/63/b91932f2a44744d7453048838febc191.jpg)
ハラビロトンボ(未成熟オス)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F6.3 1/1603秒 ISO 320 +2/3EV(撮影地:東京都あきる野市 2016.5.14)
![ハラビロトンボ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c1/8b6d6bb472d003b4b821b52557416810.jpg)
ハラビロトンボ(未成熟オス)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F6.3 1/125秒 ISO 320 +2/3EV(撮影地:東京都あきる野市 2016.5.14)
![ハラビロトンボ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/58/18f290ae8a5d351548b372dddcd6923e.jpg)
ハラビロトンボ(成熟途上オス)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F8.0 1/500秒 ISO 200 -1EV(撮影地:東京都あきる野市 2011.5.22)
![ハラビロトンボ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/25fd1cbd45dfab931ef36ac04c66701b.jpg)
ハラビロトンボ(成熟オス)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F8.0 1/320秒 ISO 100 -1/3EV(撮影地:東京都あきる野市 2011.5.22)
![ハラビロトンボ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/49/2b447e7ad9a2c4ac31ea017ba99f215a.jpg)
ハラビロトンボ(成熟オス)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F11 0.3秒 ISO 320(撮影地:東京都あきる野市 2011.5.22)
![ハラビロトンボ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ea/74ee7947825c0f9bdf73b8d1dcba2da1.jpg)
ハラビロトンボ(未成熟メス)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F5.0 1/200秒 ISO 200(撮影地:東京都あきる野市 2016.5.14)
![ハラビロトンボ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4e/c5bb6e797c20c97302cb2c97b2c638eb.jpg)
ハラビロトンボ(未成熟メス)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
絞り優先AE F8.0 1/160秒 ISO 250(撮影地:東京都あきる野市 2016.5.14)
![ハラビロトンボ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0c/d06b5746cd62783421380d7d842bb198.jpg)
ハラビロトンボ(成熟メス)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F8.0 1/250秒 ISO 250(撮影地:東京都あきる野市 2016.5.22)
![ハラビロトンボ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/8ccb93a2eaa66b1df0583150205b163b.jpg)
ハラビロトンボ(成熟メス)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO
絞り優先AE F8.0 1/320秒 ISO 320V(撮影地:東京都あきる野市 2016.5.22)
東京ゲンジボタル研究所 古河義仁/Copyright (C) Yoshihito Furukawa All Rights Reserved.
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます