お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

何のために法事をするのか? その2

2009年08月29日 | 仏教
 前回の続きです。

 私の話を聞いて、
「ああ、今まで、思い違いをしていました」
と、うなずいてくださる方がおられる一方、

 「『仏事が故人のためではなく、自分のため』というのは、自分のことばかりで、故人に対して、何だか冷たい感じがしますが・・・」と仰った方があります。

 まず、その方は、「仏さま」という言葉の意味を誤解されているように思います。

 おそらく、その方にとって、
 
「仏さま」という名称は、単なる「故人の死後の別称」「死者の尊称」ぐらいに思っておられるのかもしれません。

 「仏さま」って、覚りを得た方 です。

 完全な智慧と慈悲の「はたらき」となられた方です。

 その「仏さま」に対して、欲も多く愚痴ばかりの私ごとき人間が

「亡くなった人は、かわいそうだから、法事をしてあげる。仏事に参詣して、故人を慰めてあげる」と思うこと自体、傲慢であります。

また、もう一つ誤解されておられるのが・・・

つづく・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする