麻生からすすきのに移動し、またもやバー「N」へ。「いらっしゃいませ」と二人の声がしてビックリ。Nさんの弟さんが、金土は手伝いにきているのだそうだ。私はお会いするのが初めてである。
1杯目は巨峰とジンのカクテル。巨峰の甘味がほど良く出て、ジンとのつながりもスムーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/aa/f147313c6010d09fa450a29b844d68e1.jpg)
2杯目はデュボネを使ったバーテンダーというカクテル。ジン、シェリー、ベルモット、デュボネ、グランマニエと面白いレシピである。結構、個性的な組み合わせなのに、飲むとバランスは取れている。美味しい。
3杯目は官能的なカクテル(デュワース12年使用)。デュワースは意外とパンチが効いて、しっかりした味がでている。
4杯目はアクアビット+余市スモーキー&ピーティ。これは大正解の組み合わせ。但し、余市がもったいないと思う人もいるかも。さらに、私以外の人にはあまり評判がよくないらしい。
あれ、そういえば5杯目を飲んだような記憶が…。次のカクテルの写真が若干白濁しているが、確かぺルノーを入れたから…、という話をしたような。4杯目のやつが、危険なんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/ea019466afb3d5de7235d4446dd9e2bc.jpg)
店を出て、狸小路方面へ。ラーメン「I」で白丸元味というのを食べる。麺かためで、スープにくどさがなく美味しい。ここはいつ来ても味のブレがないし、接客態度もよく、安心できる店だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/27fc3c13583c3ea54c3627875f8f6bf9.jpg)
狸小路をそのまま西へ進み、西11丁目から帰宅。
1杯目は巨峰とジンのカクテル。巨峰の甘味がほど良く出て、ジンとのつながりもスムーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/aa/f147313c6010d09fa450a29b844d68e1.jpg)
2杯目はデュボネを使ったバーテンダーというカクテル。ジン、シェリー、ベルモット、デュボネ、グランマニエと面白いレシピである。結構、個性的な組み合わせなのに、飲むとバランスは取れている。美味しい。
3杯目は官能的なカクテル(デュワース12年使用)。デュワースは意外とパンチが効いて、しっかりした味がでている。
4杯目はアクアビット+余市スモーキー&ピーティ。これは大正解の組み合わせ。但し、余市がもったいないと思う人もいるかも。さらに、私以外の人にはあまり評判がよくないらしい。
あれ、そういえば5杯目を飲んだような記憶が…。次のカクテルの写真が若干白濁しているが、確かぺルノーを入れたから…、という話をしたような。4杯目のやつが、危険なんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/ea019466afb3d5de7235d4446dd9e2bc.jpg)
店を出て、狸小路方面へ。ラーメン「I」で白丸元味というのを食べる。麺かためで、スープにくどさがなく美味しい。ここはいつ来ても味のブレがないし、接客態度もよく、安心できる店だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/27fc3c13583c3ea54c3627875f8f6bf9.jpg)
狸小路をそのまま西へ進み、西11丁目から帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/73323cc981e096b3ef5b6bd278f5465b.jpg)