秋の長雨で絶好調読書中。
■「星降る草原 グインサーガ外伝23」久美沙織
スカールの物語。都市派、SFのサイエンス派としてはあまり興味が持てないパートだ。
■「眠れる女神 ペリーローダン432」フランシス
地球で何千年も眠っていた異星の女性が発見された。しかし、複数作家制であるため色々な伏線を引きまくるのだが、有効に回収されることが少ないような気がする。
■「B級グルメの半日散歩」文藝春秋編
東京都庁、東京国立科学博物館、東京国立博物館、国立西洋美術館、国立近代美術館と博物・美術館の話が多かった。しかし、作品解説を読んで、大体どんな画なのかが思い浮かぶようになってしまった私がいる(再読)。
以下、図書館の5冊。
■「県民性の地雷原」岩中祥史
■「今夜は家呑み」行正り香
スパイスを使ったタレ作りで、当たり前のつまみがワンランクアップというところか。
■「おばさん未満」酒井順子
40台を越えてきた者同士、なんだか考えていることが良く分かる。しかし、私は同窓会に参加したことがないのだが、開催されていないのかね。それとも連絡がつかないのか、もしや外されているのか…。
■「サルでもわかるTPP」安田美絵
いろいろ議論は分かれるところだと思うが、恐らくロクなことにはならないと断言しておこう。
■「そこからすべては始まるのだから」香山リカ
3.11以降の話。
■「星降る草原 グインサーガ外伝23」久美沙織
スカールの物語。都市派、SFのサイエンス派としてはあまり興味が持てないパートだ。
■「眠れる女神 ペリーローダン432」フランシス
地球で何千年も眠っていた異星の女性が発見された。しかし、複数作家制であるため色々な伏線を引きまくるのだが、有効に回収されることが少ないような気がする。
■「B級グルメの半日散歩」文藝春秋編
東京都庁、東京国立科学博物館、東京国立博物館、国立西洋美術館、国立近代美術館と博物・美術館の話が多かった。しかし、作品解説を読んで、大体どんな画なのかが思い浮かぶようになってしまった私がいる(再読)。
以下、図書館の5冊。
■「県民性の地雷原」岩中祥史
■「今夜は家呑み」行正り香
スパイスを使ったタレ作りで、当たり前のつまみがワンランクアップというところか。
■「おばさん未満」酒井順子
40台を越えてきた者同士、なんだか考えていることが良く分かる。しかし、私は同窓会に参加したことがないのだが、開催されていないのかね。それとも連絡がつかないのか、もしや外されているのか…。
■「サルでもわかるTPP」安田美絵
いろいろ議論は分かれるところだと思うが、恐らくロクなことにはならないと断言しておこう。
■「そこからすべては始まるのだから」香山リカ
3.11以降の話。