今日は久しぶりに朝8時過ぎに出かけた。
もう長いこと続けてきた半ボランティアの講習会だが
コロナになってからは依頼が途絶えていた。
働くお母さんを支援する「ファミリーサポート」活動。
サポートセンターの人達は全員入れ替わって面識がない人ばかり。
間も無く本格活動に戻りそうで
救急救命の講習に参加するよう要請があった。
荻窪駅から北西に向かって十数分

帰りの荻窪駅
講習の後半は救急救命
AEDの使い方を学ぶ
マンションの防災訓練で数回練習をしたことがあるが
今回は3人で代わる代わる何度も体験させてもらった。
胸骨を体重をかけて押す胸骨圧迫(心臓マッサージ)
子供の場合は人差し指と中指で押す
さらに食べ物が喉に詰まった際は
逆さにして顎を上げて背中をグーで叩く
子供だって、お年寄りだって息ができなくて必死なはず
暴れまくるのに抑えるだけでも大変そう
練習どおりに行くか心配。
コロナ禍で人と接触するに恐怖を覚えてしまったこの頃
お隣の人が近づく度に、避けてしまう。
過剰反応が当分止みそうも無い、、
人を助ける前に過剰な反射神経の克服を目指さなければ。
もう長いこと続けてきた半ボランティアの講習会だが
コロナになってからは依頼が途絶えていた。
働くお母さんを支援する「ファミリーサポート」活動。
サポートセンターの人達は全員入れ替わって面識がない人ばかり。
間も無く本格活動に戻りそうで
救急救命の講習に参加するよう要請があった。
荻窪駅から北西に向かって十数分

帰りの荻窪駅
講習の後半は救急救命
AEDの使い方を学ぶ
マンションの防災訓練で数回練習をしたことがあるが
今回は3人で代わる代わる何度も体験させてもらった。
胸骨を体重をかけて押す胸骨圧迫(心臓マッサージ)
子供の場合は人差し指と中指で押す
さらに食べ物が喉に詰まった際は
逆さにして顎を上げて背中をグーで叩く
子供だって、お年寄りだって息ができなくて必死なはず
暴れまくるのに抑えるだけでも大変そう
練習どおりに行くか心配。
コロナ禍で人と接触するに恐怖を覚えてしまったこの頃
お隣の人が近づく度に、避けてしまう。
過剰反応が当分止みそうも無い、、
人を助ける前に過剰な反射神経の克服を目指さなければ。