先週の土曜日、初めて参加をした
杉並郷土史会「神田上水と杉並」
阿佐ヶ谷地域センターの会場に着くと遅刻
始まったばかりだった。
(横から見ると消防署?)
最後列に座ると80名定員でほぼ満席
真面目な高齢者ばっかり(多分)
私が定期的に通うコーラスと太極拳の会はほぼ女性ばかり
15人中男性2〜3人なのに
郷土史会は女性はチラホラ1〜2割!
住まいが善福寺川沿いで、少し歩くと神田川に行き着く
その川が合流し、さらに妙正寺川とつながり神田上水になっていた。
善福寺川は善福寺池、神田川は井の頭公園の池
妙正寺川は妙正寺池の湧水が元になっている。
講師の東京水道歴史館の金子智氏は
映像とお話でわかりやすく説明してくれる。
そういえば、2020年の12月のガイドウオーク
「東京のスリバチ地形と江戸・東京の庭園文化」で
文京区関口の取水口大洗堰を見学していた。
江戸時代の初期から(正確な年数は不明とか)神田上水として使われ
明治34年に淀橋浄水場が出来て神田上水は使われなくなった。
東京湾を埋め立てて、大都市を造り
水がいちばんの必需品
水売りの時代もあったかしら?
江戸の水は神田上水だけでなく玉川上水、
千川上水等々、人の居るところ集まるところ
水はなくてはならない
大水が氾濫しているこの季節
溢れては困るし、なくては生きていけないし
治水は大昔からず〜〜と政治問題に絡む・・よね。
杉並郷土史会「神田上水と杉並」
阿佐ヶ谷地域センターの会場に着くと遅刻
始まったばかりだった。
(横から見ると消防署?)
最後列に座ると80名定員でほぼ満席
真面目な高齢者ばっかり(多分)
私が定期的に通うコーラスと太極拳の会はほぼ女性ばかり
15人中男性2〜3人なのに
郷土史会は女性はチラホラ1〜2割!
住まいが善福寺川沿いで、少し歩くと神田川に行き着く
その川が合流し、さらに妙正寺川とつながり神田上水になっていた。
善福寺川は善福寺池、神田川は井の頭公園の池
妙正寺川は妙正寺池の湧水が元になっている。
講師の東京水道歴史館の金子智氏は
映像とお話でわかりやすく説明してくれる。
そういえば、2020年の12月のガイドウオーク
「東京のスリバチ地形と江戸・東京の庭園文化」で
文京区関口の取水口大洗堰を見学していた。
江戸時代の初期から(正確な年数は不明とか)神田上水として使われ
明治34年に淀橋浄水場が出来て神田上水は使われなくなった。
東京湾を埋め立てて、大都市を造り
水がいちばんの必需品
水売りの時代もあったかしら?
江戸の水は神田上水だけでなく玉川上水、
千川上水等々、人の居るところ集まるところ
水はなくてはならない
大水が氾濫しているこの季節
溢れては困るし、なくては生きていけないし
治水は大昔からず〜〜と政治問題に絡む・・よね。