BS朝日で今日13時から「Fantasy on Ice 2014 in MAKUHARI」を放送
・・・なんか、テレビで見たような気がするんだけど・・・
郷ひろみがゲストアーティストで、ライブの歌とスケートのコラボが素敵だった。でも2時間枠だったから、放送されなかった部分もあったようだ。
今日は15時55分まで、3時間枠だから、全員・全プログラムの放送なのかな?
一応録画予約
フィギュアスケート・ジュニアグランプリ(JGP)シリーズ第3戦、チェコ大会、男子ショートプログラム(ジャッジスコア)。全体の1番手で本田太一選手が登場 川原星選手が健闘。
映像はこちらで。
1 本田太一 SP:48.25(11)
「アーチスト」♪ デニス・テンのプログラムを思い出す曲。太一くんのキャラに合ってると思ったけど、点が出ない・・・
トウループの3-3はきれいに決まり、後半のダブルアクセルもよかったが、ルッツがエッジエラーのeと回転不足の両方で、基礎点が2段階で下がってしまう。フライングキャメルスピンでスムーズに回転に入れず、レベル1というのも、らしくない。
振付の問題かもしれないけど、ちょっと単調な感じがした。本田選手の個性をもっと引き出せないかな
4 アンドルー・トルガシェフ(アメリカ) SP:57.94(4)
「パリの散歩道」♪ 13歳の少年、この曲で滑るか 羽生結弦バージョンとは少し違う、メインのメロディを繰り返すアレンジ。3回転フリップはステップアウトしてコンビネーションにできなかったが、後半のルッツでGOE加点がっちり。全体によく滑れている。
9 川原星 SP:60.55(3)
「シェルブールの雨傘」♪ ジュニア最後のシーズン。トリプルアクセルでほぼ着氷したかと思ったら、開脚のようになってお尻をついてしまい、結局転倒に しかし3回転ループ+3回転トウループ、3回転ルッツとばっちり決まったので、終盤のステップも気持ちを込めて滑れた。
得点を見て、ちょっと安心した笑顔
14 シモン・オコー(フランス) SP:56.37(5)
「バーレスク」♪ ・フランス大会5位の選手。イケメンになりそう トリプルアクセルは転倒したが、ほかのジャンプはなんとか頑張る。もう18歳で体が大きいので、ステップは見ごたえがある。
16 ロマン・サドフスキー(カナダ) SP:67.51(1)
ゲイリー・ムーア「The Prophet」♪ 「パリの散歩道」と同じ人の曲 すごく高さのあるダブルアクセルから入った。キャメルスピンの姿勢がよく、シットスピンも基本に忠実で、しっかりレベル4を取っている。ステップでは身体を柔らかく使っていた。
20 アレクサンデル・サマリン(ロシア) SP:62.42(2)
「Among Strangers」♪ こちらはフランス大会3位。トリプルアクセルは転倒したが、3-3はこらえ、ルッツはばっちり。ステップは情熱的 キャメルスピンで終わったとき少しよろけて、そのリプレイを見て苦笑いするキス&クライ
今大会は4回転をがんがん跳ぶ選手があまりいないので、フリーはミスの少なかった者が勝つ勝負になりそう。川原選手は絶対表彰台!のつもりで、本田選手は一桁順位に上がってほしい