反日サヨクの策動にもかかわらず、沖縄県宜野湾市の市長選で自民、公明が推薦する現職の佐喜真淳氏が再選された。朝日新聞はよほど悔しかったのだろう。「普天間の同県名護市辺野古への移設計画をめぐる国と県の対立構図が持ち込まれた激戦となったが、辺野古移設の是非に言及せず地元向けの施策の訴えに徹した現職が逃げ切った」と論評している▼論旨が支離滅裂ではないだろうか。辺野古への移設をめぐっての対立構図が争点となったと述べておきながら、もう一方で「地元向けの施策の訴えに徹した現職が逃げ切った」とコメントしているからだ。日頃からオール沖縄で反対していると報道していたので、それを撤回したくないのだろう。プロ市民といわれた者たちを、あたかも沖縄県民と同一視してきたマスコミは、まったく立場がなくなっているのである。往生際が悪いにもほどがある▼沖縄の人たちも、今東アジアで何が起きようとしているのか、感じ始めているのではないだろうか。台湾での総統選挙の結果も影響しているはずだ。宜野湾市民は自分たちの意思で辺野古移設を支持したのである。▼東アジアは戦争前夜の様相であり、沖縄県はまさしく危機の最前線なのである。沖縄を死守しなければ日本は大変なことになる。中共は必ず仕掛けてくる。それに備えて自衛隊は増強されなくてはならないし、アメリカ軍との連携も重要である。反日サヨクに振り回されてはならないのである。
←応援のクリックをお願いいたします。