つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

「KICK OFF 2011」に参加

2011年01月17日 | 日記
               「KICK OFF 2011」で挨拶する鎌田博次社長(仙台サンプラザ)

9日、朝起きてホテルの窓の外は雪が降っていた。
仙台パルコの1階に「代官山シェ・リュイ」のお店がある。
日頃、東京で長野常務にお世話になっていることもあり、齋藤英樹店長に挨拶をした。
そしてお店のおススメの商品であるクッキーの詰め合わせを購入する。
仙台駅構内の牛タン通りで沢山並んでいるお店のうち「牛たん炭焼利休」の店に入る。
牛タンセットを注文。肉厚であり一人前で十分な量である。美味しく食べることが出来た。

仙台駅の構内の通路を通り、東口に出る。駅前の宮城野通りを東へ歩いていく。
イーグル道路と名前のついた通りには、「歓迎 闘う男! 星野仙一」と染め抜かれたフラッグが街路灯柱に飾られていた。仙台は東北楽天イーグルス一色である。

榴ヶ岡駅前の仙台サンプラザには11時に到着した。受付をして控え場所で待機していた。大阪のグループや東京の石井徹さんらと合流して開場を待っていた。
会場内は2000名収容の椅子席がある。
本日の参加者は1500名。前から2列目の席で開会を待っていた。
午後2時いよいよオープニング。中央ステージには大きなスクリーンがあり、DVDの映像と音楽が流れて臨場感を増し、参加者の気持ちを高ぶる効果が演出されていた。
鎌田博次社長は、@シェアー(共同購入クーポン)のリリース予定の発表をした。
時代の先を読んで行動に移していくシーツー株式会社の方針は素晴らしい。
昨年の本の出版から、雑誌やテレビに取り上げられるなどメディアの出演も多くなってきた。
そして、今回の@シェアの発表は代理店にとってビジネスがやりやすくなってきた。

(1月17日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする