神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

原田泰治さんの風景画

2015年06月24日 10時07分22秒 | 明治維新の整理

美術家をたくさん知っているわけでは無い

昔からの有名画家、ピカソ、ゴッホなどは多少知っているが

現代画家は99%知らない

そんな中で原田泰治さんの絵は興味を引いた

最初にどこで見たのかは忘れた

信州に行くと、たまに諏訪湖の原田泰治美術館に立ち寄る

この作家は傍ら、知的障害の青年に貼り絵の才能を見いだして

指導したことでも知られている

 

原田さんの絵は僅かな広さの原紙が無限の広さの田園になり、海になる

四季豊かに、四季の色が多彩に、働く農夫、田舎の子供たち

飯山の高橋まゆみさんの作品にも通じる日本の原風景

ほんわかと心安まるのは同じでも

絵本画家の、いわさきちひろさんの絵のような垢抜けた感じは無く

ただひたむになドロや土と一日を過ごす田舎の人たちが描かれる

いつか、こんな絵を描いてみたいと思うが繊細すぎて

飽きっぽい私の性格では無理だろう

 

昨日、できあがった一枚

(C)2015 yottin-blog

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つー君)
2015-06-24 11:32:31
これも書いたの、超上手いじゃん。
書き貯めて個展でも開いたら!
返信する
Unknown (yottin)
2015-06-25 03:28:11
夕べは早い時間から、3軒はしご酒で、しこたま呑んで22時にはバタンキュー、今午前3時目が覚めました。

この絵は実は絵筆で無く、マウスでPCの水彩画モードで書いているんです。 簡単ですからつーくんもやってみれば
だいたい1枚3日から5日でできあがります。
問題は絵の発想とイメージつくり、油絵を描くように重ね塗りしたり、削ったりして書いていきます。
返信する

コメントを投稿