一韶の俳句ブログ

俳句を詠うのは自然・私・家族・夢や希望・社会など。読む時はどんな解釈が浮かぶか読み手の経験や生活によって様々

815  ふるさとに居れば娘や福寿草  和子

2013年01月06日 | 新年

 早ければ、40代で孫が出来、「おばあちゃん」と呼ばれる人もいる。60代で「ひいおばあちゃん」なんて人だって、いるに違いない。

 ところが、そんな「おばあちゃん」も、故郷の実家に帰れば、100才近い母親がいて、「あんた、ちゃんとやってるかい」などと言われて、久々の娘に戻る。

 こんな幸せな、故郷に帰った“元”娘に、Sun sunと日を浴びている福寿草がぴったり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする