★昨夜の「BS日本のうた」は宮崎県都城市からだった。出演歌手はベテラン、中堅、若手のバランスがほどよく取れていたように思う。
★前半は歌で世界旅行というテーマで、外国の地名や国名の入った曲が続いた。門倉有希の『飛んでイスタンブール』はいい感じで、やはり彼女はこういうポップス系がよく似合う。石原詢子は『カスバの女』を唄った。この曲のオリジナルは昭和30年のエト邦枝とあるが、聴いたことがない。私にとっては、緑川アコの昭和40年代のリバイバルヒットの記憶しかない。石原詢子にはこの曲は合わないように思った。門倉有希で聴いてみたかった。
鳥羽一郎は持ち歌の『カサブランカ・グッバイ』。私は彼の漁師ものの「ど演歌」より、これや『スペイン坂』のようなちょっとキザな都会ムードの曲のほうが好きだ。
谷本知美の『ミネソタの卵売り』は、彼女のお茶目な明るいキャラクターにぴったりだった。
山本智子が山本譲二とのデュエットで『カナダからの手紙』を唄った。山本智子は愛らしく唄っていたが、山本譲二は演歌っぽく唄っていて、どうもちぐはぐな感じがした。
特集のしめくくりは外国地名を離れ、島津亜矢が『山河』を熱唱した。五木ひろしのオリジナルはあまりじっくり聴いたことがないが、島津亜矢のスケールの大きな歌唱は今回の白眉と言ってもいい。
★新曲コーナーでは、山本智子の『花しぐれ』、島津亜矢の『小春』をテレビで初めて聴いた。それぞれに持ち味が出ていてよかった。谷本知美の『人生行路』は、もう新曲とは言えないが、持ち歌を唄えたのはよしとすべきだろう。
★ラストの熱唱ひとり舞台は八代亜紀だった。独特の個性で、会場全体を自分の雰囲気に取り込む力のある歌手だなと感じた。私は彼女がメジャーデビューしたときから応援していたが、それまでもクラブ歌手として下積みの経験もあり、お客さんを楽しませたいとの気持ちはずっと変わらない。10曲の中に2曲のカバーがあったが、彼女くらいの歌手なら全部オリジナルを唄わせるべきだろう。
フィナーレの新曲『骨までしびれるブルースを』は、タイトルがキワもの的だが、彼女にしか唄えないエンターテインメント性に満ちた曲である。
★前半は歌で世界旅行というテーマで、外国の地名や国名の入った曲が続いた。門倉有希の『飛んでイスタンブール』はいい感じで、やはり彼女はこういうポップス系がよく似合う。石原詢子は『カスバの女』を唄った。この曲のオリジナルは昭和30年のエト邦枝とあるが、聴いたことがない。私にとっては、緑川アコの昭和40年代のリバイバルヒットの記憶しかない。石原詢子にはこの曲は合わないように思った。門倉有希で聴いてみたかった。
鳥羽一郎は持ち歌の『カサブランカ・グッバイ』。私は彼の漁師ものの「ど演歌」より、これや『スペイン坂』のようなちょっとキザな都会ムードの曲のほうが好きだ。
谷本知美の『ミネソタの卵売り』は、彼女のお茶目な明るいキャラクターにぴったりだった。
山本智子が山本譲二とのデュエットで『カナダからの手紙』を唄った。山本智子は愛らしく唄っていたが、山本譲二は演歌っぽく唄っていて、どうもちぐはぐな感じがした。
特集のしめくくりは外国地名を離れ、島津亜矢が『山河』を熱唱した。五木ひろしのオリジナルはあまりじっくり聴いたことがないが、島津亜矢のスケールの大きな歌唱は今回の白眉と言ってもいい。
★新曲コーナーでは、山本智子の『花しぐれ』、島津亜矢の『小春』をテレビで初めて聴いた。それぞれに持ち味が出ていてよかった。谷本知美の『人生行路』は、もう新曲とは言えないが、持ち歌を唄えたのはよしとすべきだろう。
★ラストの熱唱ひとり舞台は八代亜紀だった。独特の個性で、会場全体を自分の雰囲気に取り込む力のある歌手だなと感じた。私は彼女がメジャーデビューしたときから応援していたが、それまでもクラブ歌手として下積みの経験もあり、お客さんを楽しませたいとの気持ちはずっと変わらない。10曲の中に2曲のカバーがあったが、彼女くらいの歌手なら全部オリジナルを唄わせるべきだろう。
フィナーレの新曲『骨までしびれるブルースを』は、タイトルがキワもの的だが、彼女にしか唄えないエンターテインメント性に満ちた曲である。