川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

馬鈴薯の花

2016-05-11 19:58:06 | 花だより
 馬鈴薯の花・じゃがいもの花、およそ2000年前の遥か昔、標高4000mのアンデス高原に生まれたじゃが芋である。
 星形の花が初夏の大地を彩っている。
 我が家の芋は、男爵イモである。白い星形の花模様である。薬玉さながら集まって咲く姿は、野菜の花とは思えない味わいがあります。<11:17>


 日本には江戸時代にジャカトラ(いまのジャカルタ)を経由して入ってきたことから、ジャカトライモが訛ってジャガタライモと呼ばれるようになったといいます。
 去年の種芋を取っておいて2月中に種を植え付け、厚めのビニールで太陽の暖をとり、霜除け黒マルチを被い収穫を1か月早めた、新じゃがをいま味わっている。
 <いわどの山荘主人>

 <男爵イモ畑>
<11:18>