川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

雨の朔日参り・長月9月

2018-09-01 11:12:39 | 季節のたより
 9月に入った、雨の朔日参りの箭弓稲荷神社はしっとり濡れている。
 境内が雨の静けさである、掃き清められた後の雨地は心があらわれる。①<6:56>




 こま狐も雨で洗われていた、②<6:59>


 本殿も洗われている。③<7:00>


 祈祷車祓い所も・・、④<7:03>


 境内一円洗われている、気持ちのイイものだ、⑤<7:03>


 *きょうから長月9月、日増しに夜が長くなる・・夜長月です。きょう朔日が二百十日であり、これから台風の季節と思って警戒したものですが、もう21号台風 日本本土を直撃するかとの予報、被害が重ならければと思う・・。
 わが地域でも14日敬老の日でありわたし達を労わってくれるという、私的には脳バイパス手術のあとのMRI等の定期検査でもあります。心身共にイイ秋でまあります様・・・。
 <いわどの山荘主人>